ダミー - UTAUとVOCALOID制作記

ダミー - UTAUとVOCALOID制作記

音楽制作について、また合成音声の調声や制作についてなど、つらつらと書いていけたらと思います。


初めてMMDPVが付いた作品です。

ぜひご視聴ください。




twitter

https://twitter.com/dummyutaumusic

ダミーロイド配布場所


新曲はこちら。

Amebaでブログを始めよう!

【前書き】

こちらはブログではなく、日記というか備忘録というか、かなり長文の記事です。

様々な事柄をつらつらと書き連ねているので、読んでもらう方のことを一ミリも考えていないそんな記事になっております、ご了承ください。

 

こんにちは、ダミーです。

アメーバブログはもう数年更新していなかったのですが、今日久しぶりに開いてみました。

今は大学4年生で卒業論文を書いている最中、音楽制作や楽器演奏もままならず、音楽とは程遠い生活をしているのが現状です。

卒業論文が提出し終わったら、また、新曲の制作に取り掛かるつもりです。

 

そういえばこのブログは、まだ僕がダミーとして活動する前に始めたものです。

小学生の時にアメーバピグが大流行し、アメーバに会員登録をした時についでにブログを開設していたんですね。

今日過去の記事をちょっと見てみたのですが、一番古いもので2010年、当時10歳の時に書いた記事がありました。

さすがに引くほど稚拙な文章で、目も当てられなかったので、古い記事はある程度削除しておきました。

黒歴史っていう言葉がまさに当てはまりますよ。

日記として扱っても良かったのですが、不特定多数のユーザーの目にさらされるのは、さすがに公開処刑ですし、心臓に毛が生えているわけではないので...

まあまた、今度はもっと体裁の整った文章で日記を書くように投稿出来たらなぁなんて思うのです。

 

備忘録ではないですが、現時点でやりたいなと考えていることを書いておこうと思います。

 

まずは、製作途中の新曲を完成させること。

現在作ってる曲が、かなりJ-POPらしい曲調に挑戦したもので、ほとんどの楽器を生音で収録しようと考えています。

ただ、宅録はかなり厳しいものがあるので、リーズナブルなスタジオを探し、尚且つ自身の楽器の腕もある程度上達させる必要があります。

歌唱は初音ミクですが、調声に関してもVOCALOIDは慣れているUTAUと比べるとかなり難しく感じているので、試行錯誤してミクさんらしい調声を施して上げられたらなと思います。

 

2つ目は、合成音声をまた作りたいということ。

以前、ダミーロイドという自作合成音源を作り、FC2でホームページまで作成するという力の入り具合でしたが、杜撰な管理が原因で音源はすべて消失しました。まあ、中学生から高校生の時に作成した音源だったので、音質も完成度もそこまで高いものではありませんでしたが。

ただ、いろんな音源を触っていく中で、欲しい音素だったり、音源の応用性がもっと改善できるのではないのかなと思います。

ダミーロイドの時期は、たくさんの声色を別のキャラクターとして制作していましたが、今度は、ひとつのキャラクターに注力して、完成度の高く、尚且つ誰でも使いやすいような音源を作りたいと考えています。

多くのクリエイターが合成音声の制作に携わっており、新たな技術が考案されたりもしています。

例えば初期のUTAUでは単独音が主流でしたが、徐々に連続音が増え、さらに連続音をより軽量化したCVVCと呼ばれる技術も考案されています。

しかし、多くのクリエイターが自然な合成方法などに注意を向けていますが、歌声というのはもっと表現力の面で拡大しても良いのではないかと思います。

一例として、他音階やアペンドなどの表情音源があげられますが、個人的にはもっと発音面でも改善の余地があると思います。

例えば、母音発生の時の口の大きさ、または母音と子音の距離、呼気や喉切りなど、歌声を表現するうえでかなり多くの技術が挙げられます。

しかし、多くの音源は表情音源はあっても、その中には音素は50音分しかないことがほとんどです。

つまり何が言いたいかというと、同じ「か(k-a)」という撥音でも、強勢の「kha」弱音の「ka」、または喉切り「ka」など、音素としてかなり多様性があり、歌手というのはそれを効率的に使用することでより魅力的な歌声を表現します。

