東日本大震災に伴うお願い!
今回の大震災により、被害に遭われた
皆様へは心よりお見舞い申し上げるとともに
犠牲になられた方、ご遺族の皆様に対し、
深くお悔やみを申し上げます。
さて、当コンシェルジュとましては
こんなときこそ、セミナーやイベントを
催し、少しでも被災地の皆様を元気づけるような
活動をしていただきたいと存じます。
もちろん、「こんな時はじっとしていなさい」という
お考えの方もいるでしょう。
しかし、我々が何かしらのお手伝いを
したいと考えた時、
セミナーやイベントを催行し、
被災地の皆様に明日への活力をもっていただく、
元気の素を吸収していただく、
そういったきっかけになれば幸い、と願っています。
また、主催される方へもお願いがあります。
こういった時のセミナーやイベントは
ぜひ、チャリティ方式にしていただければ
と思います。
被災地では入場無料にしていただいたり、
他の地域では、入場収入を義援金にして
被災地へお送りするような活動をしていただきたいのです。
こちらでも
このブログでも応援いたしますし、
グルっぽ
「ミニセミナーで仲間を増やそう」 などへ
遠慮なくお書き込みください。
ご協力のほどお願いいたします。
皆様へは心よりお見舞い申し上げるとともに
犠牲になられた方、ご遺族の皆様に対し、
深くお悔やみを申し上げます。
さて、当コンシェルジュとましては
こんなときこそ、セミナーやイベントを
催し、少しでも被災地の皆様を元気づけるような
活動をしていただきたいと存じます。
もちろん、「こんな時はじっとしていなさい」という
お考えの方もいるでしょう。
しかし、我々が何かしらのお手伝いを
したいと考えた時、
セミナーやイベントを催行し、
被災地の皆様に明日への活力をもっていただく、
元気の素を吸収していただく、
そういったきっかけになれば幸い、と願っています。
また、主催される方へもお願いがあります。
こういった時のセミナーやイベントは
ぜひ、チャリティ方式にしていただければ
と思います。
被災地では入場無料にしていただいたり、
他の地域では、入場収入を義援金にして
被災地へお送りするような活動をしていただきたいのです。
こちらでも
このブログでも応援いたしますし、
グルっぽ
「ミニセミナーで仲間を増やそう」 などへ
遠慮なくお書き込みください。
ご協力のほどお願いいたします。
はとバスの催行タイトルで時代のトレンドがわかります
みなさん、はとバスのホームページを
ご覧になったことがありますか?
こちら、時代のトレンドや
人気のツアーコースを知りたい時に
とても役立つんですね。
はとバスのHP
例えば、
「外国のお友だちが来たら」なんて
検索項目があります。
それを調べていくと
そうか、お台場、六本木、迎賓館、築地、
国会、東京タワーは定番ってことがわかります。
新しめだと東京スカイツリーが
定番になってきました。
「人情の下町、ハイソな山の手」なんて
選択項目もあります。
下町は浅草、湯島天神、柴又帝釈天、築地など。
山の手は八芳園、都庁展望台、六義園など。
まあ、地方からのおじいちゃん、おばあちゃんに人気がありそう。
変わったところでは
「あの歌が聞きたい! なつかしの名曲で綴る東京ドライブ」。
なんと、はとバスのOGガイドさんが車内で熱唱してくれるのだとか。
東京12チャンネルのリアル番と思ってくれてもいいでしょう。
そして、相変わらず、ニューハーフは人気のようで。
「ニューハーフがお供します。六本木香和の夜」ほか
8コースも。ホストクラブツアーは消えてしまったのかな。
目新しいところでは工場の夜景を見る不思議なツアー、
「話題の川崎工場夜景スポット」も登場。
すごい! 週末催行だけど
2ヶ月先まで予約いっぱい!
こうやって見ていくと、時代の流行り廃りがわかってくるんですね。
ご覧になったことがありますか?
こちら、時代のトレンドや
人気のツアーコースを知りたい時に
とても役立つんですね。
はとバスのHP
例えば、
「外国のお友だちが来たら」なんて
検索項目があります。
それを調べていくと
そうか、お台場、六本木、迎賓館、築地、
国会、東京タワーは定番ってことがわかります。
新しめだと東京スカイツリーが
定番になってきました。
「人情の下町、ハイソな山の手」なんて
選択項目もあります。
下町は浅草、湯島天神、柴又帝釈天、築地など。
山の手は八芳園、都庁展望台、六義園など。
まあ、地方からのおじいちゃん、おばあちゃんに人気がありそう。
変わったところでは
「あの歌が聞きたい! なつかしの名曲で綴る東京ドライブ」。
なんと、はとバスのOGガイドさんが車内で熱唱してくれるのだとか。
東京12チャンネルのリアル番と思ってくれてもいいでしょう。
そして、相変わらず、ニューハーフは人気のようで。
「ニューハーフがお供します。六本木香和の夜」ほか
8コースも。ホストクラブツアーは消えてしまったのかな。
目新しいところでは工場の夜景を見る不思議なツアー、
「話題の川崎工場夜景スポット」も登場。
すごい! 週末催行だけど
2ヶ月先まで予約いっぱい!
