spontaneous
映画『マンマ・ミーア!』の中で、
I'm spontaneous.
と事あるごとに連呼する人がいた。
http://www.youtube.com/watch?v=mi-rNmygOk8
spontaneousといえば、自発的っていうイイ意味だったと思ったのに、
映画では「無計画」と翻訳されていたのだ。
どうやらspontaneousの自発的は、
voluntaryの「自らの意思を持って」とはちょっと異なる、
「自然発生的な」という意味なのだそうだ。
これはむしろinvoluntaryという意味に近い。
つまり脳のどっかから自然発生したとりとめのないアイデアに
突き動かされて生きている様こそが、spontaneousな性格ということだ。
うーん、いるよねこういう人。
いや、自分が指さされてる気がしないでもないが。
さて、『マンマ・ミーア!』は素敵な映画でした。
ミュージカルというと若干テンションの高さに引いてしまう人ですが、
これはついていけた。
すでにあるいくつもの曲からストーリーを考えた、という作り方でできた話。
ABBAの20曲の歌詞がこのストーリーを通してつながるのです。
考えた人の発想を讃えたいね。
ストーリーは、片親(母)に育てられた娘が結婚式に父親と思しき人を3人呼んで、
さあどうなる?って話。映画開始2分後にはこのテーマが見えるので、
なんの予備知識もなくてもわかりやすく楽しめます。
40~50代の男たち同士の初対面っていうのはなんかいいもんですね。
分化しきった男たちがそれぞれの持ち味を発揮しているという感じが。
やはり注目すべきはspontaneousなコリン・ファースというイギリスの名優。
あふれるホワイトカラー臭さがたまらないですね。
興味あったら見てみてくださいねー。
I'm spontaneous.
と事あるごとに連呼する人がいた。
http://www.youtube.com/watch?v=mi-rNmygOk8
spontaneousといえば、自発的っていうイイ意味だったと思ったのに、
映画では「無計画」と翻訳されていたのだ。
どうやらspontaneousの自発的は、
voluntaryの「自らの意思を持って」とはちょっと異なる、
「自然発生的な」という意味なのだそうだ。
これはむしろinvoluntaryという意味に近い。
つまり脳のどっかから自然発生したとりとめのないアイデアに
突き動かされて生きている様こそが、spontaneousな性格ということだ。
うーん、いるよねこういう人。
いや、自分が指さされてる気がしないでもないが。
さて、『マンマ・ミーア!』は素敵な映画でした。
ミュージカルというと若干テンションの高さに引いてしまう人ですが、
これはついていけた。
すでにあるいくつもの曲からストーリーを考えた、という作り方でできた話。
ABBAの20曲の歌詞がこのストーリーを通してつながるのです。
考えた人の発想を讃えたいね。
ストーリーは、片親(母)に育てられた娘が結婚式に父親と思しき人を3人呼んで、
さあどうなる?って話。映画開始2分後にはこのテーマが見えるので、
なんの予備知識もなくてもわかりやすく楽しめます。
40~50代の男たち同士の初対面っていうのはなんかいいもんですね。
分化しきった男たちがそれぞれの持ち味を発揮しているという感じが。
やはり注目すべきはspontaneousなコリン・ファースというイギリスの名優。
あふれるホワイトカラー臭さがたまらないですね。
興味あったら見てみてくださいねー。
新しい名前
アメーバブログのユーザーは、
「ペタ」という機能を使うことができる。
これは「あなたのブログを見ましたよ」という意味なのだが、
ペタをしてくるユーザーの大半がすごいユーザー名だ。
1位:「私のこと好き?」さん
2位:「稼げないって?はぁっ!?w」さん
3位:「他人がうらやましいと思いますか?」さん
この人たちは写真がかぶってたりするので、
同一ユーザーかもしれません。
ていうか「私のこと好き?」さんがフツーにブログ書いてたら逆にすごいわ。
