3年待つ? それともいち早く成果をあげる?
最近、確信に変わったことがあります。
SNSやメルマガでジワリジワリと読者を増やし、
自分のビジネスへ繋げていく……。
これ、王道と言われていました。
もちろん、否定する気は毛頭ありません。
でも、頑張っていらっしゃる皆さんにお聞きしたいのです。
「何年間、頑張るのですか?」と……。
「SNSの読者2000人、メルマガ読者5000人集めたら集客がうなぎ登りに良くなりますよと、ネットコンサルタントさんに勧められたので頑張っているんですが…」
こんな“信者”さん、とても多いですね。
2000人集めるって、普通の人なら2~3年はかかります。
まあ、レアケースでうまくいく方もいるでしょうが、
そんなに世の中、甘くありません。
先日、専門家の方からうかがったのですが、
メルマガが読者に与える影響度は
とても少ないそうです。
メルマガ読者が5万人いたとしましょう。
セミナーの告知をして、問い合わせをする読者、
もしくは保存する読者は0.2パーセントしか
いないそうです。
つまり、100人!! ってことですね。
さらにセミナーへ参加する人の確率は
1%、つまり1人! ってことになります。
もちろん、メルマガのカテゴリーや
発行主の影響力によっても異なりますから
一概に言えませんが、私の回りの
メルマガ発信者をみていても、
反響は乏しいものです。
ただ、仕掛ける側のコンサルタントは
必死な様相がうかがえますね。
「メルマガは効果ありますよ! 集客には
ピッタリのツールですよ」と…。
メルマガ読者5万人を集めるって
かなりの時間と労力が必要です。
だから、1年くらいで見切って、
止めてしまう方も多いんですね。
では、自分をスピーディに売り込む、
あるいは自分のUSP(自分だけの価値、ウリの部分)を
世間の皆様に知ってもらうには
どのような方法が最適なのでしょうか?
お二人の事例をご紹介しましょう。
ひとりは美容痩身専門のA子さん。
あらゆるダイエット法を研究し、
個人個人にあわせた最適な組み合わせを実践、
そのコンテンツを1冊にまとめ、
マスコミへリリースしたところ、
3ヶ月で大きな反響を呼び、
取材依頼が殺到しています。
それまでは普通のOLさんでした。
もうひとりは、ファイナンシャルプランナーの男性Bさん。
専門は保険の見直しです。
そのご家族に適した見直しで
多くのお客様に喜ばれてきました。
同じく、保険の見直しのコツを1冊にまとめたところ、
こちらも反響を呼び、わずか4ヶ月で
出版社や企業から次々とオファーが舞い込んでいます。
今や休日返上で忙しい日々を送っています。
お二人に共通すること、
それは自分のウリになるコンテンツを、セルフ出版により、
アマゾンの電子書籍、オンデマンド本にまとめ
すばやくマスコミへリリースしたことでした。
「えっ、でも私には難しそうで、できそうもないな」と
お思いでしょう。
実際は意外とカンタンです。登録やアップロードですが、
参考マニュアルをみていただければ、80歳のおばあちゃん
でもできるのです(実際にされています)。
本としての構成や売れる本のプランニングが
不安でしたら、ぜひ私のセミナーへおこしください。
500冊以上を手がけた編集のプロデューサーが
今回の本作り→マスコミへの仕掛け方を
ご説明します。
私のセミナーを聞いてくだされば、
・誰もがスムーズにできること、
・ 費用がほとんどかからずに出版できること、
・ マスコミへのアプローチがすぐにできること、
などに驚かれるはずです。
私のセミナーでお伝えする内容は
とても再現性の高いものです。
なぜなら、受け取るマスコミや
読者のみなさんがすぐに手に取ることができ、
あなたのコンテンツをフルに理解できるからです。
セミナーは7月19日、東京・池袋にて開催いたします。
フェイスブック以外の方は直接、私のメッセージへ
お申し込みいただいてもかまいません。
折り返しお返事いたします。
では皆様のお越しをお待ちしております。
まずは下記をご覧ください。
【セルフプロデュースの新発想】
あなたもできる!すぐに頭角を現す人のシンプルな仕掛け方
https://www.facebook.com/events/1637549743136758/
自分を売り込むための“好材料”を用意しましょう!
