手作りで暑気払い | 浜松 ぽっと *整膚*クレニオセイクラル・セラピー*レイキヒーリング

浜松 ぽっと *整膚*クレニオセイクラル・セラピー*レイキヒーリング

セルフケアにプラスしてほっこりの毎日を大切に。
女性と家族のためのセラピールーム、ぽっとから。

 記憶に無いほど長く連日連夜暑い日がずっと続いています。
空と温度を見ながら外に出るタイミングを はかり、ほぼ24時間冷房🎐を使って熱中症予防対策をしているのは今年が初めて。
先日、朝7時に実家の赤紫蘇を摘みに⇩
今年は成長が遅く、3種類の赤紫蘇の交雑が進んでいるのが分かり、気候変動に適応していけますよう🙏
例年の1/4量の葉にしてじっくり煮出して色素が出きって⇩
⇩右側のボトルが今年作った赤紫蘇ジュース
色は同じ位で、クエン酸を多めにして蜂蜜を加えて、まろやかでちょっと酸っぱく🥤😋
陽射しを浴びた後は赤紫蘇ジュースがリフレッシュ出来て👌🌿
有機野菜を育てている叔母から、夏野菜を頂いて🙏、新生姜も!
さっそくカットして冷凍保存⇩
青紫蘇も冷凍保存して袋ごと葉を握り潰して細かくしておき⇩
そうめんの薬味に、生姜と青紫蘇が入ると風味が 格段に上がって美味しく食べられて😊
この暑さでも、ローズマリーの枝葉の下に育っているバジルが虫がつかず元気!⇩
卯年の夏土用の丑の日、仕事が長びいたので、近くにある無農薬野菜のお惣菜知久屋さんで、「う」の名前の縁起ものを幾つか購入⇩
鰻はあまり食べたくなくなっていて😅
自分で作るよりも美味しい卯の花💗
自分ではしない揚げ物のうろこマグロフライとウズラ卵フライ。
主食が無くてうどん。
常備菜と合わせて、バジルと蝶豆の花も⇩
うろこマグロはサバ科!ですが、苦手な臭いが無くて、マグロよりも柔らかくて美味しく😋
青魚が苦手なので、貴重なお気に入りに。
おかげさまで、食欲が無い事が無くなった夏で、食べ過ぎに注意🤣
🍵
ローズマリーチンキの化粧水スプレーが気持ちよくて、虫除けやルームスプレーも兼ねて👍
梅雨前に剪定した後に育ったラベンダーを剪定して干し⇩
⇩花と葉をウォッカに浸けてチンキに。
残った太い茎をローズマリーチンキのディフューザーに
暑気払いを愉しみながら🌿