そういう意味では、私もユーザー名をとんでもないのに変えたらいいかもしれません。
「英語は絶対勉強するな!その理由とは」さん
「R-1は絶対優勝するな!その理由とは」さん
「プチ整形で瞬間モテカワ」さん
「プチ成型で瞬間豚バラ」さん
「mixiで高額収入!?」さん
「mixiが無料でできる!?」さん
というか、
mixiとかでパソコン素人が高額収入手に入れられるなんて、
そのお金の発生源は、何の対価を求めているんだろう。
何もないところから結構なお金が発生するということは、
恥とかエロとか名誉とかそういう汚い部分がらみということか。
知りたいと思ったけど意地でも知らずに生きていこう。
私は正攻法で人のためになってお金を稼げればいいです。
「ペタ」という機能を使うことができる。
これは「あなたのブログを見ましたよ」という意味なのだが、
ペタをしてくるユーザーの大半がすごいユーザー名だ。
1位:「私のこと好き?」さん
2位:「稼げないって?はぁっ!?w」さん
3位:「他人がうらやましいと思いますか?」さん
この人たちは写真がかぶってたりするので、
同一ユーザーかもしれません。
ていうか「私のこと好き?」さんがフツーにブログ書いてたら逆にすごいわ。
そういう意味では、私もユーザー名をとんでもないのに変えたらいいかもしれません。
「英語は絶対勉強するな!その理由とは」さん
「R-1は絶対優勝するな!その理由とは」さん
「プチ整形で瞬間モテカワ」さん
「プチ成型で瞬間豚バラ」さん
「mixiで高額収入!?」さん
「mixiが無料でできる!?」さん
というか、
mixiとかでパソコン素人が高額収入手に入れられるなんて、
そのお金の発生源は、何の対価を求めているんだろう。
何もないところから結構なお金が発生するということは、
恥とかエロとか名誉とかそういう汚い部分がらみということか。
知りたいと思ったけど意地でも知らずに生きていこう。
私は正攻法で人のためになってお金を稼げればいいです。
支持率
内閣支持率が一桁台になった。
確かに漢字の読み間違いとかされるとがっかりだ。
失言も多い。
だが果たして内閣とはそれで評価するものなのか。
例えば「外科」を「ガイカ」と読む医師に診てもらいたくないとはいえ、
その医師がブラックジャックも逃げ出す腕の持ち主だったら、
手術を任せたっていいよね。
では、
首相の仕事ぶりを評価するとき、何をもって評価すればいいのか。
これについての国民の見解が定まっていないのではないか。
新薬の効果があるかどうかを調べる治験では、
必ずエンドポイントなるものを設定する。
エンドポイントとは、治療に効果があったかを測定する指標のことである。
具体的には死亡率や副作用の発現程度などが設定される。
ただし、死亡率などは長期的な評価が求められることや、
QOLは測定が困難であるといった理由で、
代替エンドポイントとして血圧や腫瘍のサイズなどといったものが測定される。
さて、政治でのエンドポイントといえば公約、マニフェストの類だろう。
麻生太郎の総裁選の公約がネットにあったから見てみたが、
政策減税・規制改革で日本の潜在力を生かす成長政策をとる。
先端技術開発を一層加速する。
財政再建路線を守りつつ、弾力的に対応する。
こんな感じだ。これは具体的じゃないよね。
数学や論理学で評価できる代替エンドポイントを設定しないと、
「日本の潜在力は生かされたと言えるのか?」
「弾力的に対応したといえるのか?」
となる。結局評価不能。
「政治はメッセージ性が大事」なのはそのとおりだと思うので、
そのメッセージを誰もが同じく解釈できるように
どこかにまとめたものを作るべきだと思う。
自然科学ではない分野において、
数値で評価を行うことは本質ではないという話もあるだろうが、
曖昧な表現で約束することのほうが政治として本質じゃないよな。
まぁ、公約で政治家を選んでる人なんて、
そういないだろうけど。
確かに漢字の読み間違いとかされるとがっかりだ。
失言も多い。
だが果たして内閣とはそれで評価するものなのか。
例えば「外科」を「ガイカ」と読む医師に診てもらいたくないとはいえ、
