こんにちは。

美姿勢インストラクター新田仁美です。

 

 

お正月休みが終わった方

まだお正月休みが続く方

 

どちらも、いらっしゃる日だと思います

 

いかがお過ごしでしょうかウインクキラキラ

 

 

「お正月太り対策」という文字が目立ってくる頃ですねニヤリ

 

 

皆様、ごちそうは、楽しめましたか?

 

 

”当たり前の食事量”が割増になってしまうと

食欲に火がついたように食べちゃいますよね。

 

 

でも、いつだって変更できます。

「当たり前を設定し直し」するだけ。

 

ここ数日は、ちょっとだけ

意識してみると良いかもしれませんねキラキラ

 

 

 

さてさて今日は、インスタグラムで最近公開した足の使い方です音譜

 

 

体を目覚めさせるために

ぜひ、ご活用くださいませキラキラ

 

 

 

足指を動かすことで

足のむくみが解消したという方は

本当に多いです!

 

長距離移動時や

運動不足

栄養の偏りなどで

 

むくみがちの方もぜひ、やってみてくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、インスタグラムのストーリーで私の足のグー✊を載せたところ、たくさんのお問い合わせをいただきました。

プロのスポーツトレーナーさんからも

「素晴らしい足だ」

「シェアさせてほしい」

「見たときに声が出るくらい驚いた」

そう言っていただけましたよ♡


足をグー✊できる力は

膝・腰の痛み改善
脚やせにつながってきます。

一番近道なのですよ❤️




※一緒に写っている小さな足は、7歳息子の足です。笑



「足指を使えた方が良い」ということは知っている方もいて

病院等でタオルを足指で手繰り寄せるようなエクササイズを勧められたという人も多いです。

でも、なかなかやらないんですよね💦


大事なのは

正しさよりも
やりたくなる仕掛け。


タオル手繰り寄せよりも、簡単にしてみました!



 

 


①足指の根元を曲げる(見た目にそんなに曲がってなくてもOK)

②足指を曲げたまま足首を伸ばす(足は、つります。つっても気にしないで大丈夫です。痛いけどつって大丈夫。つらせましょう。笑)

③足裏を縮めたまま、足指は伸ばす


このやり方だと、土踏まずがグッとひきあがりやすくなり、曲げこんだときに足指根元のポコポコが出やすくなります。


曲げよう曲げよう曲げよう!と足指根元を曲げ込むことばかり頑張っても、効果的な曲げ方はできません。

足指先はリラックスして
根元だけグッと曲げられる力

これが美脚・痛み改善のポイントです♡



動画でも参考にしてみてください


 

 

 

 

<”チョキおろし” や ”指パラリラ”もオススメです>

リンク足指を自在に操れるようになろう!

 

 

 

 

それでは皆様、今年もがんばりましょーうキラキラ照れ

 

 

※美姿勢を使って結果を出した多くの方が、この入門から始めています。

年末年始の運動不足解消にも使えます。

◆今すぐ取組み始めるなら…肩こり改善に。美姿勢超入門テキスト&動画(→こちら

レッスン動画集

心と体に合わせて痩せ体質になる方法

 

 

※現在募集中!(全国どこからでも受講可)

◆すべてを短期間でマスター

(平日昼間はパーソナルレッスンです。土曜日も1/12と19に開催します!)

リンク美姿勢マスター講座

リンク美脚マスター講座(美脚的トレーニングコースor美脚的健康コース)


 

●無料メルマガ

毎朝のメールで、最短2ヶ月で脚の形が変化し美マインドが構築された!と言われます。(一番好評かもしれません)

無料会員サイトにご招待して、エクササイズ動画の配信をしています。

3000名様以上にご登録いただいております

http://123pla.com/p-style/formadd/?group_id=1

※p-style☆123pla.com(☆を@に変えて)からのメールが届くよう、設定をお願いいたします

 

 

●LINE@

現在3000名様以上にご登録いただいております。先行案内、ブログ更新通知はこちらから。

友だち追加

※うまく登録できない場合は、@hty2886a で検索してください

(自由にメッセージを送っていただいてOK!私にしか見えません。ただしお返事は期待しないでくださいあせる

 

 

 

 <AD>