さらば青春の光 40年ぶりにスクリーン上映 | PRAINSのブログ

PRAINSのブログ

昭和と趣味と日記のブログ
車・バイク・音楽・映画・ファッション・釣り・ゴルフ・・・
時々、我が町「呉」と お仕事「美容」、「美味い物」
よろしくお願いいたします!

 

1979年(昭和54年)のイギリス映画(日本公開は1980年)「さらば青春の光」が

公開40周年という事でデジタルリマスター版として全国のスクリーンで順次上映されている

 

 

広島では現在「横川シネマ」で上映されてるという事で

長男と彼女の3人で観に行って来た

 

 

世界で“モッズ・ブーム”を巻き起こした青春映画の金字塔「さらば青春の光」

1960年代のイギリスでは細身のスーツにミリタリーコートを重ねた若者たちが

ミラーやライトで飾りつけたスクーターでロンドン近郊を走り回っていた

 

街をさまよい、古い道徳観を振りかざす大人たちに反抗する彼らは

モッズと呼ばれ、その潮流は世界を席巻した

 

そんなモッズの代表的存在だったのは、ロックバンド「ザ・フー」

ギタリストのピート・タウンゼントが当時を振り返り、1人の孤独なモッズ少年の

物語をつづった73年のロックオペラアルバム「四重人格」(Quadrophenia)を

題材に、映画「さらば青春の光」が製作された

 

「ザ・フー」のメンバーがエグゼクティブプロデューサーを務めた同作は

「ザ・ジャム」の登場など再びモッズシーンが盛り上がってきた頃に公開され

「ザ・ポリス」のスティングが映画初出演を果たした

 

 

さらに、デコレーションしたベスパやランブレッタ、フレッドペリーのポロシャツ

サイドベンツの細身スーツ、アメリカ製のモッズコート、デザートブーツなどのファッション

 

クラブで流れる「ザ・ロネッツ」「ザ・キングスメン」、ジェームス・ブラウンの音楽を通して

自己主張したモッズのライフスタイルをリアルに再現

 

停滞する英社会に生きる少年たちの行き場のない怒りと疎外感、刹那的な生き様を鮮烈に描き出し

若者のバイブル的な存在として、後のミュージシャンやアーティストに多大な影響を与えた

 

 

まあ個人的には3回は観てるので内容は熟知してるが

長男の彼女がまだ観た事ないって事だったしスクリーン上映だったので観に行った

 

内容的にはよくある青春群像のパターンなんですが

同時代の日本の青春群像のパターンでよくある暴走族や

非行少年少女を描いた物と比べると格段にお洒落だと感じる 

 

まあ、それぞれの国のカルチャーの違いだから甲乙は付けれないが

やはり欧米人は何をやっても絵になるという事だろうな~ (笑)

 

 

と、いう事で帰りに3人で南区の鉄板焼きで晩御飯

車を出し運転手だった僕はノンアルコールビール

 

息子たちは生ビールを各3杯 (笑)

まあこれでいいんですよ、子供たちが喜んでくれれば!

 

ジャンジャン!!