その医師がブラックジャックも逃げ出す腕の持ち主だったら、
手術を任せたっていいよね。
では、
首相の仕事ぶりを評価するとき、何をもって評価すればいいのか。
これについての国民の見解が定まっていないのではないか。
新薬の効果があるかどうかを調べる治験では、
必ずエンドポイントなるものを設定する。
エンドポイントとは、治療に効果があったかを測定する指標のことである。
具体的には死亡率や副作用の発現程度などが設定される。
ただし、死亡率などは長期的な評価が求められることや、
QOLは測定が困難であるといった理由で、
代替エンドポイントとして血圧や腫瘍のサイズなどといったものが測定される。
さて、政治でのエンドポイントといえば公約、マニフェストの類だろう。
麻生太郎の総裁選の公約がネットにあったから見てみたが、
政策減税・規制改革で日本の潜在力を生かす成長政策をとる。
先端技術開発を一層加速する。
財政再建路線を守りつつ、弾力的に対応する。
こんな感じだ。これは具体的じゃないよね。
数学や論理学で評価できる代替エンドポイントを設定しないと、
「日本の潜在力は生かされたと言えるのか?」
「弾力的に対応したといえるのか?」
となる。結局評価不能。
「政治はメッセージ性が大事」なのはそのとおりだと思うので、
そのメッセージを誰もが同じく解釈できるように
どこかにまとめたものを作るべきだと思う。
自然科学ではない分野において、
数値で評価を行うことは本質ではないという話もあるだろうが、
曖昧な表現で約束することのほうが政治として本質じゃないよな。
まぁ、公約で政治家を選んでる人なんて、
そういないだろうけど。
Fonogenicoとvividblaze
なんだかんだでテストの時間が近づいてきた。
内容は、皮膚科眼科耳鼻科etc…のマイナー科です。
さて、2月20日に注目してる2つのアーティストのライブがあるんですが(会場とか別)、
テストも迫ってるのでどうしようかなと悩んでます。
テスト勉強なんて、pricelessなライブには勝てまいと思いつつ、勉強してない自分が怖いですね。
まぁうちの学年にはテスト用の素晴らしいノートが出回るので、
何を勉強すればいいかってのは安心なのですが。
にしても毎回テスト用ノートを作る某○君のバイタリティはヤバい。
いったい何人が彼に救われているのであろうか。全員ですね間違いなく。
さて、ともかくアーティストのライブに行くとしても、
どっちに行くべきなんかなーっていうのもあります。
2つっていうのは、Fonogenicoというユニットと、vividblazeというユニットです。
まずはFonogenicoはこちら。
リズム / Fonogenico
歌っているナオコさん一人のユニットです。
実質は違うみたいな話もあるそうですが、最近知ったので詳しくは知らないです。
Fonogenicoのブログ(アメブロ)があるのでよかったら見てみてください(勝手)。
20日のライブは、事前予約するとCDがもらえるということなんで、
うーん、行ったらいいかなーって思いますね。
さらにアメブロつながり的なところがなんか惹かれますね。
次はvividblazeです。
marin / vividblaze
vividblazeとは実は相席したことがあるんです。
去年の9月にミズノマリの100人ぐらい入るレストランでのライブ行ったら、
vividblazeがフツーに隣にいました。
人違いだったらどうしようとか思っていたんですが、最後にミズノマリに花束渡してたんで
これは間違いないと思い話しかけ、握手できました。
「marinが好きです」って言ったんですが、これはマランと読むらしいのにマリンと言って、にわかバレバレでした。
その場で訂正してよー。後になって「あ゛ー」とか叫ぶはめになったんだから。
vividblazeは14日にもライブがあったんですが、PCで詳しく調べると、
なんか六本木のいかにもイケてない人お断り的なパーティーのゲストでの出演でした。
「イケてないけど行けるのか?」
みたいなくだらんことを唱えていたら、さらに
「男性は23歳以上、女性は20歳以上」とかいう差別的発言が!
