トラストコーチング(TCS)が誇る、TCS法人チーム、
「TCS for company」
のホームページが、新しくオープンしました。

「TCS for company」とは、
現在全国で約600名のTCS認定コーチのうち
      
法人向けにコーチングの提供ができる
実績と訓練を受けた
約40名で構成されたチームです。

現在も、大手企業様はじめ、行政機関、
また中堅中小企業様、教育機関等様々な先に、
トラストコーチング(TCS)を導入いただき
お手伝いさせていただいております。
      

サイト内では、
これまでの研修実績レポートの
一部もご覧いただくことができます。

企業様からのご要望にあわせて
講師を派遣することはもちろんのこと、

今、企業様が抱えるお悩みやビジョンから
オーダーメイドでプログラムを創り上げていけることが
私たちの最大の特徴です。 
 

是非、お問い合わせをお待ちしております。
 
 

全ての企業にコーチの視点を。
http://tcsforcompany.com/

数日前のこと。

「なんか、TCSじわじわくるね」

年末年始にTCS(トラストコーチングスクール)を
受講してくださった地元の方から
こんな感想をいただきました。

すごく嬉しかったと同時に

(私はコーチなのに、心のどこかで『講座や研修に即効性が無ければいけない』と思ってしまっていたのでは?)

と反省しました。

 
 
TCSの講座開講をする際には
ビジネスや人材育成、目標達成などに
即活かせるスキルもお伝えするのですが

それ以外にも

モヤモヤ・ムズムズ・イライラ

といった後味で終わる
スッキリしないページも何ページかあります。

(人によってはほとんどのページがそうなることも。笑)

 
 
コーチングでは、そんなスッキリしなさこそが
長期的に見ると大変価値があり
目標に大きく前進するためのフックにもなるのですが

私は昔から、人に
「分かりやすく説明して腑に落としてもらう」
ということが好きだったので

いざ目の前のクライアントが

「うーん・・・」
「なんかよくわかんない・・・」

となると、内心ハラハラし、

(もっと分かりやすい説明は無かっただろうか?)

と反省することが多かったのです。

 
 
しかし今回、

地元の大切な人がTCSを受講してくれて
「うーん・・・」と何度もなっていたその人が

(そして内心焦る山下←)

2週間ほど経ってから
「じわじわくる」と言ってくれたおかげで

やっと、やっと、自分の中で

コーチングを提供することの価値というものを
実感できたように思います。

(遅いww)

 
 
そういえば、昨年経営層の知り合いの方に
コーチング研修を提案した際に

「研修で結果を出そうと思わなくていいよ」 

と言われていたのを思い出しました。

 
 
一瞬、「え?」と思ったのですが

続けて言われたのが

「1回2回の研修ですぐに出る結果なんて、たかが知れている」

「もっと長期的に、根本から醸成する何かが欲しいと思っている」

という言葉でした。

 
 
人は、すぐに結果を求めがちな生き物。

 
 
けれど、そんな中でも
私たちコーチのやっているような

『長期的に、根本的なアプローチをすることで
 人や企業や社会が活きることを目指す』

ということに、
価値を感じてくれている人が既にいたのだ。

それもだいぶ近くに。笑

 
 
一時期流行ったSNS起業でも

「3か月で月収7桁!」

などという言葉が流行り
一気に駆け上がった起業家の方がいらっしゃいましたが

流行りから3年ほど経った今

そのほとんどの方は
めっきり見かけなくなりました。

一方で、

何名かの方は
今でもまだ活躍する姿を見かけます。

 
 
今だから思うことですが

今でも見かける方たちは、初期の頃から

「分かりやすい即効性」よりも
「長期的な土台」を重視して

活動されていたように思います。

 
 
私は、そんな時代も、個人事業主として生きてきたからこそ

 
 
クライアントの

「はい!分かりました!目からウロコです!」という

キラキラした顔を見たい気持ちを押し殺しw

 
 
クライアントの

「うーん・・・」
「なんかよくわかんない・・・」

と、モヤモヤ・ムズムズ・イライラする顔を

ニヤニヤしながら見ていられるようになろうと思ったし

 
 
1年後も、5年後、10年後も、

そのクライアントの行く末を共にでき
長期的に喜びを分かち合える

そんなコーチになっていく所存でございます。笑

 
 
*******

!New!1月2月のスケジュールを更新しました。

2019年の年始のスタートを気持ちよく。

トラストコーチングスクール(TCS)
マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜
     ・チーム運営をしている人
     ・後輩育成や人事業務に携わる人
     ・職場の人間関係を改善したい人


    〜こんな人にオススメ〜
     ・育児とキャリアのバランスについて考えたい人
     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人
     ・職場の人間関係を改善したい人


*******

 
TCS  for  company
シニアコーチ
山下紗緒里

今回の年末年始は、ここ数年の中で1番ゆっくり過ごしました。

(足を痛めて物理的に出歩けなかったので、
強制終了させられたというのもありますww)

