基本、休みの時以外は娘は実家には帰らないのだが、

学校の手続きの書類の関係で、今週は週中に船橋へ。


自分も、娘の進学で筋を通す?ために、行ってきた。



出かけるその前にチェック!

自分の口座の明細をチェック!

今月の養育費は…、振り込んであるよな!?(笑)



多摩川から娘をピックアップするために府中へ、

多摩川沿いを走るのだけども、この道、良いねぇ。



夕暮れ時の富士山のシルエットとか、

立体的に見える武蔵小杉のイルミネーションとか、

とにかく景色がきれいなんだわなぁ~



府中の大学の前で娘を拾って、

「運転する?」と聞くも拒否られる。

まだ、首都高は怖くてだめらしいね。



中央道からC1に入って、箱崎から7番線へ分岐して

京葉道に抜けて、船橋で降りる。



途中、娘とスーパーで本マグロのお刺身を仕入れて

会食会場へ、、、

元家族4人がそろったのは、半年ぶりぐらいかな?



とりあえず、必要な書類を交換、

大学院の学費や住居の方針を詰めて、、、

あとは飯を食う。(笑)



差し入れした、本マグロのトロ刺は美味しいのだが…

どうにも脂っぽくて、、、おとーさん、歳とっちゃった

のかねぇ。。。



その後、娘の実家というか、、、俺にとっては、かつて

の自宅に移動して、猫をいじる。





猫は、癒えるわ・・・





で、娘が実家に泊まるというので、

自分は、酒飲んで泊まれる場所に移動。




風呂入って、ビール飲んで寝たんだけども、、、

なぜか、寒かったわ。。。



で、今朝、、、

鼻水たらしながら、娘を迎えに行って、、、


船橋から府中へ送って、多摩川に戻ってきた。




自分が堤防が好きなのは、たぶん自分の実家(旭川)が

石狩川の堤防沿いにあるからですかねぇ。。。



川べりって、好きなんですよね。



娘の進学のお話。



大学院にも入学金が必要だなんて、、、

おとーさんは初めて聞いたよ~。(笑)



で、、、

いくら用意すればよいのかね? との問いに

「不要」との返事。



なんでも、

4年の後期の学費免除を勝ち取ったらしく、

出費予定だった学費をそのまま回すんだと。



返還不要の奨学金といい。

学費免除といい。



そういうのを勝ち取る事に快感を感じている

らしい。



まぁ、

できた娘といえば、そうなのかもしれないのだ

けれども・・・





おとーさんは、その負けず嫌いの性格が大丈夫

なのか、ちょっと心配だ。。。








最近、食べ物にアンラッキーが続いている。



昨日は、なんとなくラーメンが食べたくなって、

豚骨ではない、、、

美味し~いラーメンが食べたくなって、、、

思い立って、横浜の戸塚までドライブしたのだ。


某、超~有名店の本店。





で、醤油ラーメン + 煮卵 を食べた。


美味いか、まずいか。。。

いや、、、まずくはないのだがなぁ、、、


スープは文句なく美味い。

チャーシューも美味い。

支那竹も美味い。


でも、、、麺がダメ。

一番おいしいタイミングで出しそこなってる。。。

まぁ、伸びてるのだよね。残念!



喉越し重視で、細めのストレート麺。

本来なら、写真なんかとってる暇のないデリケートな

麺なのだけども、、、

取り扱いが難しいのだろうかねぇ。


カウンターで食べ終わって、

次のロットを作る手順を一部始終見てたら、

原因が分かった。


単純に、作るやつのスキルの問題だわなぁ。


麺のゆで時間のコントロールできていませんわ。。。

タイマー使ってるけど、音を鳴らさないのは店の方針?

で、LEDの点滅みて判断してるけど、結構、見逃し

てで、ゆで時間がアバウト。


あれだけ細い麺だと10秒単位で伸びちゃうのになぁ。



往復3時間かけて食べに行ったラーメンは、

まずくはないのだが、今一つ不満の残るラーメンだっ

た。

スーツをクローゼットという名の押入れ(笑)にしまおう

として、襖を閉めたら、パリン・・・と、ボタンが挟まっ

て割れてしもうたです。




とりあえずは瞬間接着剤で補修して出かけてみましたが、

強度がダメで帰宅途中で欠片を紛失。


で、落ち着いてスーツのセットからスペアのボタンを見つ

けたのだけどもねぇ。


ボタンの付け替えができる程度のスキルはあると思うのだ

が、、、針と糸が・・・


家探しを始めるのだ…




やっとこさ、見っけた。

針にいろんな色の意図が通してある優れもの(笑)


で、所要時間、約10分で補修完了。






まぁ、それほど難しいもんでもないしねぇ。。。



そういえば、工事予定のパンフレットがあったなぁ。

コロッと忘れてたわ・・・


ウォッシュレットが動かないので



えっ!壊れた!?



そういえば、今日は何日?



断水の日だった。 orz



アルコール除菌しかないわなぁ。


ここのハンバーガーや

フィッシュアンドチップスはうまい!


しかし、、、

平日のこの時間は、


シュフートリオが2組。



いやいや、ウルサイノなんのって。。。

だみ声で口にもの入れてが鳴る奥様

なかなかすさまじいわ。www


思わず、ビール頼んじゃったよ。www

近場だと、ガストか、回る寿司屋かねぇ。

現在の気温が3度だから、とっとと食って帰ってこないと

路面が凍結しそうやねぇ。


雪への対応が必要なのは、都内だと5日ぐらい?

その期間に、スタッドレスに換装してまで出かけなければ

ならない重要な用事もないしなぁ。


今のところ幹線道路は大丈夫そうだけども、

路面が凍らないうちにとっとと食って帰ってこなきゃぁねぇ。




gift っぽく大吉がでるまで、ひつこくーーー

と思ったのだが、、、2回目ででてしまった。

なんだか、ネタ的にいまひとつだ。。。


2016年Amebaおみくじ結果

危ない、危ない、

また、余計なことするところだった。


知人から、接触センサーの回数カウントの話を聞いた。


ソフト畑って言ってしまうと、俺もそうなんだけども、

アプリ畑?の人が、ハードっぽい話になると、7セグの

表示とか、意外に簡単なところでつまずいちゃうのね。


家にも同じボードがあったなぁ・・・

あとは7セグのモジュールがあれば実証実験が・・・


と、押入れを探したけどもそれっぽいのがない。



PICの適当なボードで7セグのついたのがないかな?

秋月の電子時計のキットが流用できそうで何種類かある

ようだけども、オンチッププログラミングの端子が出て

いないので、別途プログラマが必要だ。。。

使いにくいなぁ。



で、探したら学校の先生が作った、プログラミング学習

キットが、使いやすそうだ。


で、自宅にある機材を調べたのだけれども、デバッガー

が見つからない。。。(笑)



・PICプログラミング学習キット

・PICチップ

・PICデバッガー


以上を調達すれば、、、


と、着替えて、鍵もって、、、買い出しに出かけようとし

たら、店の閉店時間に間に合うかどうか、、、



で、ふと我に返った。。。



俺のやる仕事じゃないわなぁ・・・




とりあえず、口出しだけにしておこうっと。。。