だ、だるびっしゅも無理だ。
とか思いつつ来月23歳になる私はあっさりとあきらめました。
vividblazeは、2月をもってメンバーの一人が脱退することが決まったそうです。
20日は脱退前の最後のライブになるということです。
これは悩むでしょ。vividblazeは3度見たことあるから
今回はFonogenicoかなと思っていた感じでしたが、
脱退前の最後のライブということですからね。
これは逆に、テスト勉強するしかないんじゃないか?
ビアンカでもフローラでもない、ルドマンさんを選ぶ
という主人公になれた気がした
22の夜。
内容は、皮膚科眼科耳鼻科etc…のマイナー科です。
さて、2月20日に注目してる2つのアーティストのライブがあるんですが(会場とか別)、
テストも迫ってるのでどうしようかなと悩んでます。
テスト勉強なんて、pricelessなライブには勝てまいと思いつつ、勉強してない自分が怖いですね。
まぁうちの学年にはテスト用の素晴らしいノートが出回るので、
何を勉強すればいいかってのは安心なのですが。
にしても毎回テスト用ノートを作る某○君のバイタリティはヤバい。
いったい何人が彼に救われているのであろうか。全員ですね間違いなく。
さて、ともかくアーティストのライブに行くとしても、
どっちに行くべきなんかなーっていうのもあります。
2つっていうのは、Fonogenicoというユニットと、vividblazeというユニットです。
まずはFonogenicoはこちら。
リズム / Fonogenico
歌っているナオコさん一人のユニットです。
実質は違うみたいな話もあるそうですが、最近知ったので詳しくは知らないです。
Fonogenicoのブログ(アメブロ)があるのでよかったら見てみてください(勝手)。
20日のライブは、事前予約するとCDがもらえるということなんで、
うーん、行ったらいいかなーって思いますね。
さらにアメブロつながり的なところがなんか惹かれますね。
次はvividblazeです。
marin / vividblaze
vividblazeとは実は相席したことがあるんです。
去年の9月にミズノマリの100人ぐらい入るレストランでのライブ行ったら、
vividblazeがフツーに隣にいました。
人違いだったらどうしようとか思っていたんですが、最後にミズノマリに花束渡してたんで
これは間違いないと思い話しかけ、握手できました。
「marinが好きです」って言ったんですが、これはマランと読むらしいのにマリンと言って、にわかバレバレでした。
vividblazeは14日にもライブがあったんですが、PCで詳しく調べると、
なんか六本木のいかにもイケてない人お断り的なパーティーのゲストでの出演でした。
「イケてないけど行けるのか?」
みたいなくだらんことを唱えていたら、さらに
「男性は23歳以上、女性は20歳以上」とかいう差別的発言が!
だ、だるびっしゅも無理だ。
とか思いつつ来月23歳になる私はあっさりとあきらめました。
vividblazeは、2月をもってメンバーの一人が脱退することが決まったそうです。
20日は脱退前の最後のライブになるということです。
これは悩むでしょ。vividblazeは3度見たことあるから
今回はFonogenicoかなと思っていた感じでしたが、
脱退前の最後のライブということですからね。
これは逆に、テスト勉強するしかないんじゃないか?
ビアンカでもフローラでもない、ルドマンさんを選ぶ
という主人公になれた気がした
22の夜。
諦めたけど、こっからが勝負!