 
 
身も心も、流れに任せる感じで
ボーッと空っぽにしていたら

先日、ふと目に入ったのが

NON STYLE  石田さんと
キングコング  梶原さんの対談動画。

 
 
NON STYLEは、2007年に
お笑いの頂上決戦である
「M-1グランプリ」の敗者復活戦で

石田「「「絶対決勝いける!!」」」

と思ったのに、サンドイッチマンに負けています。

 
 
そのときに、M-1で初めて泣けたそうです。

 
 
石田「ここまで頑張ったら泣けんねんな、って思った。」

石田「それまでは、悔しいといっても泣くほど悔しくなかった。」

石田「初めて2007年にそこまやでやったんやと思う。」

 
 
その次の年の2008年、NON STYLEはM-1グランプリの王者に輝きます。
 
 
 
これを見て、空っぽな私に染み込んできたのは

本当に力を入れていくべき部分って
実は、本当は、数えるほどしか無い。

やりたいこと、そのためにやるべきことを
絞っているつもりにはなっていたけれど

《《《まだまだシンプルにできるな》》》

ということでした。

 
 
なぜか元旦になっても立てられなかった今年の目標。

 
 
やりたいこと100個書き出すとかも良いけれど

よし、2019年はあえて

『成し遂げたいことは5つまで!』

と決めて書き出してみよう。

 
 
そうやって書き出したら

なんと・・・

4つにまとまりました。笑笑

 
 
コーチになってからずっと意識してきた
決断、決めて断つ、が
本当の意味で腹落ちした気がします。

 
 
真に大切なもの、真に叶えたいことは
そもそもシンプルなのかもしれない。

 
 
ゆるりスタートな2019年も
NON STYLE   石田大先生のおかげでw
なんだか楽しみな予感です。

 
 
劇場にNON STYLE見に行こうかな。笑

 
*******

2019年の年始のスタートを気持ちよく。

トラストコーチングスクール(TCS)
マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜
     ・チーム運営をしている人
     ・後輩育成や人事業務に携わる人
     ・職場の人間関係を改善したい人


    〜こんな人にオススメ〜
     ・育児とキャリアのバランスについて考えたい人
     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人
     ・職場の人間関係を改善したい人


*******

 
TCS  for  company
シニアコーチ
山下紗緒里

姉「あんた、松葉杖持ってかれ」

 
 
なんとか松葉杖無しでも歩ける状態になり

私(初詣には邪魔になるし置いていこう・・・)

と部屋の壁に立てかけた瞬間に
姉が、そう言いました。

 
 
姉がそう言うなら、と、
特に深く考えずに
松葉杖をお供に車に乗り込む私。

 
 
弟の運転手で、姉弟3人で向かったお寺。

 
 
年末年始は参拝客が多いため
駐車場前にはいつも
交通整備をしているお兄さんがいます。

 
 
姉「しょへ(弟)、窓開けて、交渉するから」

 
 
姉が突然弟に指示し始めて
なんだなんだ???と
頭がハテナでいっぱいだったのですが

ブイーッと窓が開いたら

姉が口を開きます。

 
 
姉「あの〜、すいません、コイツ(私を指して)怪我しとって松葉杖なもんで、上まで行ってもいいですか?」

 
 
お正月期間中は参拝客で混み合うため
お寺のすぐ側の駐車場は
バスしか入ってはいけないゾーンなのですが

 
 
そう、この人・・・

 
 
交渉し始めたぁぁーーーー

 
 
お兄さん「あー、はい、どーぞぉー」

 
 
いいんかぁーーーーぁい!!wwwwwww

 
 
その後、道中度々現れるお兄さんにもひるむことなく

姉「私、遠慮せんからね?」

と言い、3人ほどに事情を説明し
とうとうお寺のすぐ近くまで到着。

 
 
姉「ね?(松葉杖)持ってきて良かったやろ?」

 
 
パッと見では足が悪いかどうか分からない。

そんな私に負担の無いよう
戦略的に、松葉杖を持たせたのだ。笑

少し歩いただけでお寺の境内に到着し
初詣、できてしまいました。笑笑

 
 
その後、境内の中の、お経を読み上げてもらう
畳のスペースにも入ったのですが

姉「優しいお姉さん見つけて、パイプ椅子もらってくるわ」

と右往左往していた姉ww

(ここは流石にデフォルトで用意されていた簡易椅子に腰を落ち着けました。笑)

 
 
こ、これが『愛ある図々しさ』ってやつか。。。

 
 
私も弟も、まさかの行動にあんぐりしていたけれど笑

ここまでできるの、すごいな、敵わんわぁ

と本当に本当に思いました。笑笑

 
 
一枚上手の姉。

 
 
そんな姉なので、昔から

『言いたいことは何でも言っている』
『出来んこと無し』

みたいな風に見られがちなのですが

それは、実は違っていて。

 
 