こうやって見ていくと、時代の流行り廃りがわかってくるんですね。
グルっぽ「ミニセミナーで仲間を増やそう」が200人突破!
いつもご覧くださりありがとうございます。
さっそくですが、
当ブログが開催しているグルっぽ
「ミニセミナーで仲間を増やそう」 のメンバーが
200人を突破しました。
開設が2009年の10月ですから、わずか
1年少々で200人のお仲間が集まったワケです。
やはり、アメブロはセミナー系の
人気が高いのもうなずけます。
掲示板への書き込みは自由ですから
みなさんの活動にも役立てくださいね。
さっそくですが、
当ブログが開催しているグルっぽ
「ミニセミナーで仲間を増やそう」 のメンバーが
200人を突破しました。
開設が2009年の10月ですから、わずか
1年少々で200人のお仲間が集まったワケです。
やはり、アメブロはセミナー系の
人気が高いのもうなずけます。
掲示板への書き込みは自由ですから
みなさんの活動にも役立てくださいね。
講演会でご好評をいただいた『ヒットブログの作り方!』がリリースされました!
いつもご覧いただきありがとうございます。
今年は、私自身、講演活動を
何度かさせていただきましたが、
その中でも、人気のあった講演内容を
ブラッシュアップ、DVD映像にまとめたのが
こちらの作品です。
タイトルは
【小さなショップ&サロン繁盛編】
『ヒットブログの作り方!』
地域密着型のブログ活用術! ネイティブログで確実な収益アップを図る!
店舗やサロンを経営されている方で、
このような事で悩んでいる場合は効果があります。
◎チラシをまいても集客できない!
◎ホームページを作ったけど反響がない!
◎顧客は地元のお客様が多いのにうまく告知できない
◎自分のショップ&サロンだけのウリがあるのにアピールできない
◎広告費はなるべく節約したいのにかさんでしまう
◎気の利いたキャッチコピーが浮かばない・・・
本ビデオでは経営者のよき指針となるべく、
わかりやすい構成で
”ヒットブログの作り方”を解説しています。
V字回復のお手伝いをすべく、
ブログからの商売繁盛をご案内しております。
解説は「文章の仕掛け人」でお馴染みの私が
担当いたしました。
詳しくは
ぜひこちら をご覧ください。
今年は、私自身、講演活動を
何度かさせていただきましたが、
その中でも、人気のあった講演内容を
ブラッシュアップ、DVD映像にまとめたのが
こちらの作品です。
タイトルは
【小さなショップ&サロン繁盛編】
『ヒットブログの作り方!』
地域密着型のブログ活用術! ネイティブログで確実な収益アップを図る!

店舗やサロンを経営されている方で、
このような事で悩んでいる場合は効果があります。
◎チラシをまいても集客できない!
◎ホームページを作ったけど反響がない!
◎顧客は地元のお客様が多いのにうまく告知できない
◎自分のショップ&サロンだけのウリがあるのにアピールできない
◎広告費はなるべく節約したいのにかさんでしまう
◎気の利いたキャッチコピーが浮かばない・・・
本ビデオでは経営者のよき指針となるべく、
わかりやすい構成で
”ヒットブログの作り方”を解説しています。
V字回復のお手伝いをすべく、
ブログからの商売繁盛をご案内しております。
解説は「文章の仕掛け人」でお馴染みの私が
担当いたしました。
詳しくは
ぜひこちら をご覧ください。
オヤツの日本一を決める、全国うまいもの展
以前も拝見したことがあるのですが、
東京・池袋 サンシャインシティで開かれる
『地域力宣言2010 ニッポン全国物産展 in サンシャインシティ』は
甘党にとって魅力たっぷり。
なにしろ、全国から選りすぐりの
美味しいものやスイーツ類が登場しますから。
注目は、「オヤツランキング」。
全国47都道府県から集まった
オヤツに来場者が投票、日本一を決めるというモノ。
ん、果たして全部、試食させてくれるのかな?
開催期間は11月27日(土)~29日(月)まで。
えっ、今日しかありませんね!
急がなきゃ(汗)
東京・池袋 サンシャインシティで開かれる
『地域力宣言2010 ニッポン全国物産展 in サンシャインシティ』は
甘党にとって魅力たっぷり。
なにしろ、全国から選りすぐりの
美味しいものやスイーツ類が登場しますから。
注目は、「オヤツランキング」。
全国47都道府県から集まった
オヤツに来場者が投票、日本一を決めるというモノ。
ん、果たして全部、試食させてくれるのかな?
開催期間は11月27日(土)~29日(月)まで。
えっ、今日しかありませんね!
急がなきゃ(汗)