先日、知り合いの女性から
喜びを隠しきれないくらいの
興奮メールが届きました。
「○○出版のA編集長と会合で出会えたんですよ!!
名刺も交換してもらって。もう、うれしいっ~」
「あのね、編集長はジャニーズじゃないんだから」と思わず
言いそうになってしまいましたけど…。
まあ、彼女は自分の本を出したい願望がありますから、
ちょっとしたきっかけでも
夢をつかんだような気持ちになるのでしょう。
ただ、こんな話を聞くと、
いつも「うまくいくのかな?」って
否定的なイメージが浮かんでしまいます。
ホンネいってしまえば、パーティや会合の席って
失礼な振る舞いもできませんから、編集長もよそいきの顔、
してます。それにアルコールも入っていたら心もおおらか
なんですね。普段の“鬼編”のイメージなんか想像もつきません。
「そうなんですか、いいですよ、ぜひ企画書を見せてくださいね」
くらいのリップサービスは当然でしょう。
問題はその先です。
大抵の人はここから企画書や作品を作りはじめます。
結局、企画書、作品を渡すまで1ヶ月~半年もかかったら
まず、忘れられてしまいます。
「だって、企画書や文章を起こすのって時間がかかるでしょ?」
ここが大きな間違いです。
「えっ、どうして?」
と思われるでしょう。
よく考えてください。彼女には申し訳ないけど、
“無名の新人さん”のことをいつまでも覚えていないのが
現実です。多くの編集部は本業でメチャクチャ忙しいですし、
腕利きの作家さんやライターさんで溢れています。
私からアドバイスするなら、
「先日お会いした○○ですけど~」とアプローチするのなら、会合の翌日から1週間以内が勝負です。
そんな時のために、あなたのウリになる企画書や作品の一部はあらかじめ用意しておくべきです。
もし、面会を希望したにもかかわらず、先方が忙しくて会えないのなら、電子書籍やオンデマンド本であなたの自信作を送り、リアクションを待つのが賢明です。
「ちょっと忙しくて…」と言われた裏側の意味は、
「どこまでの技量があるかわからないんだから、すぐに会ってもなぁ。まずはその片鱗を見せて!」があると思ってください。
さて、電子書籍やオンデマンド本、さらに編集部へのリリース等、いままでやったこともないような作業で、「どうしたらいいのか、さっぱりわからない」という方も多いでしょう。
7月19日東京・池袋のセミナーでは今回のような
自分を売り込むアプローチ方法について
こと細かに解説いたします。
同じような悩みを抱えている方、
マスコミへアプローチを試みたい方へは
ぜひおすすめします。
成功するかしないかは、あなたの持っている
素材と売り込み方なのです。コネやツテでは
ありません。
7月19日開催
【セルフプロデュースの新発想】あなたもできる!すぐに頭角を現す人のシンプルな仕掛け方
https://www.facebook.com/events/1637549743136758/
電子書籍、オンデマンド本で、効率良く自分をプロデュースする方法!
電子書籍とオンデマンド本、DVD動画を同時発売し、
戦略的なプレスリリースで知名度を上げる方法です。
「ちょっと難しそう」と思ったら、
ぜひ、参加してみてください。
アメブロやフェイスブックを
普段から書いている人なら、
すぐにスタートを切れるはずです。
なにもせずに静観していたら
ずっとそのままです。
「現状を変えたい」と思って
いらっしゃる方のみを対象としています。
【セルフプロデュースの新発想】 あなたにもできる!
すぐに頭角を現す人のシンプルな仕掛け方
https://www.facebook.com/events/1637549743136758/
3月22日、大阪にて「すぐにチャレンジしたい人の出版早わかりセミナー」開催です!
