”トイレの神様*烏枢沙摩明王*紫陽花*” | ゆるポジティブpotimiiの笑顔になれるブログ

ゆるポジティブpotimiiの笑顔になれるブログ

日々の暮らしを発信しています

ゆるポジティブpotimiiの笑顔になるブログへようこそ音譜

バレエ講師×整理収納アドバイザーのpotimiiデスニコ


みなさま
いいね合格
アクセス合格
読者登録合格
ありがとうございます☺︎

日々更新の励みになります。




さて今日は6月6日

みなさんブログでも紫陽花をトイレに飾る
おまじないをされてますね花束

最近では
おまじないするしないに
関わらず
トイレを綺麗に保つことがなりより
良い流れに導かれるような気もしていますアップアップアップアップアップアップアップアップ






potimiiも以前から

トイレに紫陽花お祀りしてまして

かなりがっつりの
本格派です!!




半紙に

御真言を書きます。

表面
御真言
おんくろなだらうんじやうんじや
今日の日付


裏面
烏枢沙摩明王
不浄金剛
氏名  年齢




これをじゃばらに折り
紫陽花の枝に結んでさらに紅白の水引でしばり
逆さに吊るす。


我が家はトイレと
台所にお祀り

スタジオのトイレにもお祀りするので

毎年3枚書いて
紫陽花は我が家の実家や旦那の実家から貰ってきます。


トイレの神様
烏枢沙摩明王は
奈良県の宝山寺にお祀りしており


お札もお祀りしているので
我が家のトイレは
和洋ミックス



ちなみにトイレに紫陽花は
しもの病気の予防や子供のオネショにも
効果があるそうな…


ちなみに一年お祀りしていても花弁や
葉っぱがパラパラ落ちることは無く

自然に枯れてもそのままの形状を保ってます。

一年経った紫陽花は半紙に包んで
ありがとうの気持ちで
捨てます。


今月はまだ今日16日26日と
3回チャンスがあるので


興味のある方は是非


半紙に筆ペン
水引はお祝い袋から外して使いましょ


では

雨で湿度が

ありますが

お肌ウルウルになると信じて

ワクワク楽しく

過ごしましょーードキドキ


今日も明日も笑ってくらそ₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
potimiiニコ