こんにちは

美姿勢インストラクター新田仁美です

 

 

「最少の動きで最大の効果」が出る

姿勢改善について発信しています。

 

 

おかげさまで多くの方から日々

効果報告をいただいておりますキラキラ

 

 

 

 

4月の新生活、GWが終わり、日常が流れ出して半月ほど。

 

五月病というワードが

チラつく時期かもしれません。

 

 

 

みなさんご存知のとおり

五月病といっても医学的な病名ではなく

 

春先に一生懸命頑張って疲れやストレスが溜まっていたのが、ゴールデンウィークを機に、張りつめていた緊張の糸が切れ、様々な症状が現れてしまう状態のこと。

 

 

・なんとなくだるい

・やる気がでない

・物事を悲観的に考えてしまう気分の落ち込みなど

 

4月に新生活を迎える

日本人ならではの症状ですね。

 

 

 

どんなサイトを検索しても、五月病対策はこの3つ!

 

・適度な運動を行ってストレスを解消し、自律神経のバランスを整える

・休息・睡眠を十分にとって心身の疲労を回復させる 

・栄養バランスの良い食事を摂る

 

 

 

このブログは運動がテーマなので、まずは適度な運動について。

 

そもそも「軽い運動とは?」

↓ ↓

疲れる運動ではなく、循環が良くなり、脳がスッキリするようなものです。

 

 

運動といっても、体育のような運動ではないので、ハードル低く考えていただきたいなと思いますにっこり

 

 

 

特に、立ち仕事やデスクワークを

毎日 長時間行っている場合

 

姿勢をキープするため

筋肉の使われ方に偏りが生まれ、

その偏りが継続します。

 

 

 

慢性的な疲労が溜まった結果、肩こり・腰痛、重だるさなど、病気ではないけれど不調(不定愁訴)につながります。

 

筋肉が硬くなり、

血の巡りが悪くなり、

老廃物が身体に蓄積する

重だるくて体を動かしたくない

ますます硬くなる

 

…という悪循環に!

 

 

 

そこで、筋肉がほぐれ、

全身の血の巡りを良くなる運動をすると、

酸素や栄養が体全体に行き届き

溜まっていた老廃物も流されていく照れ

 

アクティブレストという言葉があります。

 

<ネットAIによる「アクティブレスト」の解説>

アクティブレストとは、疲労時にあえて軽く体を動かすことで血流を改善させ、疲労物質を効率的に排出させる休養方法です。 「安静・休養・睡眠」などの消極的休養(パッシブレスト)に対して、「積極的休養」とも呼ばれています。

 

つまり、五月病対策は

 

・アクティブレスト

・パッシブレスト

・栄養補給

 

ということになりますね。

 

 

アクティブレストにおすすめなのは

こういう簡単な動き下矢印

 

 

見た目は簡単ですが、やってみると

意外とフラフラしてできない人が多い動きです。

 

凝り固まった脇を動かせるので

リフレッシュにも最適!

 

 

小さな動きですが、小さなことでも、「アクティブレストをちゃんとやった」と認めて上げてくださいね!

 

 

今、張り詰めていた緊張の糸が切れてしんどいのは、過去に張り詰めるくらい頑張ったからだと認めてラブラブ

 

(しんどくない人は頑張っていないという意味ではありませんw)

 

 

あとは、パッシブレスト(睡眠)について

 

 

寝る前に「あと少しこれを見て…」と

ついつい夜更かしちゃう方は

 

朝起きる時によく思う

「あと5分寝たい〜」というその5分、

早く寝る方に使えたら良いですよねにっこり

 

 

参考にしてみてください!

 

 

 

【合わせてオススメ】

 

これなら簡単!いつでもできる手のリフレッシュ

 

 

 

Ameba × 私  共同開発

”体に良い骨盤ガードル”

 

締めつける圧で体型補正するものではありません。骨盤底筋サポート機能+美姿勢エクササイズでお身体を変えるサポートができるもの!

 

タップでクーポンGET↑

 

エクササイズと掛け合わせて

お身体のケアに

使っていただけたら嬉しいです!

 

me&Re公式サイトはこちら

me&Re楽天市場店はこちら

 

イベントバナー

 

 

<すごく分かりやすく紹介してくださってます!>