PowerLinkerの特許出願を諦めました。
専門の方に出願についての調査を依頼していたのですが、先ほど結果が届きました。
公知例との関係で特許として出願するのは難しいということでした。
これを聞いてから胃粘膜が荒れましたが、
もしかしてそれは最近ハマっているキムチのせいかもしれないので、
気を落とすのはやめようと思います。
特許として取ることはできないけれど、
勉強をアシストするこのシステム は
この世には存在しないと思います。
存在するのならばわざわざ作りませんし。
今回の件を通じて、
・特許を取る前に人にその内容を話してはならない
・特許を取るには時間がかかる
などいろいろ特許についてわかりました。楽しかったです。
楽しくなんかねーよどちくしょーけど弁理士の仕事にすごく興味が持てましたね。
将来研究するんだったらそういう知識も必要だなーって思いました。
さて、これから私がとるべき道は・・・
「色んな人と協力して作るぞ!」ってことです。
今まで特許のこととかいろいろあって人に相談もできず
私はただただ籠っておりました。
あと周囲に技術の相談のできる相手がなかなかいなかったというのもあるんだけど。
あと、変なプライドもありました。
自分で作らなきゃダメなんだ、的な。
でも、もう学生生活もあと1年しかない。
自分ひとりでやれることなんて限られてる。
みんなでやるから続けられるってのもある。
自分ひとりでは開発スピードに波がありすぎるしね。
そんなわけで、外部設計や内部設計にかかわりたい方マジで大募集!
一緒に勉強のための素敵なサイトを完成させませんか!?
専門の方に出願についての調査を依頼していたのですが、先ほど結果が届きました。
公知例との関係で特許として出願するのは難しいということでした。
これを聞いてから胃粘膜が荒れましたが、
もしかしてそれは最近ハマっているキムチのせいかもしれないので、
気を落とすのはやめようと思います。
特許として取ることはできないけれど、
勉強をアシストするこのシステム は
この世には存在しないと思います。
存在するのならばわざわざ作りませんし。
今回の件を通じて、
・特許を取る前に人にその内容を話してはならない
・特許を取るには時間がかかる
などいろいろ特許についてわかりました。楽しかったです。
楽しくなんかねーよどちくしょーけど弁理士の仕事にすごく興味が持てましたね。
将来研究するんだったらそういう知識も必要だなーって思いました。
さて、これから私がとるべき道は・・・
「色んな人と協力して作るぞ!」ってことです。
今まで特許のこととかいろいろあって人に相談もできず
私はただただ籠っておりました。
あと周囲に技術の相談のできる相手がなかなかいなかったというのもあるんだけど。
あと、変なプライドもありました。
自分で作らなきゃダメなんだ、的な。
でも、もう学生生活もあと1年しかない。
自分ひとりでやれることなんて限られてる。
みんなでやるから続けられるってのもある。
自分ひとりでは開発スピードに波がありすぎるしね。
そんなわけで、外部設計や内部設計にかかわりたい方マジで大募集!
一緒に勉強のための素敵なサイトを完成させませんか!?
ケータイを拾ったら
ケータイを拾った。
前にケータイを落としました という話をしたが、
落とした側の立場がよくわかったので今回はよい対処ができた。と思う。
今回を機に、ケータイを拾った時の対処法が分かった。
以下にそれを示す。
これをケータイ拾得三原則と命名しよう。
1.身元は確認する。名前とそのケータイ自身の電話番号
2.電話は取る。誰からかかってきてもとりあえずとる。
3.あとは何も見ない。
こうすると、交番や建物の落し物センターなどに行く手間が省けてよい。
重要なのは「電話を取る」という部分。
これは賛否両論かと思うが、実はこれが解決の最も手っ取り早い手段なのだ。
実際今回も電話を取って解決したし、私が落としたときもそうであった。
ということで、この3原則を皆さんにも守っていただきたい。
ただしこの方法にも問題がある。
それは、「身元の確認」が機種によっては難しいということである。
