昨日は、ハード屋さんと車談義で楽しく過ごせた。

車両系の技術はいろいろあって面白いもんだ。


で、会合が終わって、無性に蕎麦が食べたくなって

駒ケ根の蕎麦を食べて帰ってきた。


やっぱり、長野の蕎麦は北海道の蕎麦と同じぐらい

ん~まいわなぁ。。。



明日、1月16日がリリースだ!

何時からダウンロードできるんだろう?

やっぱり、フランス時間かな?


紹介記事へのリンク




Anaïs Delva がボーカルを務める Maverik が

60年代を歌う The Lunatic Bee がリリースされる。


CD は出ないのかしらねぇ?





待ち遠しい。


これを励みに、生きるです!(笑)





システム手帳代わりに持ち歩いている

HP Pavilion x2 10-n100




メールとかネットサーフにそれほど不都合はない。


「それほど」というのは、まぁ、使い方による?

そんな感じ。


そこそこのスペックなのだけども、メモリが2G

バイトだって部分がウィークポイントになってる。


スケジュール管理とか、メールには特に不都合はない。


word や excel は複数の文章が開けない?けども、

このメモリ容量だと仕方がないかもしれない。


~~~~~~~~

今のところ、一番の不満は、ネットの閲覧でタブが増え

てくると動作が重いこと。


検索サイトとか、まとめサイトなどの閲覧をするときに、

見たいページを選択してバックグラウンドのタブで開い

て置いてから、あとからゆっくり閲覧、、、というスタイル

で見ようとすると、タブが数個の内は良いけど増えてく

ると徐々に重くなってくる。

これは、純粋にメモリの容量の問題だわねぇ。


で、今までのPCだとメモリの増設!っていう話になる

のだけれども、あいにく Pavilion x2 はメモリの増設

スロットが無いので、増設は不可能。


となると、、、この件に関しては、軽いブラウザを探すしか

方法はないわけですねぇ。


~~~~~~~~

で、今までは IE の重さを嫌って、Chrome を使っていたわけ

なんですけども、Chrome も、度重なる機能追加によって重い

んですわねぇ。


で、いろいろ探してみてピックアップしてみたのが Vivaldi

です。

試してみると、このブラウザ、噂通りにメモリの使用量が少な

くて軽いです。

chrome だとタブ10個ぐらいで使用に耐えなくなるんですが

Vivaldi だと、まだ結構いけるようです。


まぁ、まだβ版だったりしますが、「タブを大量に開くユーザ

を対象としている」と言われるだけあって、なかなか軽いです。





各ブラウザが機能拡張によって重くなっている現在、メモリの

少ない PC で快適にネット閲覧するために最適なブラウザだと

思います。


実は、血圧計をお尻でつぶしてしまって、、、

壊れて捨てたので血圧はわからない。


それなりに長い人生の中でいろいろ壊した。


特にお尻でつぶしてしまったのは、、、

おばあちゃんの老眼鏡、自分の眼鏡とか、、、

このリストに血圧計が加わった。


さて、昨日は緊張でがちがちだったのだけれども、

今朝は落ち着いているらしい。


脈拍は10秒で10回、ちょうど 60 で安定。


意外にビビリーなおいらは傍から見るよりメンタル

が弱いのかも・・・(笑)



昨日、緊張を保ちつつ、新横浜のスタバで遅い朝食を

とっていたら、近くの席で一対一のスペイン語講座を

やっていた。

はたで聞いていると結構面白かった。


りぶれそ~い♪ な国なのだろうか?

それとも、

せんたろ~♪ な方?


どっちのスペイン語かはよくわからなかった。

血圧 130 の 85

脈拍 105 (笑)


血圧は高くなかったのだが・・・
薬がないので、出かけるついでに通院中。

今日は幾分か、血圧が高めかも、、、

緊張してる? 俺

2014年の邦画で、日本では珍しいロードムービーです。

遠藤憲一さんと、なんちゃらフォティなんちゃらのアイドル

松井玲奈とかのダブル主演の作品との事なんですけど、、、





一応、シリアスな作品のはずなのですけども、見ていて突っ

込みどころが満載で、喜劇作品になっちゃっています。


まず、脚本が思い切りいい加減です、設定にものすごく難が

あります。いろんなところで「話は通してある」とのご都合

主義の設定なのですけど、ストーリーの主要な部分で、現実

社会との開きが大きすぎて「いくらなんでも、そりゃぁ無理

だろう!」という展開や、ストーリー上の矛盾がが多すぎて

笑えます。


設定は、ウイル・スミスの某映画のパクリですかね?

全然、レベルが違いますけど…


あと、邦画は、いい加減に演技のできないアイドルを起用す

るのは止めた方が良いと思うです。アイドルの表現できてる

のは喜怒哀楽の怒くらいかな? セリフも抑揚や間が無く、

台詞を勢いで吐き出しちゃう感じで、全然、ダメ。


さらに、世界の中心で…でもそうなんだけども、、、

今にも死にそうな病気の設定の役者に、健康そうなぽっちゃ

り女優を使うなよなぁ。。。


ただし、この映画は、遠藤憲一さんの絶品の演技を見るだけ

でもその価値はあるかもしれません。彼の演技は最高です。




☆☆★★★


2013年のアメリカ映画で、サスペンスになるのかな?




実は、予備知識なしに暇つぶしに見ていて、

この筋は、今までに見た韓国映画の一つとそっくりだ!

と思って調べてみたら、、、

日本の漫画が原作の2003年の韓国映画をリメイクした

作品でした。




いきなり長期間監禁されて、自分の拘束された理由を探し

ていたら、実は復讐を受けていた・・・そんな感じの作品

ですね。


たしか韓国版の主演のチェ・ミンシクは、頼りない感じも

出せる多才な役者さんでたったけども、このアメリカ版の

主役ジョシュ・ブローリンは、それなりの演出はされてい

るものの、かなり強面なハードボイルドタッチになってる。


リメイクなので大筋は一緒だが、細かな設定が凝っている

感じで飽きずに見られたが、R-15じゃなくて良いの?

という場面も結構多いので、少し注意が必要。


あまりきれいに見れる後味の良い映画ではないけども、

個人的にはOKな作品でした。



☆☆☆★★


美味いもの探しに行って、

不満120%で、、、


帰りにセブンのおにぎりで口直しして、、、

何もかも嫌になって、、、(笑)

東名高速をぶっ飛ばして帰ってきた。



追い越し車線を飛ばしてるGTRの後ろに滑り込んだら、

GTRとNSXの間に挟まれる形になっちゃって、、、

メーター見たら、96(16進数)ぐらい出てた。(笑)


ファミリーカーには荷が重い。



さて、、、

こんばんは、何食べようか・・・