【闘病記】①闘病生活で感じたこと。 | 口コミだけで、日本全国!出張バーテンダーまちゃの日々

口コミだけで、日本全国!出張バーテンダーまちゃの日々

日本で唯一の、出張専門バーテンダー。
今日は、どこに行ってるのかのブログです。



ちょっと最近の、体とこころのことについて、書きますね。

実は昨年末より、体調を崩し、仕事をお休みさせていただいていました。


原因はアトピー性皮膚炎。

(なので、このブログは、同じアトピーを持つ人への

自分なりの情報としても書きたいと思います)


一部、お見苦しい画像も掲載するので、興味無い方はスルーしてください。



これは、31歳誕生日の僕。うれしそう。

ご縁を結ぶ、出張バーテンダーまちゃの日々


で、これが、昨年末のの自分。

目が開きませんでした。

ご縁を結ぶ、出張バーテンダーまちゃの日々


顔がぱんぱんにふくれあがり、湿疹が体中に出来て

約一ヶ月、ほぼ寝たきり生活してました。


前。あらセクシー。

ご縁を結ぶ、出張バーテンダーまちゃの日々


うしろ。

ご縁を結ぶ、出張バーテンダーまちゃの日々

わき腹。

ご縁を結ぶ、出張バーテンダーまちゃの日々



で、そんななか、いろんなことを考えました。


実は同じ症状で10年前にも療養していて、二度目のダウンなんですが。


そんなん二回も経験して感じたことは・・・


「あぁ、こりゃあ意味があるな」


ということ。


寝たきりになるくらい、しんどい状態が2回もあったりすると

「なんで自分ばっかり・・・」とか

「いつ良くなるか分かんない・・・」とか

ネガティブなことばっかりが頭に浮かびます。


実際、気が狂いそうになるくらい、全身痒かったり痛かったりするし。


朝起きたら全身膿だらけだったりすると、しんどいことこの上ない。


でも、悲観してても、良くなるわけじゃあないなぁ、と思い・・・

原因はさておき、「この病気になった意味ってなんだろう」と考えました。


食生活、疲労、生活環境、もともとの性質・・・

原因は色々あるかもだけど、そっちはそっちで改善していくとして、

「病気に対する意味付け」を考えてみたんです。


しかも、人生何事も経験ならば、二回もこういう状況になるってことは、

よっぽど大事なことに気づけてないのかなぁ、とかね。


「病気になることで、何を得ることが出来たんだろう??」

で、自分なりに感じたことをあげてみると、いくつかあるんですが


やっぱり「感謝」がまずあるんです。


病気になれば、自分ばっかりがしんどい?


そんなことはない。


病気のことで色んな人が、治療法や薬、病院なんかの情報を流してくれたり

休職中、その穴を埋めるために頑張ってくれてるひとがいる。

自分の復帰を待ってくれる人がいる。

そしてなにより、食事や治療、身の回りのことをしてくれる奥さんの存在。



周りの、自分に関わってくれているすべての人が、

自分のことに心を配ってくれるんです。


「どうしたら、よくなってくれるのか」


本人もつらいかもだけど

痛みを引き受けてあげられないことも、つらいんです。


そういう、自分ひとりでは生きていない、ということを

「感謝を感じる」ということを、心の底から今まで出来てたのか??


出来てないなぁ・・・


安心して療養出来る環境にあること、

温かいご飯や布団があること、

屋根のある家があること、両親が健在であること・・・


どれひとつ無くても、今の自分はいないじゃん。


「超えられない経験を、神様は決して与えない」

とかよく言うけど、そう思ったら

「感謝を感じること」に気づかせてくれた病気にも「ありがとう」なんかなぁ、と。


病気が年齢関係なく、真の意味で、自分が成長するためのステップだとしたら。

感謝をからだ全体で感じることができるようになった自分を想像したら・・・


ワクワクしてくる。


そんなことばっかり、もんもん考えていました。


で、他にも色々あるんだけど。


とりあえず、今日はここまで。


また、感じたこととか、書きますね。

PCに向かえることや、記録できるって、ありがたいことですね。


ということで

長文ですが、読んでいただきありがとうございました。