慣れていない機種を確実に操作できる自信がなければ、1は省略することになる。
ちなみに私のケータイはタッチペン式なのだが、
今回拾ったフツーのケータイにも画面を指でツンツンつついて
「あれ?反応しないなー」
とかアホなことをやっていた。
幸い拾ったケータイにはまだ丁寧に購入時の保護フィルムが貼ってあったため
キズはつかなかったんだがね。
というわけで、このケータイ拾得三原則。
名前だけでも、覚えて帰ってください。
前にケータイを落としました という話をしたが、
落とした側の立場がよくわかったので今回はよい対処ができた。と思う。
今回を機に、ケータイを拾った時の対処法が分かった。
以下にそれを示す。
これをケータイ拾得三原則と命名しよう。
1.身元は確認する。名前とそのケータイ自身の電話番号
2.電話は取る。誰からかかってきてもとりあえずとる。
3.あとは何も見ない。
こうすると、交番や建物の落し物センターなどに行く手間が省けてよい。
重要なのは「電話を取る」という部分。
これは賛否両論かと思うが、実はこれが解決の最も手っ取り早い手段なのだ。
実際今回も電話を取って解決したし、私が落としたときもそうであった。
ということで、この3原則を皆さんにも守っていただきたい。
ただしこの方法にも問題がある。
それは、「身元の確認」が機種によっては難しいということである。
慣れていない機種を確実に操作できる自信がなければ、1は省略することになる。
ちなみに私のケータイはタッチペン式なのだが、
今回拾ったフツーのケータイにも画面を指でツンツンつついて
「あれ?反応しないなー」
とかアホなことをやっていた。
幸い拾ったケータイにはまだ丁寧に購入時の保護フィルムが貼ってあったため
キズはつかなかったんだがね。
というわけで、このケータイ拾得三原則。
名前だけでも、覚えて帰ってください。
ウサビッチ
先日友人から紹介を受けたウサビッチ。
これがかなりツボなので皆さんにも紹介しようと思います。
しゃべらないのにこんなに表現豊かなアニメはない! ―宮○駿
と日本におけるアニメ界の巨匠も大絶賛!
舞台は1961年のソビエト連邦(今のロシア)。
監獄に住む二人の囚人(ウサギ)を描きます。
登場人物は
・緑のおどおどした囚ウサギ:プーチン
・赤のキレる囚ウサギ:キレネンコ
・看守:カンシュコフ
・ひよこもどき:コマネチ
・カエル:レニングラード
第1話 食事の時間:キレネンコ「こんなもんが食えるか
」
第2話 労働の時間:プーチン「メスじゃないの?」
第3話 シャワーの時間:キレネンコ「こんなシャワーあるか
」
第4話 娯楽の時間:キレネンコ「この板使えねー
」
第5話 ダンスの時間:プーチンは踊るのが好きです。
Q:緑のやつは毎回スタート時に何してんの?
A:コサックダンス。ロシアだしね。
Q:ひよこは何なの?
A:ドM。
第6話 面会の時間:キレネンコ「親うめぇ」
第7話 体操の時間:キレネンコ「お前が体操しろ
」
第8話 ギャンブルの時間:キレネンコ強い。
第9話 おやつの時間:キレネンコ「角砂糖なんて食えるか
」
第10話 トイレの時間:キレネンコ「緑じゃま
」
Q:後半流れるクラシックは何なの?
A:「主よ、人の望みの喜びよ」。題名のとおり、キレネンコの望みどおりの展開になっている。
第11話 処刑の時間:キレネンコが死ぬわけない。
第12話 リンチの時間:キレネンコが死ぬわけない。
第13話 出所の時間:キレネンコ「靴ほしぃ」
第14話 乱暴運転注意:顔出すなwww
第15話 脇見運転注意:ひよこはドM。
Q:キレネンコは靴が好きなの?
A:そう。雑誌も靴のもの。
第16話 坂道発進注意:キレネンコがすごいのはいいが、乗ってる車まですごい。
第17話 狙撃注意:キレネンコ「雑誌に穴開けんな
」
第18話 ダンス注意:リズムがいい。
第19話 ミサイル注意:ひよこはドM。
第20話 パンク注意:キレネンコ「運べよ
」
第21話 スピード注意:キレネンコが破壊された。
第22話 戦車注意:プーチンは実はやる男。
第23話 改造注意:キレネンコは身内に厳しい。
第24話 偽物注意:お店!
