いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
自分らしさを求めたら「頑張りたい自分」なんだと思う。
けれど、その反面「頑張りたくない自分」もいる。
その結果、「頑張れない自分」になっているんだなと思う。
なんか、矛盾していることを書いていますが、これが本音かな。
理想像は「頑張りたい」。
今までそうやってきたし、それが自分のモチベーションにもなってた。
頑張ってこそ、自分なんだなと思う。
これからも「頑張りたい」を続けていければ生活も充実して
くるのじゃないかなと思う。
頑張ってこそ、人生だし。怠けていたら後悔をする。
努力していつか自分の夢をかなえたいと思っている。
長男にはそんな思いを重ねて名前をつけている。
子供達には夢を追い続け、がんばってほしいと願っている。
きっと子供達はそうなるように頑張っているのだと思う。
しかし、「頑張りたくない自分」も存在している。
今まで頑張ってきた結果が今なんだなと思うと、頑張る意味って
なんだったんだろうか。
今まで人一倍に頑張ってきたつもり。
その結果が、うつ病という病気をかかえ、人生の崩れる音が
している。
医師からも「流されるように」と指摘されている。
なんかさ、病気になるのだったら、適当に手をぬくことを
覚えてもよかったのではないかなと思う。
手を抜くことができず、常にオーバートップで走り続け、ついに
ガス欠を迎えてしまったのが今だと思う。
手を抜かなかった自分が悪いとはいえ、頑張り続けた努力が
海の藻屑となって消えてしまった。
「頑張りたくない」という気持ちも今までにはなかった気持ち。
だから、作業所に通所するのも、すぐにガス欠になってしまい、
通所できなくなったりしている。
たった週4回の5.5時間の通所なのに、それができない。
それをしたくないという気持ちがある。
今までの反対の気持ちが存在している。
なんかなさけなくてさ、悲しくてさ、なんのためにいきているのだろうと
自己否定を始めてしまう。
その結果、「頑張れない」自分になってしまっている。
そりゃそうですね。「頑張りたい」「頑張りたくない」の双方の気持ちが
ぶつかっているわけですから、「頑張れない」のが正しい。
矛盾した気持ちを抱え、日々精神が不安定な状態になっています。
何をしているんだろうなぁ。。。