本人も気づかないくらい、無意識に

遠慮してしまったり
頑張りすぎてしまったり
我慢してしまったり

そんなことが、たくさんたくさんあることを
長年一緒に過ごした妹は見逃しません。

 
 
基本は何でも頼りっきりで

私が直接できることなんて
たかが知れているのかもしれないけれど

私が存在し、関わることで何か

姉が前向きに生きることができたり
楽しんだり、笑顔になったりする
そんな瞬間が少しでも作れればと

そこに自分の使命のようなものを感じ
生きてきたような気がします。

 
 
そんな姉への想いを、改めて確認した
2018年の秋頃に

私は

「何でもできそうに見せる、見られるのに
   本人も気づかないくらい、無意識に

  遠慮してしまったり
  頑張りすぎてしまったり
  我慢してしまったりしながら

  日々社会で闘いながら働いている
  経営者や会社員は非常に多く

  そんな人たちの力になれたら
  本望なのではないか?」

と思い始め

コーチングを企業へ届けよう
コーチングを経営者へ届けよう
コーチングをサラリーマンへ届けよう

という気持ちが強くなりました。

 
 
思えば私のコーチ人生は、その多くが姉由来。

 
 
姉の起業家の友人に会ったから
心理学やコーチングを学び
個人事業主になりました。

姉のフォローとパスのおかげで
厳格な父と母に
「独立します」と伝えられました。

そして、姉の笑顔を見る原動力が
誰かにコーチングを届けたい気持ちに
直結するまでになりました。笑

 
 
一枚・・・いや、二枚は上手の姉。

 
 
シスコンは一体どこまで続くのか、、、と
自分でも恐ろしいくらいですがw

ずっと姉に向けられていた
この純粋な気持ちの小さなタネが
どこまで社会の役に立てるのか?は

自分でも楽しみでもあります。

 
 
2019年は、

法人向けサービスの導入に特化したチームである
TCS  for  companyも

元年としてスタートを切る年になるようです。

 
 
私も、今年は特に
コーチングが社会に与えるインパクトを
もっと自分なりに落とし込みながら

シンプルに目標を絞り

走れる年にしていこうと思います。

 
 
そして、お姉と海外旅行にいく約束をしたので
それを楽しみに諸々乗り越えるぞっ(๑•̀ㅂ•́)و✧

 
 
*******

2019年の年始のスタートを気持ちよく。

トラストコーチングスクール(TCS)
マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜
     ・チーム運営をしている人
     ・後輩育成や人事業務に携わる人
     ・職場の人間関係を改善したい人


    〜こんな人にオススメ〜
     ・育児とキャリアのバランスについて考えたい人
     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人
     ・職場の人間関係を改善したい人


*******

 
TCS  for  company
シニアコーチ
山下紗緒里


明けましておめでとうございます。
あっという間に1月も3日。

元旦から、松葉杖を車に積んで
しっかり初詣にも行ってきました。

 
 
おみくじは吉。

【苦しみに堪え、努力すれば
       神仏の恵を受ける
   思いの他の幸運を授かる】

と書いてあったのですが

これ系、、、

吉でも、末吉でも、大吉でも中吉でも
ここ数年毎年書いてある、、、ww

 
 
昔から不器用で、

目指しているものに対し
人一倍時間がかかるタイプだったのですが

それでも、腐らず、少しずつでも
前に進んで、前に進んで、

最後には必ず手にしてきました。

 
 
このおみくじの結果を
年末年始に会った旧友たちに見せて

「ねぇ、ウケない?w私らしいよね?ww」

と話していたところ

友①「今年で最後っぽくなーい!?」

友②「えっ思いの他の幸運を授かるってやばない?」

とガンガンに盛り上げられました。笑

 
 
あぁ、そうだった。

今まで手にしてきたものも
1人で手に入れてきたものなんて
たったの1つも無くて

色んな形で、背中を押してくれる人が

たくさんたくさん居たんだったわ。

 
 
足を盛大にひねり
下手に動けなくなった
年末年始だって

何とか生きてこられたのも

そんな人たちの存在があったから。

 
 
前にうまく進めず、苦しみながら
たくさん背中を押され進んできたからこそ

諸突猛進の今年は、今度は私が

前にうまく進めず、苦しむ企業や人の
力になれる年にしたいなぁって思います。

 
 
そんな想いが届くようにと
右足で一生懸命つま先立ちしながら
できるだけ高ぁ〜い場所に
おみくじを結んで離した瞬間☆

 
 
本年もよろしくお願いいたします♡

 
 
*******

2019年の年始のスタートを気持ちよく。

トラストコーチングスクール(TCS)
マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜
     ・チーム運営をしている人
     ・後輩育成や人事業務に携わる人
     ・職場の人間関係を改善したい人


    〜こんな人にオススメ〜
     ・育児とキャリアのバランスについて考えたい人
     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人
     ・職場の人間関係を改善したい人


*******

 
TCS  for  company
シニアコーチ
山下紗緒里