さらば アニメ | PRAINSのブログ

PRAINSのブログ

昭和と趣味と日記のブログ
車・バイク・音楽・映画・ファッション・釣り・ゴルフ・・・
時々、我が町「呉」と お仕事「美容」、「美味い物」
よろしくお願いいたします!

う~ん、これと言ったブログネタがない、笑
しょうがないので今日もパンドラの箱からのネタにするしかない
連日しょうもないネタになりますが最後までお付き合いくださいね!笑
 
僕は子供の頃、超が付くほどのテレビっ子だった
特にアニメや特撮ヒーロー者が大好きだった
 
さすがに中学生になってこれではまずいだろうと言う事で殆どそう言う類の物は見なくなった。
まあテレビアニメは見なくなったけどマンガ雑誌は読んでましたけどね
 
中学生の時に見たテレビアニメは「ルパン三世」くらいしか記憶にない。
そんな時代にどうしても見たいアニメが映画化されたのだ
 
時は1977年、僕が中学2年生の時だ
学校ではボタンダウンのシャツやちょっと変わった学生服を着てポマードやオーデコロンの匂いを
させ始めた頃だ
 
とてもその当時のツレには恥ずかしくて言えず黙って一人で見に行った記憶がある、笑
その映画とはこれだ!笑
 
イメージ 1
皆さんもよくご存じだと思います「宇宙戦艦ヤマト」です
このアニメ1974年にテレビアニメとして放送されていた、僕が小学校5年生の時だ
 
どうも気になったんですよね~、、、笑
 
でも思春期になってちょっと大人ぶりたい年頃で尚且つちょっと悪ぶってもいたので「アニメ」、しかも
宇宙戦艦ヤマトを観たいとは口に出来なかった、笑
 
仲間に内緒でこっそり観に行ったんですよね、笑
 
イメージ 2
確か呉シネマではなく当時中通にあったサン劇だったと記憶しています。
小学校の時テレビアニメを見ていたので大体のあらすじは分かっていたんですけど感動したんですよね~
 
田舎のちょっと不良な中学生が一人で煙草ふかしながら宇宙戦艦ヤマト観て泣いているんですよ
今考えたら滑稽であり笑っちゃいますよね~、爆笑
 
イメージ 3
映画の内容は皆さんよくご存じだと思うので改めて説明する事もないですよね
 
しかもその次の年1978年に公開された「さらば宇宙戦艦ヤマト」も観に行ったんですよ
中学3年生の時ですよ、当時の仲間や僕の事を恐れていた(笑)後輩には決して見せられない一面だった
訳です、笑
 
さらば、、、も泣けましたね~、恥ずかしい、笑
 
イメージ 4
ちなみにこの後1980年に「ヤマトよ永遠に」、1983年に「宇宙戦艦ヤマト」完結編」
2009年に「宇宙戦艦ヤマト」復活編」が公開されていますが さすがに僕も観ていません、笑
 
さすがの僕も高校生で宇宙戦艦ヤマトはないと思ったんでしょうね~
その頃はそれどころではありませんよね、楽しい事がいっぱいありましたからね~、笑
 
イメージ 5
こうしてこの作品で僕のアニメ鑑賞は完結したのです、笑
実はサントラ盤のLPも持ってました、多分実家にあると思います、笑
 
大人になって「さらば宇宙戦艦ヤマト」のビデオを借りて見た事があります
なんと全然感動しなかった、笑
 
なんで当時の僕が感動したのか分からなかった、まあ大人ぶってはいても まだ純情だったんでしょうね~
 
イメージ 6
しかし僕は去年公開されたヤマトの実写版を見に行ったのだ、笑
 
これは娘のリクエストですよ、笑
でもちょっと期待した自分がいた事も確かです、笑
 
イメージ 7
正直に言うと期待と不安が半々だったと思います
 
キムタクはさすがにカッコ良かったですね~
古代進もハマリ役だったと思います
 
まあキムタクは何をやってもカッコイイですからね~、、、歌以外、笑
 
イメージ 8
大体のあらすじはアニメと同じなんですがちょっとニュアンスが違う所もありましたね~
キャストもちょっと違和感があった人もいましたね~
 
森雪の黒木メイサはオリジナルのキャラと全然違った
軍医の佐渡先生も何と高島礼子だった、笑
 
イメージ 9
真田役の柳葉さんや島役の緒形さんはイメージが合っていると思いましたね~
でも僕が一番気に入ったのは機関長の徳川役の西田敏行さんですね
 
まあ西田さんは凄い役者ですからね~
 
で、どうだったかと言うと、、、
これが良かったんですよね~、笑
 
まりんちゃんと二人でヤマトの歌、唄いながら帰りました、笑
 
こうして僕はアニメを卒業したと言う事です
まあ最近はまりんちゃんの好きな「名探偵コナン」は欠かさず観に行きますがね~、笑、ジャンジャン!!