3度目の確定申告、2日前に無事終わりました。
去年ギリギリに行ったら
提出だけなのに4時間ほど待たされ
痛い目にあった経験から
今年は『2月以内!』と目標を決め、完了。笑
確定申告をするたびに思うのは
企業勤め時代の恩恵です。
私は、棚卸Webシステムの営業をしていたため
関連して、弥●会計だったり勘●奉行だったり
会計ソフトを触る機会がありました。たまたま。
イチから会計について調べるのは
当時は、本当に本当に面倒で・・・
年度末が近づくにつれて
「来た!泥仕事!」
と思わずにはいられなかったな。笑
会計関連のことについては
自社のシステムのサポート対象外だったのもあり
(何で私が泥まみれでこんなことせなあかんねん!)
ということもよく思ってたけど
今では、あの頃の私に圧倒的感謝。笑
何が役に立つか分からないご時世ですな。笑
「努力は絶対に報われる」なーんて
この世はそんなに甘くないことは
十二分に分かっているけれど
面倒な、避けたくなるような、逃げたくなるような
そんな泥のようなものに立ち向かった経験にこそ
自分の身を助く金脈が眠っているのだろうと
独立3年経って、よりいっそう思います。
そして、私が会社員のときにはできなかったけど
目の前の泥が、未来の金脈だと
リアルタイムで自覚しながら仕事をできたとき
人の未来の可能性は、よりいっそう広がり
自分の『コレ!』という
目指すものがいざ見つかったときに
5倍速、10倍速で進めるエンジンを
搭載してスタートを切れるのです。
コーチングには、その金脈を
多角的に見つける力があります。
だから、
国の機関や日本を代表する企業に、今、
弊社のコーチング研修が
次々と導入されているのだと思います。
あなたは、目の前の仕事に
あなたは、目の前のやるべきことに
金脈がいくつ見えていますか?
ささ、大好きな桜ラテを飲みながら今年も
全国の企業戦士たちの未来を明るくする
山下的コーチ像を描くぞっ(๑•̀ㅂ•́)و✧!
*******
3月スケジュールUPしました!!
人材を人財に変える戦略的コミュニケーション
トラストコーチングスクール(TCS)
マザーズコーチングスクール(MCS)
〜こんな人にオススメ〜
・チーム運営をしている人
・後輩育成や人事業務に携わる人
・職場の人間関係を改善したい人
〜こんな人にオススメ〜
・育児とキャリアのバランスについて考えたい人
・長期的な夫婦関係円満に興味のある人
・職場の人間関係を改善したい人
*******
TCS for company
シニアコーチ
山下紗緒里