中途覚醒が多かった日。悩んでいるのかなぁ。(療養4日目) | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は中途覚醒がおおかった。途中で頓服の眠剤を飲んだけれど、
それでも中途覚醒は続いていた。

何度も目が覚めては起き、起きては眠ろうと努力した。

やっと寝れたのは朝方、起きたのは11時過ぎ。

今日は通院(糖尿病)だったのに、いつもは8時には病院に着くように
していたのに、今日は病院に着いたら11時30分。

なんか、睡眠がめちゃくちゃ。

おかしいな、睡眠が安定するように処方しなおしてもらったのに、
初日以外はめちゃくちゃになっています。

午後からも寝ていました。まだ睡眠が不安定で寝ていました。

部屋の片付けをしたかったのに、どうも動けるのは午前中みたいですね。
午後からは動く気力がもたない。

けれど、今日は午前中も寝ていて、午後からも寝ていて、起きていた時間が
とても短いと思うのですが。

それじゃ、ダメだと思い、雨の合間を縫って30分ほど散歩してきました。

散歩だけは欠かさず行いたいと思いますね。
それくらい動かないと、復帰した時に体力がなくなってしまいそうなので。

散歩中は「がんばれ、がんばれ」と頭の中で叫び続け、なんとか30分の
散歩をクリアしました。

本当なら今日は作業所のイベント参加の予定だったのに、それが実現できなかった。

なんか、悔しいですよね。

普通じゃないか、少しでも気力があれば通所できていただろうに。
普通なら作業所ではなく、一般就労だものな。

まぁ、まだ療養始まって4日目だからそんなに考えも変わらないか。

なんとか早めの復帰を願っているので、がんばっていきたいと思います。
?頑張らない方がいいのかな?

今は気力・体力を取り戻すための療養だから、がんばってしまっては
ダメかなぁ?

できる範囲でできることをしていけばいいはず。

毎日何か活動をするのを目標にするのではなくて、できる日にすれば
いいんだろうね。

とりあえず、今日はアムカはしていない。それだけでもよかった。

ちょっと目眩がするなー。
文字を見るのもちょっとつらいかな?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日できたことは通院と散歩だけか。

なんか、もっと活動しておきたいな。欲張りかなぁ。

できないことばかり望んでしまいます。

療養ってどうやってすればいいのかなぁ。趣味の活動と言われても
何が趣味なんやら。

ガラスコップのお絵描きも、もう置き場所がなくなり、できない。

やっぱり、嫁とのドライブが趣味かなぁ。

これも毎日できることじゃないしな。

あとはブログで文字を入力していることが少しは気晴らしになるかな。

今、やる気になっているのは、日記をつけることが楽しいかな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お風呂がつらいです。

お風呂の順番がやってきても1時間くらいは入れない。
入ろうとするとそれだけの気力が残っていない。

最近入れない日も増えてきているから匂いがきつい。

それでもなんとか入らなくちゃと思って頑張っているんだけれど、
シャワーだけが限界。
だから、いつも「お風呂に半分入れた」になっているのです。

体を洗うのはさらにハードルが高いです。

幸い療養期間中で外出するわけじゃないから、多少の匂いは
家族に我慢してもらっています。

冬なら汗をかくことはないけれど、まだ残暑が厳しい状況で
お風呂に入れないのは結構きつい。

不衛生だなぁと思いつつも、うつ病だと結構お風呂が強敵という
ブログやネット記事を見ることがあります。
やっぱり、みなさんお風呂が苦痛なのですね。
私も同じだなぁと思ってブログを読んでいます。

1日の終わりが一番疲れますね。せめてこれを楽にしたい。