★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆
知って得する中国語 vol.21
★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ちょっと小耳に ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
このコーナーでは、日常生活で出くわす、「お決まりのフレーズ」をご紹介
します。これを使えば、中国人もびっくり!?
今日はとっても面白い単語“炒鱿鱼”(chǎoyóuyú)をご紹介したいと思い
ます!
本来の意味は“炒”(chǎo)「炒める」と“鱿鱼”(yóuyú)「スルメイカ」
で「イカ炒め」になります。
ですが、この単語にはもう一つ意味があるんです。
皆さん何だと思いますか?
実は、このイカ炒めからは全く想像ができない「解雇する、クビにする」
という意味になるんです!
写真出典:http://cn.uncyclopedia.wikia.com/wiki/ 伪基词典:炒鱿鱼写真出典:
例えば、
“我被炒鱿鱼了。”
(Wǒbèichǎoyóuyúle。)
「私は解雇されました。」
という使い方をします。
この意味の由来は、昔出稼ぎ労働者の人たちがクビを言い渡されて、
住み込み先を引き払うときに、荷物を布団にクルクルと丸めて出て行く
様子が、イカを油に入れた時のクルッと丸まる感じに似ていることから、
“炒鱿鱼”=「解雇する」という意味で使われるようになったそうです。
すごい想像力ですよね(笑)。
他には“卷铺盖”(juǎnpūgai)という表現もあります。 「巻く」の“卷”
(juǎn)と「布団、寝具」の“铺盖”(pūgai)で「布団を巻く」という
のが本来の意味なのですが、布団を巻いて片付ける意から転じて、
「解雇される、家を出る、夜逃げする」という意味でも使います。
これも“炒鱿鱼”と由来は同じですが、表現が直接的なのでこれは
何となく想像がつきますね。
写真出典:http://hf.house.sina.com.cn/news/2011-04-22/190324166_2.shtml
因みに、「解雇する」の正式的な中国語は“解雇”(jiěgù)で、日本語と
同じです。ですが、中国の友人と会話をしている時には、「そんな事
したら会社をクビになるよ~。」などとふざけて、よく“炒鱿鱼”が
使われます。意味を知らなければ、急にイカ炒めが出て来て、ちぐはぐな
会話になって大変です(笑)。
こういう隠語って本当に面白く感じて、私は大好きです♪
もっとたくさん中国語を勉強して、想像もつかないような面白い隠語を
ご紹介していければと思います!
では次回をお楽しみに~♪
【今日の単語】
“我”(wǒ)…「私、ぼく、おれ」
“被”(bèi)…「〈受け身の文で行為者を導く〉(…に…から)…される、
…られる」
“了”(le)…「状態の変化を表す」
__________________
【実用中国語学院からのお知らせ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当学院では、みんなのおしゃべり広場「会話サロン」を毎週開講中!
リラックスした雰囲気で自由に中国語での会話を楽しみませんか?
「中国語を習っていても話す機会が少ない」「会話力をもっと上げたい」
「これまで学習した中国語でどこまで話せるか試してみたい」という方は
是非ご参加ください!
ネイティブ講師が会話をサポートしますので、中国語の学習経験のある方
ならどなたでもご参加いただけます♪
★詳しくはこちら
http://www.jituyou.com/salon.html
―▼編集後記▼――――――――――
9月23日は秋分の日でしたが、お彼岸の時期としてお墓参りに行かれる方も多いですよね?中国でも何か祭事をするのかなと思って聞いてみましたが、“秋分”(qiūfēn)という言葉を知っているぐらいで、特に何もしないと言われました。意外です…。
◆記事に関するご意見やご感想をメールでお寄せください!お待ちして
おります。
このメールマガジンは、『まぐまぐ』を利用して発行しています。
「知って得する中国語」
メルマガ登録/配信停止
http://www.mag2.com/m/0001632424.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】
実用中国語学院
HP http://www.jituyou.com/
Facebook https://www.facebook.com/jituyou
------------------------------------------------
〒541-0053 大阪市中央区本町3-5-5 カネセビル6F
TEL:06-6125-4761 FAX:06-6125-4762
MAIL:practical-ch@jituyou.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━