駒沢配水塔 | 出ベンゾ記

出ベンゾ記

ベンゾジアゼピン離脱症候群からの生還をめざして苦闘中。日々の思いを綴ります。

団地ではなく、もっと広い地域をカバーする給水塔、配水塔というものについては何度か書いた。

私がこれまで実物を見たのは、江古田の野方配水塔、立川の立飛給水塔の2か所に過ぎなかったが、今日、念願だった桜新町の駒沢配水塔を見てきた。




何でもない住宅街の中に、突如、アラビア風の塔が見えてくる。





こういう塔が2基あって、鉄骨でつながれているのだが、周囲に家が建て込んでいて、なかなかいい構図がとれない。正門は閉鎖中。







下の2枚はウェブ上の写真を拝借した。



これで、ようやく全貌がわかる。
すごい景色だ。

多摩川の伏流水を水源に、渋谷方面に配水しようというプロジェクトで、日本近代水道の父・中島鋭治博士の設計により、大正13年より稼働したそうだ。

周辺を整備して、もっと近寄りやすくしてもらいたい。