子どもの教科書やプリント類の収納。我が家の場合。 | 建築士ママの子育て収納スタイル my storage style

建築士ママの子育て収納スタイル my storage style

ライフオーガナイザーで学んだ「もっと楽にもっと生きやすく」をおひとりおひとりに合った手法で、働きながら一生懸命子育てしてるママに贈ります。
同じ働くママの目線で、そして建築士として一人でも多くの方が家族とともに快適な暮らしを実現できるお手伝いをします♪

ゴールデンウィークももう後半の後半。

なんだかんだ言って、一日が過ぎるのが異常なまでに早く感じる今日この頃です(笑)。



今日は予定通り、トミカのプラレール博に行ってきました。

・・・野鳥の会どころの人じゃありませんでした( ̄Д ̄;;

しかも、車系にまったく興味のない長男、会場に入る前からテンション下がりっ放し。

そして案の定、入ったとたん、出てしまいました(笑)。


兄弟の趣味が真逆なため、毎回こういうイベント事は苦労します(´д`lll)



夕方からやっとやりたかった自宅オーガナイズ!!


4月からずっとやりたかった長男の1年生の時の教科書やプリント類の整理。

実はそれらを処分するかしないかでずっと悩んでいたため(私が)なかなか手をつける気に

ならなかったんだけど、プリント類(テスト用紙。連絡系のプリントは用事が済み次第

その都度処分しちゃってました)が2年生の分も溜まってきたので、これはなんとかしたくて

重い腰を上げました。


結局、捨てるか捨てないか、答えが出なかったので本人に見せて聞く事にしました。


不器用まっすぐ。


これだけの山!


ちなみにここ(一番したのカゴ)に収納してました。

帰ってきたプリントをとにかくポイポイと1年間放りこんでただけ(笑)。


不器用まっすぐ。

普段からあまりモノに執着しない長男なので今回もあっさり「捨てていいよ」って言うと思ったら。



「捨てない。」


・・・え??


す、捨てない??


意外な答えが返ってきました。


理由を聞いたら


「だって1年生の頃、がんばったから。」



あーーーー!ごめんよーーー!おかーさんが悪かったーーーー(涙)!



・・・「じゃあ、教科書も?」


「捨てない。」


・・・ですよねーーーー。



さぁ、答えは出ました。片づけましょう。


不器用まっすぐ。

こんなにあった教科書、ノート、プリント類。


これを。


不器用まっすぐ。


きちんと整理して、ひとまとめに。

これで1年分まとまりました。



これだけの紙類プラス教科書、けっこう重いです。

(ちなみにこれで約7kg。持つとなかなかの重さ)

でもほぼ見返すことがないであろうからあまり特等席に置きたくない。


でも!


これだけの重さのあるものをあまり高い所におくのは非常に危険です。


押入れや物入れの上に付いている「枕棚」という棚はだいたい50kgから70kgくらいの

重量が可能と言われていますが、高い所に重い物を置くと、降ろすのも大変。

それに、建築上絶対にあってはいけないことだけど、万が一棚が落ちたら・・・。


というわけで、やっぱ直置き。

なんとか場所を確保しました。


不器用まっすぐ。

行き場がなかった3段チェストを利用して、2年分を保管することにしました。

(上は普段使うカバン類を入れちゃいました。)

4年生になったら1年生の分を処分する予定。


でもその時にまた本人に聞きますよーーー。


だって、教科書もプリントも「本人のものだから」。と、私が思ったから。



こういうものの処分や保管の仕方に悩んでる人ってたくさんいますよね。

そういう私も悩んでほっといたクチ(笑)。


取っておく、捨てる、どっちにしても答えはないと思います。

本人、もしくはお子さんの価値観だと思います。

今回は私自身が決めかねたので本人に聞いてこういう片づけ方になったけど

必ずしも本人に聞かなければならない、ということもないと思います。

お母さんの一存で処分しちゃっても、まだ低学年なら黙っててもわからないと思うし(笑)。



人それぞれのやり方、それがオーガナイズですーーー!!