いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夏になり、うつ症状が強くなっています。
朝起きても体がだるく、動けない日が多くなってきています。
ネガティブ思考も強くなんか寂しくなってきています。
夏季うつっていうらしいですね。
それが該当するかどうかはわかりません。
私のは年中うつだし。
なんとかうつ病を治したい。
なんかさ、色々な人に迷惑をかけてばかりで。
長男の宿題の面倒は、娘にみてもらっているし。
娘も仕事があるのに、定時上がりをして宿題を見てもらっている。
仕事で疲れているだろうに、長男の宿題の面倒まで見てもらっている。
嫁も最近仕事が忙しくなっているのに、私の愚痴を常に聞いてくれて、
仕事で疲れているだろうに、帰ってきたら私の愚痴としんどいだろうな。
なんか、焦ってしまいます。
みんなに迷惑をかけながら、生活していることがとてもつらい。
どうやったらうつ病から脱出できるのだろうか。
作業所にも迷惑をかけている。ちゃんと通所できるわけじゃなくて、
通所できる日しか通所できない。
そのくせ、嫁が休みの日には休んで気分転換に付き合わせている。
なんか、動けないくせに嫁が休みの場合は気分転換に付き添って
もらっている。
なんだろうな。本当にうつ病というより甘えじゃないかなと思って
しまいます。
って、毎回同じことを書いているなー。
今日はどうやったら、治るかを考えようと思っているのに。
先生からのお言葉は「流されるように」になのに、それが実現
できていない。
常に自分を責め続けてしまいます。
「流されるように」ってどうやったらいいのだろうか。
そんなに難しくないんだろうけれど、私が難しく考えて
いるのだろうな。
気合いを入れすぎなのかなぁ。
けれど、そうしないと「流されるように」ということが
できない。
それって「流されるように」とは違うのだろうな。
力を抜いていけばいいということなんだろうけれど、
焦ってしまっているから、なかなか力を抜くことができない。
今でも可能なら一般就労に戻りたいと思っているし。
それが焦りなんだろうな。
焦ってばかりいては、治るものも治らないか。
けれどさ、今の状況で焦るなって難しくない?
なんとか治したいと思っているんだけれどなぁ。
週5勤を目指しているのだけれど、なかなか無理みたい。
やっと週4勤まで持ってきたけれど、なかなか実際には
実現できていない。
もう少し週3勤のままのほうがよかったのかなぁ。
4勤が負担になっているのではないかなと思います。
今日こそ、出ないといけないとおもってしまっていることが
自分への負担になっているのかなぁ。