第25話 検問注意:車がすごいことになってます。
第26話 総攻撃注意:雑誌がボロボロ。
続きはDVDとかで見られるらしい。見たいですね。
これがかなりツボなので皆さんにも紹介しようと思います。
しゃべらないのにこんなに表現豊かなアニメはない! ―宮○駿
と日本におけるアニメ界の巨匠も大絶賛!
舞台は1961年のソビエト連邦(今のロシア)。
監獄に住む二人の囚人(ウサギ)を描きます。
登場人物は
・緑のおどおどした囚ウサギ:プーチン
・赤のキレる囚ウサギ:キレネンコ
・看守:カンシュコフ
・ひよこもどき:コマネチ
・カエル:レニングラード
第1話 食事の時間:キレネンコ「こんなもんが食えるか

第2話 労働の時間:プーチン「メスじゃないの?」
第3話 シャワーの時間:キレネンコ「こんなシャワーあるか

第4話 娯楽の時間:キレネンコ「この板使えねー

第5話 ダンスの時間:プーチンは踊るのが好きです。
Q:緑のやつは毎回スタート時に何してんの?
A:コサックダンス。ロシアだしね。
Q:ひよこは何なの?
A:ドM。
第6話 面会の時間:キレネンコ「親うめぇ」
第7話 体操の時間:キレネンコ「お前が体操しろ

第8話 ギャンブルの時間:キレネンコ強い。
第9話 おやつの時間:キレネンコ「角砂糖なんて食えるか

第10話 トイレの時間:キレネンコ「緑じゃま

Q:後半流れるクラシックは何なの?
A:「主よ、人の望みの喜びよ」。題名のとおり、キレネンコの望みどおりの展開になっている。
第11話 処刑の時間:キレネンコが死ぬわけない。
第12話 リンチの時間:キレネンコが死ぬわけない。
第13話 出所の時間:キレネンコ「靴ほしぃ」
第14話 乱暴運転注意:顔出すなwww
第15話 脇見運転注意:ひよこはドM。
Q:キレネンコは靴が好きなの?
A:そう。雑誌も靴のもの。
第16話 坂道発進注意:キレネンコがすごいのはいいが、乗ってる車まですごい。
第17話 狙撃注意:キレネンコ「雑誌に穴開けんな

第18話 ダンス注意:リズムがいい。
第19話 ミサイル注意:ひよこはドM。
第20話 パンク注意:キレネンコ「運べよ

第21話 スピード注意:キレネンコが破壊された。
第22話 戦車注意:プーチンは実はやる男。
第23話 改造注意:キレネンコは身内に厳しい。
第24話 偽物注意:お店!
第25話 検問注意:車がすごいことになってます。
第26話 総攻撃注意:雑誌がボロボロ。
続きはDVDとかで見られるらしい。見たいですね。
公的チキン
新宿のサザンテラスに某都道府県のアンテナショップがある。
県名をそのまんま書くとわかっちゃうから書かないけどさ。
そこに売ってるチキン南蛮。好物なので食べてみたい。
けど、知事のメディアの露出が増えすぎてて若干引くので、
そのチキンを買って支援してると思うとなんか癪だ。
公的チキンって感じか。
とか細かいこと言わず食えってか?
まぁそのとおりですね食いますよ。あぁ楽しみだ。
あ、岩手のアンテナショップなら銀座の歌舞伎座の向かいにあるよ。
本場の冷麺とか南部せんべいとかいろいろ置いてるよ!
県名をそのまんま書くとわかっちゃうから書かないけどさ。
そこに売ってるチキン南蛮。好物なので食べてみたい。
けど、知事のメディアの露出が増えすぎてて若干引くので、
そのチキンを買って支援してると思うとなんか癪だ。
公的チキンって感じか。
とか細かいこと言わず食えってか?
まぁそのとおりですね食いますよ。あぁ楽しみだ。
あ、岩手のアンテナショップなら銀座の歌舞伎座の向かいにあるよ。
本場の冷麺とか南部せんべいとかいろいろ置いてるよ!