今日もうつ症状が強い。季節のせいかなぁ。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日も朝からうつが強い。まぁ、幸い作業所はお休みの日だったので、
よかったですが。
といいつつ、昨日もうつ症状が強くて作業所を休んでしまいましたが。

憂鬱な気分が全開です。

体を起こすこともできないくらい、憂鬱な気分になっています。

昨日、長男の入学式がありました。これから小学校ですね。
時間が経つものは早くて、あっという間に小学校です。

小学校に通うことで少しは落ち着いてもらえることを願っていますが
ADHDの可能性もあるので、寂しい感じはしています。

小学校初日はどうだったんだろうか。
無事に過ごしていてくれているのだろうか。

とても心配です。ちゃんと先生の言われたことを守ってくれているのだろうか。

いろいろと不安になってしまいますね。

春だからかなぁ。

なんか、いろいろと寂しさを実感しています。
子供達の環境の変化が自分の中で受け止めれていない。

昨年度色々とありすぎて、自分の中で整理できていません。

3人娘の独り立ち、長男の卒園式、これだけイベントが重ねれば自分の中で
消化できないのでしょうね。

いや、独り立ちが悪いとは言っていませんし、望んでいたことですし。

それを気持ちとして受け入れることができるかということですね。

まぁ、頭ではわかっていても気持ちとしては受け入れていないですね。

特に次女の一人生活は結構寂しいものがありますね。
同じ敷地内に住んでいるとはいえ、会えていないのは事実ですから。

自分の中では次女だけには手をだしていないと思っています。

長女、三女には手をだしてしまっているので。

次女はとても和服が似合う女の子。

そんな次女が一人暮らしをしたいと言われた時はショックは隠せれなく、
自室にこもってしまった。

やっぱり春は色々とイベントがありますね。

それを受け入れるだけの精神にはなっていませんね。

結局、受け入れることができず、今日はアルコールに頼っています。

ひさびさにネガティブ思考で飲んでしまった。

ネガティブ思考の時は飲まないようにしていたのですが、自分が崩壊して
しまいそうで、アルコールで逃げています。

医師からはノンアルコールで注意されているのに、それを耐えるだけの
精神力がなかった。

楽しい時に飲むことはあっても、ネガティブ思考の時には飲まないように
していたのですが、今日はアルコールに頼ってしまいました。

向精神薬とは相性が悪いのはわかってはいても、結構きつかったです。

アルコールに逃げることは良くないと言われてはいるのですけれどね。

というか、アルコールはDrStopがかかっているのですけれどね。

あっ、そろそろ長男が帰ってくる時間かぁ。

小学校はどうだったのかなぁ。明日からは給食があるから帰るのが
もう少し遅いのですが、初日の今日は給食もないから、そろそろ帰って
くる頃かなぁ。

明日からは授業が始まるから帰ってきたら明日の準備をさせないと
いけないよね。

準備してくれるかなぁ。

今、祖母に迎えに行ってもらっています。
本当は私がいくべきなのでしょうけれどね。

なんかそんな気分にもなれなくて、祖母にお願いしました。

早く嫁に帰ってきてほしいな。

長男の相手ができないから嫁の帰ってくるのを待っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長男が帰ってきました。何やら賑やか。

小学校が楽しかったならいいのですが。

無事に帰ってきてくれてなによりです。

ADHDを持っているから、無事に帰ってこれるのか不安でしたが、
怪我もなく、帰ってきてくれて何よりです。

といっても朝は次女が集合場所まで送り、帰りは祖母が集合場所まで
迎えにいっているから、危険は最低限にしているのですが。