いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日は朝から散歩ができました。昨夜は中途覚醒が1回ありましたが、
目覚めはそれほど悪くはありませんでした。
朝から暑く、散歩に行くのも億劫になりそうになりましたが、
それでも少しは歩いて気分転換をしなくちゃいけないという責任感が
あり、なんとか30分ほど散歩を実行しました。
さすがに熱中症になるわけにはいかないので30分くらいでやめました。
まだまだ残暑が厳しいですね。
明日から気温が下がると言われていますが、少しは歩きやすくなって
くれるといいのですが。
散歩中はできるだけ人に合わない道を選び、とぽとぽと歩いていました。
人とすれ違うと緊張をしてしまい、思わず下を向いて歩いています。
だから、人に会いにくい道を選んでいるわけですが。
人に会わないだろうなという不安感からか歩く速度は低下。
不安感が起きてしまうのは、いい年齢の人がこんな時間に歩いているのを
見られたら遊んでいるように見られてしまうのではないかという心理から。
療養はとても難しいですね。
気にしなくていいことをいろいろと気にしてしまい、なかなか精神の療養
というわけにはいかないです。
この不安感が落ち着くまでは療養がつづくのでしょうね。
完全に不安感が消えることはないのだとは思いますが。
なかなか散歩をしても気持ちいいというわけにはいかないようです。
まだ自室にこもってしまう時間の方が長いです。
自室で何をしているかというとブログをかいているか、横になっているか
のどちらかです。
なんか、不安感や緊張感が落ち着かないです。
横になっていると不要なことばかり悩んでしまい、なかなか回復して
くれません。
希死念慮も強く、自分の存在価値などを悩んでしまっています。
趣味の活動と言われても、何も思いつかない。
できているのはこうやって日記を書くこと。
まぁ、そんな落ち込んでばかりいても、散歩とブログができたから
良しとしないとね。
できなかったことばかり、書いていては気分も落ち込んでしまうから
できたことをたまには書いてみようと思う。
・散歩ができた。
・ブログが書けた。
今日はこれくらい。
午後からの活動はありません。
せめて何かに集中できることがあればなと思っています。
ふと、勉強をしてみてみようかなと思いつきました。
本を読む気力がないけれど、少しだけ頑張ってみようかなと。
ちょっとだけ気になることがあって、それを調べてみようかなと。
本を読んで理解する力は衰えているとは思いますが、せっかくの
療養期間で1日1ページでも読めればいいのではないかなと思った。
分厚い本は断念しそうなので、簡単で優しい本からやってみようかと。
少しでも気分転換になればいいかな。