おしゃれ迷子のアトリエへようこそ
 



 
東京、神奈川と行ってまいりました。
 
 
久しぶりのブログになってしまいました。
留守中に読みに来て下さった方、すみません。
おかげさまで元気です☺️
 
 
 
ちょっと閉塞感を感じていた日々の中で
いろんな人に会いに行き、
刺激の湧き水を浴びたような時間でしたよ。
 




 
その中でも日程を合わせて行ったのが横浜。
 
 
1度お会いしてみたかった田中康夫さんのお話を聞き
知人(長野県知事選で支援者として深く関わった人)を介して少しお話しをする時間もいただきました。
 



長野県知事の時に脱ダム宣言でバッサリ公共事業をやめた人です。


(私たち世代では「なんとなく、クリスタル」で覚えてる人多いと思います。テレビにも出ておられますよね)
 
 
 
横浜市をよくするための会に山口から参加って
変かもしれないけれど。
 





利権や政党第一でなく
「市民の奴隷(サービスをする立場)であるべき」
という個としての姿勢をずっと貫かれている方の存在をこの目で見ました。
 

 
語り掛けもね、優しいの。
適切に理解できる塩梅の良い言葉でわかりやすく。
 
そして思いました。
 
在り方を貫くってこういうことなんだと。
 
 
 
 
奥様も出席されてて市民の言葉を書きとっておられました。

知的で美しい方でした。
 




四角く囲まれたレイアウトで
席が遠い向かいだったんですけど
何度も目が合うような気がして。

 
きっと私の後ろに時計か何かあるんだろうと思ってました。


でも後でわかりました(笑)

 
会の後に、田中さん、奥様、知人、私の4人で少しお時間をいただいたのですが

 

「遠くからじっと見ちゃってすみません、
すっごくかわいいマスク、どちらのですか?」
 
と、リボンで結ぶマスクをほめていただいたんです。
 


ブログでもご紹介したこのマスク。


 
会が円滑に進むサポートをしておられて
隙のない気遣いの行き届いたエレガントな方でしたけどその後もマスクを検索して調べられてて可愛らしい魅力的な女性でした。
 




田中さんのことに話を戻すと
 
 
 
私自身、
政治を語るといきなり
ヒステリックに「闘い」始める人が苦手で
 
とっても冷めた目で見ていました。
 

もちろんすべてがそうじゃないでしょうが
ある時期から政治に期待が持てなくなってしまいました。

 

 


 
最初は熱く語る綺麗な目の候補者も
段々顔が歪んでくるのを見逃せなかったし
「先生」と呼ばれると人って変わっていく。
  
 
 
政治って誰がやってもしがらみの中で利用し合って
最後は利権に繋がると思っていたのに
そうじゃない方がいた。
 
 
 


サインいただいた〜。
(こんなことするの初めて!!)
 
 
 

たまたま見たニュースか何かで
 知事に就任されてから名刺を捨てられたとかのエピソードも読んだことあります。

そんな孤軍奮闘の中、前代未聞の施策を敢行され
最後は職員の「体温」を上げ活気を置き土産として残していかれた。





有権者も成長する。

具体的な利権抜きの解決策を見せてもらうと、

政治家というものは自分だけでなく、みんなが幸せになる視点で選ばなくてはならない

・・・と思わざるをえない。


社会だけでなく、人を育てる政治家。
 
 
それは実際にお会いしても
そのイメージ通りでした。
 


有名人に会った後の熱に浮かされての一時的な気持ちじゃないです。
 

こういう方がいて上手くいえないけど
感激しました(語彙力なし笑笑)


横浜市民の方が読んでいらしたら
ぜひご自分で調べてみて下さい。
 
 
 



長くなりましたけど・・・・・
 
 
 
わたしも今いろいろ転換期みたい。
エアポケットの中で奇跡的なご縁をいただけたこと。
知人に感謝です。



 
次はいつになるかわかりませんが
しばらくは気ままに、思ったことだけ書いていきます。
 
 
今日も読んでくださってありがとうございました。
 

 

 
 
 
 

 

60分オンラインレスキュー

▶▶▶お申込みはこちらのフォーム

 

 

「自信を持てないけど何をすればいい??」

おしゃれ迷子相談(20分) 無料

▶▶▶お申込みはこちらのフォーム

 

 

 

まだ繋がっていない方も、フォローうれしいです♪