なんでも娘が実家の船橋に帰った時に乗ってる白猫号のタイヤが、

そろそろヤバイよってスタンドで言われたらしい。


まぁ、名義は母親のはず?なのだが、なぜか問題が起きた時だけ、

娘のものになって、娘に「直して」って言われる白猫号なのだが、

そこはあえて気が付かない振りをしてる。(笑)


父:「タイヤの全体の写真を送れ」

娘:「ほい」





娘:「ちょっと横、切れた」

父:「サイズは、 155/65R13か、165/55R14あたりになるはずだが」

娘:「ASPEC 155/65R13 73S と書いてある」

父:「念のために聞くが、4本とも全部同じだよな?」

娘:「同じだった」

父:「問題のひび割れの映像取れるかね?」

娘:「ほい」





父:「たいしたひびでは無いように見えるが…」

  「ちょうど影になってるあたりに△マークがあるだろう?」

娘:「あった!」

父:「その部分のさしてるタイヤの接地面が取れるかね?」

  「そのマークのところの接地面に『スリップサイン』と言う、
  タイヤの減り具合を確認できる部分があるはずだ」

娘:「こんな感じ」





父:「OK!状況は把握できた。」

  「ご苦労だった。家に戻ってよし」

~~~~

横から見ると、そうでもなかったけども、接地面を見ると確かに寿命や

ねぇ。

~~~~

娘:「交換することになるの?」

父:「ゴムは減っていないが、経年変化による寿命だな。交換が必要だ」

  「その辺の、タイヤショップをあたるから、連絡を待て。」

~~~~


と言うわけで、娘の実家の近くのタイヤショップに電話して予約を入れ

ておいた。。。





と書くと、あっさり事が進んだかのように思えるのだが、、、


途中、娘の母親(=元嫁)が介入してきて、結構、すったもんだあった。



激安タイヤ店は、同一系列店の売れ残りの在庫になるので、メーカーや

銘柄を選べないのだなぁ。(ただ、聞けば、何を引当ててくるか教えて

くれるけどもね。)



「アジアンタイヤは嫌~」だとか、

「交換が一週間後って、バーストしないの~」だとか、、、



結局、引当て可能なタイヤの中から

ダンロップのエナセーブを選択して、、、


バーストの件は、

まぁ、ラジアルはそう簡単にバーストしないでしょう。

と、根拠の無い話で言いくるめておいた。



来週は、娘とタイヤ交換だぜ…





暇なので、ちょっとクイズ。

とは言っても、かなーり難しいはず。

問題は「どこのなんという美術館でしょうか?」

おそらく、誰もが知ってる画家の作品が展示されている美術館です。

判ったあなたは、かなりの美術館通か、検索の達人でしょう。



息子の誕生日イベントで船橋に繰り出してきたです。

いろいろイベントこなして、風呂に入ってさっぱりして帰ろうと思ったら、

船橋健康センターゆとろぎの湯 閉店してました。www


先月はやっていたような記憶があるのですけど…


いきなりですわねぇ~


これで、船橋あたりで気軽に泊まれるところがなくなっちゃったかなぁ?



そういえば、、、

船取線屋台ラーメンもなくなってたし、

中野木のファミレもブロンコビリーになってた。


オートレース場が4月で終わったってTVでやってたなぁ。


変わるもんですねぇ。。。
そういえば、、、

最近、コーヒーフィルターを変えたのだ。


若い頃、いささか扱いにくい3穴のカリタを使用していた。

基本的にカリタは落ちる速度が速いので、自分でコントロールする必要がある。


で、大田区に引っ越してきて、しばらくは

LAで調達されたスイス製のゴールドフィルターを使っていたのだけれども

ついうっかり塩素系の漂白剤につけて溶かしてしまった。(笑)

ブログを確認してみると、2012-11-23 に溶かしてしまったようだ。


その後、メリタの1穴のスタンダードフィルターを使っていたのだけれども、

最近、メリタのアロマフィルターに変えて見ました。





スタンダードとの違いは、穴の位置なんだそうです。


なんでも、蒸らす時間を確保したり、最初の雑味を除去するために、

穴の位置が上に配置されています。



ようやく慣れてきた気が思案す。





新玉うめぇ~♪


ビールも美味い。





なんとなく、血液がサラサラになった木がしてる…

たぶんな・・・



(笑)



まぁ、お気楽なお一人様なので、どうしてもレンジで…

が多くなるのだわなぁ。。。


冷蔵庫には、カレーのストックとか、、、

なぜか、ショウガとバターと玉ねぎがダブついていて、、、

インフレーションを起こしてる。



ああ、あと、、、

なぜかビールだけは大量に在庫がある。(笑)



今朝の朝食はレッドアイ?


悪くはない、美術館だったのだが、、、


観光地の美術館だけに、

ご祝儀相場なのかねぇ。。。



見た感動を、持ち帰れたら…

いったんはそう思ったのだけれども、、、



これは、エッチングとか何かの、

シリアルが付いた作品ですか!?


と思うぐらい興ざめする価格設定のグッズに

嫌気がさして、すべてごみ箱に捨ててきた。



例えば銅板とか浮世絵なんかの、

シリアルのついたレプリカの値段だったら

あの価格設定は理解できる気がするのよ。。。


でも、作品のジャンルから複製って事はありえない。



レプリカならある程度は納得できるけど、

縮小写真、もしくは印刷のグッズの値段としたら

A3の印刷物が何十万っていうのは

個人的には0が2つばかし多い気がするわなぁ。



確かに作品は素晴らしいのだけど、、、

何というか、コマーシャルベースにのりすぎてて

興ざめしてしまった自分がいる。






研修という名の、、、

ただの遊びだわな。。。


名ばかりの研修?

まぁ、顔つなぎと割り切って来ているから、

それはそれでよい。


昨日は、那須牛を堪能し、、、

温泉に浮かぶ。


今日は、蕎麦食って、

リゾートマンションでプールにつかる。。。


11階の部屋から那須高原が一望に。。。




ん~

高いところは、、、

苦手だ。。。



お尻がむずむずするのだ。。。



このマンション、、、

傾いていないか?


www


昨日の晩の帰りに振り込んだのだが、、、

どうも、今月中には届かないらしい。

ん~、、、

GWの休みが頭に入っておらんかったわい。



電話は気が進まないので、

メールで

「すんまそーーーん」


送っといた。


レンジにタマゴ入れたら爆発するのは常識だろう。

(゜゜)


でも、、、

「器を2重にして水をはって、湯煎状態にしたら大丈夫。。。」


そう聞いて、、、

半信半疑ながらも、、、


きっと、爆発するだろうな…と思いながらも、、、


実行に移してしまったのだ。。。



その結果、、、





爆発した!!!