破産手続き中の商工ローン大手「SFCG」(東京都中央区)による資産流出事件で、警視庁は16日午前、同社の大島健伸元会長(62)に任意同行を求めた。

 民事再生法違反(詐欺再生)容疑などで取り調べを行うとみられる。同庁は、関係者数人からも事情聴取する方針で、SFCGの破綻(はたん)を巡る不透明な資産流出の解明を進める。

店長に怒られカニ、イカ死なす=いけすに洗剤、元従業員逮捕―北海道函館市(時事通信)
帰宅中の女子高生、男に刺され重傷…愛知・一宮(読売新聞)
容器もエコ、自販機でチルド飲料 コカ・コーラ、大阪・神戸限定(産経新聞)
日本、カメルーン下す=海外W杯で初勝利―本田が決勝ゴール(時事通信)
秘書官、厚労省からも起用=6人体制に増強―菅首相(時事通信)
 高知選挙区(改選数1)では立候補予定者4人ともホームページなどで日常の活動を紹介しているが、浮動票獲得に向けた戦術については「これから検討したい」という陣営が多い。

 「ネット選挙」に最も力を入れているのは自民新人の高野光二郎氏の陣営。後援会の若手会員の意見を取り入れ、ホームページの背景などを刷新。高知県内のブログランクにも登録し、以前は50~60位だったのが、10位前後まで上昇した。陣営は「アクセス数が増えており、今後も修正を重ねたい」としている。

 共産新人の春名直章氏はブログを毎日のように更新し、活動内容を紹介。雨の中で街頭演説を行った際には、その動画を取り込んでいる。陣営は「日々の活動をできるだけ多くの人に伝えたい」という。

 無所属元職の田村公平氏もホームページとブログが中心だが、支持者に年配の人が多いこともあり、「どこまで効果があるか不明な点も多い」(陣営)。ツイッターについては「問題が多いのでやらない」という。

 民主現職の広田一氏の陣営は「(ネット選挙の)重要性は分かっている」としながらも、スタッフの人員や「基本は1人でも多くの人と対面する」という選挙戦術からなかなかネット戦術まで手が回らないという。「ホームページの活動報告でブログの代わりにしたい」。

【関連記事】
政治家もネット力大切 ツイッターなりすまし
ネット選挙解禁、会期延長なければ「白紙」
ツイッターで民主党参院議員16人のなりすまし出現
ネット解禁でも「投票に行かない」という若者のつぶやき
【メディアと社会】安易な「タレント」候補擁立の危うさ 渡辺武達
電撃的な首相退陣劇の裏で何が…

振興銀の債務者向け110番実施 対策弁護団が6日に(産経新聞)
<地震>岩手、宮城で震度3=午前7時39分(毎日新聞)
【ゆがむ郵政「改革」】慣例崩す「法案」強行採決…審議わずか6時間(産経新聞)
日本漫画家協会が都青少年条例改正に反対声明(産経新聞)
野口さん、親しみやすい飛行士として活躍(産経新聞)
 政府の行政刷新会議(議長・鳩山首相)は25日、東京・西五反田の会場で、公益法人などを対象とした事業仕分け第2弾後半の最終日の作業を終えた。

 4日間で13府省庁が所管する67公益法人と3特別民間法人の計82事業を対象に行い、30法人の37事業の廃止を求めた。

 25日の議論では、全日本トラック協会(国土交通省所管)が行う環境対策などの事業について、都道府県が各地のトラック協会に支出した交付金で実施しているのは「資金の流れが見えにくい」などとして、「交付金を原資とする仕組みの見直しを行う」よう求めた。国交省OBの天下りの多さへの批判も出て、「(国からの)再就職者のあり方も見直してほしい」と指摘した。

 農村環境整備センター(農林水産省所管)が主催し、毎年、小学生ら約5000人が参加する「田んぼの生きもの調査」については、「廃止して国に戻し、目的の整理をする」よう求めた。

 働く女性向けのセミナーなどを行う女性労働協会(厚生労働省所管)の「女性と仕事総合支援事業」は、「廃止し、手法を再検討する」と結論づけた。

メガネなしで3D体感 「技研公開2010」(産経新聞)
タクシー燃え、車内に遺体=神奈川県藤沢市の路上(時事通信)
共同声明に社民混乱「何が地球を守る政治だ」 福島氏、署名拒否明言は「まったく変わらない」(産経新聞)
<口蹄疫>ワクチン接種99.5%終了(毎日新聞)
現地で結婚式も フィリピン女性と偽装結婚仲介 パブ経営者逮捕(産経新聞)