みなさん、こんにちは。
関西圏初のセミナー開催です。
ご興味のある方はぜひお越しください。
すぐにチャレンジしたい人の出版早わかりセミナー
1部★初心者チャレンジ編/2部★電子書籍での戦略編
出版を考えている方の悩みは、とてもよく似ています。「どんな企画書だったら出版社の
ウケがいいの?」「本の構成がよくわからなくて」「電子書籍がブームですが、どうやっ
たら作れますか?」「電子書籍は未経験だけど、どうやったら人気が出るの?」
——そういった悩みの声を頻繁にうかがいます。
そこで今回は皆さんが興味を抱くふたつのテーマに的を絞り、ダブルセミナーを大阪で
開講します。
ありふれた一般論でなく、皆さんがお悩みの部分まで突っ込んだ解説もしますので、ご
興味のある方はぜひお越しください。
☆1部【初心者チャレンジ編】
あなたもできる! 初めての出版チャレンジ
<主旨>
「いつかは自分の本を出してみたい」。
そう願っている方はたくさんいらっしゃいます。そして、知れば知るほど多くの悩みを
抱えるようです。当セミナーでは皆さんの希望を叶えるよう、アイデアの引き出し方か
らタイトル付け、構成方法、マスコミへのアプローチまで役に立つ情報を縦横無尽に盛
り込みます。なお、このセミナーは皆さんが自力でプロデュースできる効果的な方法を
レクチャーします。
<セミナーの内容>
* アイデア出しや構成は紙の本、電子書籍も同じです!
* 本を出したい方必見! 出版社から依頼が来る方法
* 企画の源、眠っているアイデアの引き出し方、
* プロが実践する本の構成方法とは?
* 読者を魅了するタイトルの付け方
* 重要です! マスコミへアピールためのリリース作り
おすすめは電子書籍→紙のオンデマンド販売です! など
1部は紙の本、電子書籍の両方に応用できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆2部【電子書籍での戦略編】
アマゾンから発売しよう! ビジネスで有効活用できる電子書籍の作り方!
<主旨>
「出版社(企業)へは企画書プラスアルファで売り込む」
これからの時代はこの流れに大きくシフトするでしょう。出版社や企業へ企画を持ち込
む場合、基本は企画書、提案書が必要なのですが、あなたの作品(技術)を深く知って
もらうために、電子書籍を付属することで好結果を産むケースが多いのです。
しかも『amazon
kindle』に代表される電子書籍は自分で制作でき、ほとんど費用もかか
りません。いったい、どのようにしたら効果的な営業ツールに仕上がるのか、第2部で
は電子書籍の制作ノウハウについて、じっくりと解説します!
<セミナーの内容>
*紙の本とちょっと違う構成方法
* 原稿を入稿するソフトはどれがいい?
* 電子書籍ならではの効果的なタイトル付け * 写真やイラスト、表紙デザインの作成は
どうする?
* 賢い人は源泉税対策を済ませておく
* アマゾン(kindle)へアップロードする時のコツ
* 販促対策! 読者数が少なくてもランク上位へ食い込む方法 ほか
<このような方たちへお勧めします>
* 出版物の発売に興味がある方
* やってみたかったけど、出版の流れがよくわからない方
* ビジネスの集客アップや告知のために出版物(電子書籍を含め)を利用したい方
* 格安でできる出版物の制作を考えている方
* 暴利をむさぼる出版コンサルタントから逃れたい方 など
*なお、1部2部の両セミナーを受講していただくことで効果が上がります。
<受講後の効果>
* 出版の流れや仕組みが理解でき、自信がつきます
* 出版の費用がほとんどかからないので余計な心配がいりません
* マスコミに対してのアプローチ(告知)方法がわかります
<日程>
3月22日(土) *開場は12:45分より
1部 13:00~14:45分
2部 15:00~16:45分
<セミナー会場>
阿倍野市民学習センター
〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300 あべのベルタ3階
【地下鉄谷町線】「阿倍野」駅7号出口よりあべのベルタ地下2階通路を通りエスカレー
ターで3階へ
【地下鉄御堂筋線】地下鉄御堂筋線「天王寺」駅より徒歩8分
【JR】「天王寺」駅より徒歩8分
【近鉄】「大阪阿部野橋」駅より徒歩8分
【阪堺電軌】「阿倍野」駅すぐ
<受講料>
・1部のみ 3500円(事前お振り込み料金)
・2部のみ 3500円(事前お振り込み料金)
