ここ数日、ちょっと用事があって skype 立ち上げてました。




で、深夜に仕事仲間からの着信を待っていたら、昔の知人か

らの着信でしたわ。 (^^;


なんでも、パネラ・ブレッドって言う店で、パン食ってる?

らしいですわ。

場所は → 1981 Sunnycrest Dr Fullerton, CA 92835




これで、軽めなんだそうです。

日本の感覚では、小さそうな紙カップですが、これでも日本の

マックのMサイズぐらいあるそうです。


で、奴らは、昼はステーキなのだそうです。ステーキ。



あさ、サンドイッチ?で、昼はステーキ!!!

恐るべし!アメリカ人!



カメラ画像見せて~って言われて、見せたら、、、

何となく褒められた? 実は、よくヒアリングできなかったの

だけども、、、とりあえず褒められたらしいことは判った。



いきなり通訳が席を外して、ドイツ系のアメリカ人と話させら

れたのは辛かったわ。www



で、なんだかオイラおだてられて、いろいろ調達することにな

ったらしい。www



先日、見た映画をちょっと巻き戻してみていた。


そう、「人生はノー・リターン~僕とオカン、涙の3000マイル」をね。


で、印象に残ったシーンを見ていたんですわ。


母がアイスクリームを食べながら、息子にカミングアウトするシーン。


その昔、母が一番好きだったフロリダの男との恋愛が実をむすばず、

別の求婚してきた男と結婚したこと。

そして、生まれた息子に、フロリダの男の名前をつけたこと。。。


この部分は、この映画の第一の布石なのですわな。。。www


このシーンで、ふと、母親役のバーバラ・ストライサンドがアイスク

リームを突っつく器に目が留まったわけです。はい。



あれは、、、

ビレロイ&ボッホのプティ・フルールでは、、、





なんだか、同じの使ってると親近感?がわくもんですわねぇwww



2012年のアメリカ合衆国の作品。コメディなロードムービー

らしいのだけれども、個人的にはハートウォーミングコメディ

に見えた。


例によって、邦題がどうにもならないぐらいにダメなのは日本

の文化なのでしょうかねぇ? でも、まぁ、今回は良いかな?


主演の、バーバラ・ストライサンドはもう70前後のはずだけ

ども、20代の子を持つ母親な、50代前後の1世代分若い役

をやってる。。。若いねぇ。


さて、、、いろいろ酷評されてるこの映画なのだけれども、、、

個人的には高く評価している? というより、この映画のラス

トでホッコリしてしまったのは、俺が歳とっちゃったからなん

でしょうかねぇ?www


俺は、ぺた過ぎるだろう?とか言われても、嫌いじゃないです。

この映画。。。





この作品を理解するためには、欧米の名づけ方の文化を理解す

る必要があるかもしれませんね。


子に愛する人の名前を付けたり、その結果、親と子が同じ名前

だったり、、、

なんでも、代々続く名前は、名を汚さぬように良い子が育つ?

と考えられているそうな・・・


この映画は、おせっかいな母も息子もほぼ救われない展開にな

ってるのだけども、最後にちょっとだけね。www



田舎の母に電話したくなる。俺は、こういうの、嫌いじゃない。


☆☆☆☆★


昨夜の晩飯



ん~。。。どうという事はないかもしれんが、不味くもない。


意外に、お腹一杯。。。
朝起きたら~♪

男の態度が変わってた~♪

↑ 誰の曲だっけ? 忘れた・・・www



朝起きたら、左手の小指の付け根が痛いのだ。

で、結果的に、左手を握れない。。。


はて、、、寝ながらどこかを殴ったのか?


痛い原因を考えてみた。。。








昨夜、、、

帰宅して、缶ビール1本飲んで寝ようとしたのだが・・・

つまみが無くって、ピクルスを出したのだ。


しかし、、、フタが空かなかった。。。



ちょっと、立ち上がって台所にいけば、オープナーは有る。

しかし、、、元来ものぐさなオヤヂは、、、

意地になってハンドパワー?で開ける事を選んだのよwww





痛い。。。




朝起きたら、、、筋肉痛? 捻挫してる?






一瞬、尿酸の結晶がこんなところに~!? (x_X)

と、ビビった。www


彼女の動画を探すと、、、

彼女が8年前からいろんなコンテストで試行錯誤をしていた

のを発見できる。

某オーディション番組で落とされて、這い上がって。。。

彼女の才能もともかく、努力の人みたいです。


あと、彼女の周りの映像クリエーターも良い仕事してますよ

ね。映像が綺麗でカメラワークや編集もなかなかです。


彼女は、ゲーム好きなんでしょうか?

ゼルダの伝説の曲もやってます。(かわいい~♪)




動画を見ると、コミカルによくできているのですけども、、、

かなり危険な場所でステップ分で居たりします。

よ~く見ると、森のシーンでの彼女、右腕に怪我しちゃって

います。。。彼女の情熱が・・・




おまけ

ポケモン?のつもりらしいです。www




おまけ その2

楽器が武器?っていう発想が…、ダンスバトル?みたいな感覚?




ジャンル的には、、、何? ダンシングバイオリニスト?

某東南アジアのバイオリニストを超えてるような気がする。














今日は、カレーの日(金曜日)です!

そう宣言して、若者が食事に行ったのだけど・・・

今日は木曜日?じゃなかったっけ?


と、カレンダーを見て、曜日感覚が遺失している自分

に気が付いたのだ。


で~!!!!

接待の日だった。www


やたら軽い格好してるけど、、、

まぁ、良いかね。www



なんか、帰り際にいつものパブに酔ったら、、、

カポーばかりで、、、


墓穴をほったかも。www


リア充!死ね!もげろ!www


まぁ、こういう時もあるわなぁ~www

よっぱらってて、うまくかけてるか、実は自信がない。

昨日、仕事の買い出しに秋葉原に行った折に、ついでに

買ってきた。


STM32F4DISCOVERY



2000円也


こいつは、STM32F4シリーズのCPUに加えてだ、、、

DACも付いているのだよ。。。


まだ、詳しく見てないんだけれどもね。。。


おそらく、DDS発振アルゴリズムをつかった、ファンクション

ジェネレータが、これだけで出来てしまう優れものだろ思う。


あとは、簡単なMIDI音源とかも作れるかな。。。


ちょっと期待しているのは、ギターとかカラオケのエフェク

ターもこれ一枚で行けちゃいそう。


ワールドレベルの凄い人はこれで動画を再生しちゃうらしい。


まぁ、遊び道具かねぇ。。。


なんというか、この業界にいる喪中ベーションを保つために

はひつようなのよねーーーー



あ、なんか喪中になってしもうたわい。。。


治すのめんどくさいので、よろしこ