これらの必要な音素を洗い出し、使いやすさと応用性を天秤にかけながら、新たな音源を考案したいと思っています。

 

あと、最近ゲームにはまっていて(卒論のため今はできないけど)、ゲーム実況もしたいなとか。

実は今使用しているノートパソコンが購入してから4年経ち、HDDアクセスなどで寿命が感じられる状態です。

新しいPCはデスクトップにしようと考えているのですが、せっかくならよりハイエンドなものを使いたいと思うのです。

実は今のノート、RAM8GBでCPUもCOREi7だったり、ROMも1TBあるので性能としてそこまで悪くはないのですが、動画制作がかなり厳しいのと、使用しているCubaseも複雑な処理をすると動きがもっさりになります。

またGPUもCPU内蔵のもので性能が高くなく、ゲームがほとんどできないのです。

今はAPEXにはまっているのですが、PCではできないため、Switchでプレイ中です。

ただ、モニターの代わりに2010年製のTVを使用しているので、FPSも解像度も最悪です笑

 

今は、BTOか自作PCの購入を考えています。

PCの知識は結構疎いので、今のPCが壊れる前にある程度資金と知識をためておきたいと思います。

あと、今のHDDがクラッシュする前に、ひとまず外付けHHDでもかって避難させとかないとな...

 

 

 

すみません、長文で書く悪い癖があるので、ここまでですでに2000字を超えてしまいました。

今日はこの後何もなく、卒論提出まで残り3日となっているので、執筆にいそしみます。

どんなことがあろうとも、12/10をもってこの地獄とはおさらばなので、もうちょっとだけ踏ん張ろうと思います。

頑張れ自分。

 

では。

新曲投稿しました!

 


 

 

 

独りで生きていけるなんて思わないでほしい

貴方が生きている中でどれだけの人があなたを支えているか

それがどれほどありがたいことなのか

 

そんなことを歌った曲です。

 

Morning Dewで、

コーラスを褒められましたので、今回もコーラスはかなり力を入れてみました!

素敵な曲になったのではないかなと思います。

 

インストはこちら→https://piapro.jp/t/ffo2

 

以下歌詞です。

 

- - - - -  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

その手をずっと離さないでいて

僕らは此処に立っている

幼い僕を嫌わないでいて

そっと瞳を閉じたの

 

その手をぎゅっと離さないでいて

振り向きもせずに歩いた

咎める貴方を横目で見ながら

ずっと僕は驕っていたの

 

独りで眠るのは怖いけど

弱さを隠したあの夜も

何処かで知っているあの声に縋っていた

 

気付いたんだ

 

僕らはずっと一人で立って

息ができると思い込んでいた

いつも誰かが傍に居たはずなのに

今までずっと本当はもっと

弱いだなんて気付かないままで

歩いていたんだ

 

「苦しくないよ」

バレぬ様に傷を抱えて

「傍に居て」

なんて言えないまま

 

「放っておいて」

とナイフを持った

魘されていた

独りで泣いていた

振り返ることなんてできなくて

 

独りで眠るのは怖いけど

何処かで覚えているあの声が

独りじゃないんだと

もう僕は気付いていた

 

覚えていて

 

僕らはいつか一人で立って

息ができると思い込んでいた

いつも貴方が隣に居たはずなのに

今までずっと本当はもっと

弱い自分が支えられていたこと

気付いて

 

僕らはいつか誰かを

 

みなさんこんにちは

大体ブログを更新すると、お久しぶりになります。

 

昨日、新曲を投稿しました!!

 

 

早くも何人もの方が視聴して、広告までしていただいてます。

本当に感謝です......................

 

この曲は、高校の時に国語の時間で取り扱った小説をもとに作りました^^

悲しいお話なんですが、とても心に残るお話でした。

 

 

 

調声はさささささんにお願いしました!

さすがすばらしい歌声に...

まっきーの素敵な声を、さささささんがより素晴らしくしてくださいました。

あの歌声は、僕には作り出せないです...

 

動画は、高校の同級生である91さんにお願いしました。

以前は一緒にアニメーションも作ったことある方です^^

やっぱり上手ですね、イラスト^^

 

お二人ともありがとうございました!

 

 

歌詞はこちらです!

https://ameblo.jp/poti1224/entry-12401484268.html