ヒーロータイム感想:特記事項/「仮面ライダーディケイド」スタート | PERFECT PERSONAL WORLD

PERFECT PERSONAL WORLD

西に東に、はてしない追っかけ日記

ゴーオン。

こちらは予想通りの展開。

レッド。痛々しさを通り越して、見苦しさを覚えます。来年の戦隊は、レッドとブルーの復権を!

まだ、最大の視聴ポイントである、イエロー/逢沢りなちゃんが健在なので、頑張ります。



ディケイド。


始まりましたね。凄かった!OPのライダー大戦は、仮面ライダーシリーズに残る、名シーンです!アクターさんも総動員なくらい、ビッグネームが並んでましたし!
伊藤さんいなかったのが残念。ガタックに入ってバイクやってたのかな?


また、ドラゴンモチーフで、龍騎とキバが、キャッスルドランに、牛モチーフで、ゾルダがゼロライナーに乗っていて、笑っちゃいました。「ファイナルベント」のコール、懐しかったな~。

サイドバッシャーや、無理矢理アカネタカが飛んでいたり、何故かリョクオオザルが巨大化(響鬼劇場版では、シロネリオオザルが巨大化)して、響鬼さんが乗っていたり、とにかくインパクトありました。

中から後半シーンも、響鬼の魔化魍が多いのは、日クリさんのCGデータの流用でしょうか(大人の事情)イマジンとか、ドラグレッターとかも。オロチ(響鬼)の再来かと思いました。
スーツの怪人さんは、「誰だっけ?」な方ばかりでしたが(笑)


OPタイトルも、カッコいい!Gackt様、ぜひ今年の紅白はライダー10人連れてきて下さい!一昨年の謙信公の再現や、布施明さんの「少年よ」における、響鬼の登場の前例もありましたし。


主人公の士君…… 番組後半には上手くなっていると思いたいです。オンドゥル君よりは、遥かに上でしたが(^_^;)

夏海役の森カンナさん。デスマス調が可愛いかも。写真で見たら、幸薄そうに見えましたが(笑)
「うた魂」に出られたそうで、パンフレット見返したら、岩田さゆりの取り巻きの子でした。歌っちゃいないみたいです。


スタッフの実力、というよりは平成仮面ライダー10年の蓄積が産んだ、名シーンでしたね。


ところで、スーツはどこから新調したのでしょう?
「ゴジラ」の手塚昌明監督にお会いした時、スーツは維持が大変と伺いました。古いスーツは痛みが激しいとかで。
響鬼スーツなんて、マジョーラを使ってる分、痛みやすいらしいですし。新クウガは、流石に新調でしょうね。



次週は「クウガの世界」。アルティメットの目が黒い(清き心を無くした状態)なのが心配です。

ライバルライダーが刺客で差し向けられるそうですが、最初は地獄兄弟ですか(笑)
今作は、クウガが2番手ライダーみたいですし、タッグ戦が楽しみです。

余談ですが、本日は故・石ノ森章太郎先生のお誕生日とか。