・お得な1&2部セット 5000円(事前お振り込み料金)
* お求めやすい料金の1&2部セット割を用意いたしました。なお、事前お振り込みだけ
の取扱いですのでご注意ください。最終お振り込み期限は20日15時までです。
* 20日15時以降~21日にご予約された方は、22日当日、受付にてお支払いください。
*当日料金は1部4000円、2部4000円となります。セット割引はございませんのであ
らかじめご了承ください。
<お申込み>
こちらのお申込みフォームよりお申込み下さい。
お申込みフォームを送信、お振り込み後、正式なお申込みが完了となります。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/0e03155d286476
* セミナー講師
500冊の編集ディレクター 三武信夫
編集者として出版社に10年間勤務し、数々のヒット作をリリース。さらなる可能性を模
索するため、1991年に退職、編集プロダクション株式会社ハミルトンを設立。数多くの
書籍、雑誌、タイアップ媒体等のプロデュースに関わる。企画書作成5000本以上、書物
制作数500冊以上、10万部以上のベストセラー5冊……。このような経験から培った書
籍&雑誌制作のノウハウ、及びヒット作に繋げるセールスのコツを惜しみなく紹介いた
します。単なる知識の羅列ではなく、どのようにしたら魅力的な本に仕上がるのか、そ
して売れ行きアップに繋がるのか、編集現場でしか得ることのできない貴重な情報をお
伝えいたします。
最新作の電子書籍、『電子書籍の作り方がカンタンにわかる本』(280円)、amazon kindle
より好評発売中。IT・入門書部門1位、マスメディア部門1位、書店・古書店部門1位獲
得。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FGUOFIW/ また、プロデュースした他の電子書籍
においても『amazon kindle』総合1位、無料部門1位、ジャンル1位、その他、楽天
kobo、iBookといった電子書籍ストアおいてもトップランキングを多数獲得しておりま
す。
☆主催☆
オフィス ハミルトン(南原、三武)
18日開催!「3時間でわかる! 小冊子/雑誌の編集 ノウハウをすばやく習得するセミナー」
●「難しい!」と思っていませんでしたか?
いえ、初心者のあなたにもできることです!
今週は寒い日が続きますね。
さて、いよいよ来週18日の土曜日、
「3時間でわかる! 小冊子/雑誌の編集
ノウハウをすばやく習得するセミナー」が
開催されます。
「えっ~、ズブの素人が冊子作りなんて無理でしょ?」
と思っているみなさん、ホントに不可能と
思っていますか?
結論から申し上げましょう。
ワープロソフトの「Word」を使い、
伝えたい内容がまとまっているのであれば、
すぐに冊子化が可能です。
あなたの技術や情報を
1冊にまとめるということは
驚くほどの効果があります。
すぐに思いつくメリットを
ピックアップしただけでも、
これくらいありますよ。
<冊子/雑誌がもたらすメリット>
・ あなたのビジネスを詳細に伝える販促ツールとして役立ちます
・ あなたの技術を集大成し、後輩の育成に繋がる実用冊子になります
・ セミナー時や指導のためのテキストとして有効です
・ 雑誌に広告を入れれば収益の基盤にもなります
・ 人気の冊子になれば不労所得が期待できます などなど
どうでしょう。
やってみたいと思いませんか?
「でも印刷経費がけっこうかかるんでしょ?」
ひと昔前は確かに高額でした。
でも今の印刷は“激安通販”が主流です。
10年前の半額いってもいいでしょう。
カラー印刷で40ページ(B5)ものを
100部刷っても10万円以下で作れて
しまうのです。もちろん、モノクロで
20~30ページものならさらに格安です。
ぜひ、あなたのビジネス戦略や
趣味の分野で冊子を活用してみたいと
思いませんか?
今回は初心者でもわかりやすいよう、
編集のノウハウ、スタッフの探し方、
さらに印刷所の取引方法まで
細かく解説いたします。
わずか3時間であなたの
モチベーションは格段にアップしますよ。
さあ、いっしょにチャレンジしましょう!
1月18日(土)13:30分より、東京・池袋で開催。
詳しくはこちらからどうぞ。
https://www.facebook.com/events/708019929215958/