国立天文台 | 出ベンゾ記

出ベンゾ記

ベンゾジアゼピン離脱症候群からの生還をめざして苦闘中。日々の思いを綴ります。

三鷹にある国立天文台を10年ぶりくらいに訪ねた。


もともと1888年(明治21年)に、麻布飯倉に設置されたというから、今の東京タワーの近くか。



上が当時の様子だそうだ。

三鷹移転は1927年(大正13年)。今も当時の建物・装置が残り、重文レプソルド子午儀を含む有形文化財7件が点在する。


正門と日時計など。






第一赤道儀室とその内部。院生らしい女性が黒点の観測を行なっていた。大正10年建設。




アインシュタイン塔。塔全体が望遠鏡の役割をしているとか。昭和5年建設。これは崩壊寸前という感じだった。





天文台歴史館と内部。大正15年建設。望遠鏡はカール・ツァイス製。筒状のものはガリレオの望遠鏡のレプリカだそうだ。





ゴーチェ子午環室。大正13年建設。



6メートルミリ波電波望遠鏡。



金木犀に覆われた天文機器資料館。昭和57年建設。

下はオマケ。



トイレに備えであったペーパーだ(笑)