長男とうつ病、そして家族への負担。おまけに糖尿病。いろいろです。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。

 

今日は定期検診(精神科)の日でした。今日は前回受診したときに採血があるので早めに

来るように言われたので、朝起きたらすぐに準備して通院してきました。

 

糖尿病を受診している病院から3ヶ月前より血糖値が上昇してきているので、抗うつ剤が

影響しているのではないかと言われ、前回精神科に受診したときに抗うつ剤を変更して

いただき、今日はその経過のための採血でした。

 

採血の結果、血糖値は減ってきていたので、このまま様子をみることになりました。

 

糖分の摂取、運動についてはこのまま継続して行うように言われました。

まぁ、そりゃそうですよね。

 

来週末には糖尿病の病院の受診があるのでそこでも血糖値が下がっているといいな。

 

あと、ストレスも血糖値に影響しやすいのでストレスがない生活を行うように頓服を

飲むように言われました。

 

なかなか糖尿病・うつ病と相互に影響してしまうのですね。

 

私の場合はうつ病が先に発症し、その次に糖尿病になってしまいました。

うつを抑制するために甘いものを摂取するようになってしまって糖尿病になってしまいました。

 

ひどいときには1日にアンパンを二個食べていたときもありましたね。

 

まぁ、その結果が今の通院生活なのですけれどね。

 

糖尿病もうつ病も自業自得なのですよね。

 

誰も悪くはなくて、自分の性格がまねいてしまった結果なのですよね。

 

ただ、その結果でたまに嫁と仲違いしてしまうことがあります。

 

昨日も「うつ病患者の気持ちが別れないのがつらい」「SNSでのつながりに嫉妬する」と

言われ、もうパニックになってしまいました。

 

うつ病患者を持つ家族の気持ちって相当しんどいのですね。

嫁をそれだけ苦しめてしまっているという事実はあるので。

 

嫁だけじゃなく家族全員に負担をあたえてしまっています。

 

地域の草刈りとか自分の代わりに父親にでてもらっているし、子供の面倒も両親に見てもらって

いる。

また、娘にも長男の面倒をみてもらい、本当に申し訳ない限り。

 

本来なら親である私がするべきなのですが、それができていない。

 

その間何をしているかというとこたつで寝そべっているだけ。

 

何もしていないのです。こたつで横になっていて、嫁・娘・両親にすべてをまかせっきり。

 

長男もしんどいと思います。父親と遊ぶことすらできない。

 

ほとんど私も長男との接点がない。部屋にこもりっぱなしで長男は私のところへ来れない

環境を作らせてしまった。

 

そういう環境を作らないと私のうつ症状は治まらない。というか、うつ症状が強くなって

しまいます。

 

ヘッドホン対策や大音量での音楽対策、子供を引き離すためのYoutube対策など、私の

ところに来ない、子供の声が聞こえないような対策をとっています。

 

いつの日か、寛解して子供と接することができるのだろうか。

 

まったく治る気配がない。不安は募るばかり。

 

娘が家から出ていったら長男はどうなってしまうのだろうか。

 

娘がいてくれるから面倒を見てもらえているのに、娘がでていくまでに自分の病気が少し

でも回復してくれると本当にいいのにな。

 

たった私一人がうつ病になってしまったがために家族に多くの負担をかけてしまった。

そしてこれからも負担をかけ続けてしまう。

それがつらい。

 

だから希死念慮とかが発生してしまうのでしょうね。

 

自分さえいなくなればもっと平和な家庭が築けるのではないかと思っています。

 

長男の声がつらい。

一緒にいてあげることができないのが本当に申し訳ない。

 

まだまだ遊びざかりの保育園児。

駄々もこねるし、怒ったり泣いたりと自我が目覚めてきている時期に何もできていない。

 

父親がうつ病という病気になっていることを知ったらどう思うのだろうか。

 

娘たちはそれぞれ成人しているから病気になってしまっていることを受け入れてくれている。

 

ただ、長男は病気だからと言ってもそれを認識することはまだできない。

認識できるようになったときにどういう反応をするのだろうか、それがとても怖い。

 

それがわかっていても今の自分にできることはない。焦れば焦るほど病気を悪化させてしまう。

 

焦りたくなくても焦ってしまいます。

 

焦ってしまってはまた病状が悪化するのがわかっていてもそれを受け入れることができない。

 

何しているのでしょうね。悪循環です。

 

 

なんとかしたいな。現状を変えていきたい。

 

けれど、自分が変わらなければ何も変わらないのもわかっている。

最終的には自分が変わらないといけない。誰かがなんとかしてくれるわけじゃない。

 

嫁は支えてくれているけれど、それは負担をかけてしまっている。

夫婦ともにうつ病にはなりたくない。

 

いつまでも嫁に負担をかけてばかりではいけないんだ。

たぶん、相当な負担にはなっている。だから仲違いをしてしまうこともあるんだろうな。

 

はぁ、幸せになりたいだけなのに、なんでこんな苦労をしているのだろうか。

 

いつまでこんなことをしているんだろうな。

 

結婚するときには嫁を幸せにすると誓ったのに、逆に不幸にさせてしまっている。

 

きっと嫁も不幸な相手と結婚してしまったのではないかと後悔をしているのじゃないかな。

と思うこともある。

 

そんなことを思っていなくてもきっと後悔はしているような気がする。

 

けれど、自分にとっては嫁しかいない。今自分が生きているのは嫁のおかげ。

 

だから、離れたくない。そのためには頑張って嫁の負担を減らしていくことを考えないと。

 

だから、自分が変わっていかないと。

 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今日、お酒を飲んだ。美味しいお酒ではなく現実逃避のお酒。

一番してはいけないお酒の飲み方。

 

きっとそろそろ酔いがさめてくるからうつ症状がやってくると思う。わかっていても

飲まないとつらかった。

 

だから頓服があるのにね。

 

お昼ご飯に嫁・娘・長男と一緒にファミレスに行った。それが駄目だったんだろうな。

きっとふててしまったのだと思う。

 

だから今日、お酒を飲んだ。

 

少しでも気分を緩和するために。

 

そして甘いものも食べてしまった。

 

完全に現実逃避であることは間違いない。

 

今日はこれ以上起きているとろくなことをしないような気がするので、早めに寝たほうが

いいな。