鶏胸肉の燻製を作ってみた~ | カフェアジアンのブログ

カフェアジアンのブログ

ようこそ…  カフェアジアンへ~

日々の出来事・グルメ・アジアの情報・福岡 糸島の情報を綴ります。
ほぼ毎日アップしています。

今日は 9月9日(日曜日)・・・

「平成最後の年」

豪雨・高温・熱帯・地震などの被害が多かったように思います。

訳の分からない事件も・・・

被害や事件は起こってもらいたくないものですね!

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

引き続き? ブログ写真のお片付けです~

 

鶏胸肉の燻製~

キッチンタオルで汁気を取り除き・・・

(冷凍の場合は常温に戻して・・・)

 

塩もみした胸肉は冷蔵庫で熟成させます。

(空気が入らないようにラップ&ジプロックに入れます。)

 

豚ベーコンのように塩は多く使わないし、日にちも短いです。

長くて一昼夜でイイと思います。

 

直ぐに食べたい時は? 1~2時間ぐらいで構わないと思います。

サッと洗って、キッチンタオルで拭き取ります。

(皮が嫌いな方は最初に引きちぎります。)

 

 

鍋(フライパンの中華風)に「桜チップ」を入れ・・・

煙が出だしたら「ザラメ」少々、

「ローズマリー」が合いますよん!

 

蓋をして燻します・・・。

(たまに裏返し・・・)

 

ここで蓋は? 透明ガラスがついている物が管理しやすいです。

蓋を開けたり締めたりすると? 煙が逃げていきます。

 

 

使い終わったフライパン(中華風)~

鍋は? 真っ黒・・・!

 

アルミホイルにチップとザラメ、肉汁が落ちるのでポイ!

 

出来ましたら、「燻製用フライパン、蓋、焼き網」は・・・

専用の物に決めましょう~

私は、使い古した「フライパン(中華風)」を・・・

「燻製専用」に使っています。

「フライパン(中華風)」とは?

 (ネット抜粋)

鍋底の深い物です。

 

 

 

 

好みの胡椒などで味を調整しましょう~

(塩辛いかも知れないので、一度味見してからね!)

 

あとは? そのまんまオードブル、冷し中華や炒飯、サラダ・・・

ラーメンには? チャーシューの代わりにも OK!

 

無駄を無くして料理を楽しみましょう~ (元調理人)

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 


この度の地震・豪雨による被災地および周辺地域の被害にあわれた皆様に

謹んでお見舞いを申し上げます。
一日も早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。

東日本大震災は? 忘れ去られてる・・・)

 

 

 

 

 

 Instagram

 

ペタしてね

いつもご訪問ありがとうございます。