いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。
今日は通所日ではないので、年賀状を作成していました。
もうそんな時期なのですね。なんか年末を実感します。
年賀状を作成する時、「あの人はなにしているのかな?」とか「元気かな?」
とか考えながら作成しています。
今年いただいた年賀状を見ながら住所録を整備していると、思わず涙が出たり
しますね。
まだまだ現役で頑張っておられる方をみては、自分はこの1年何をしてきたのだろうか
なんて考えてしまうから、悲しくなってしまいますね。
年賀状を作成しているときくらいはネガティブ思考じゃなくてもいいのですが。
なんでこんな時でもネガティブ思考になってしまうのか不思議ですね。
そんなもんなのでしょうか?
けれど、年々、出していく年賀状の枚数が減っていくのですよね。
年賀状終いをされている方には出さないようになっているので、それだけ年賀状終いを
してきているのですよね。
まぁ、それでも1年に1回の挨拶とはいえ、今まで年賀状で繋がってきたご縁は大切に
したいと思っているので、これからも私は年賀状を出し続けようかなと思っています。
もしかするとまたお会いすることもあるかもしれないので、せっかくのご縁は大切に
していかないとね。
来年も年賀状だけでも会えるかな?と考えながら住所録を整理していました。
ネガティブになりながらも着々と整理を進め、まずは表面の印刷を行いました。
次は裏面。
裏面を作成する時が一番楽しいのかもしれません。
今年撮影した子供の写真の中から一番いいものを選ぶわけですから、結構難しくて、
それが逆に楽しさにつながっています。
裏面も着々作成し、あとは印刷。
印刷も終わり、再度住所をチェックして、ポストに投函。
これで年賀状の作成は終了。
なんか、一年終わったなぁという気になっていましたが、まだ20日くらいあるのを
すっかりと忘れていました。
残り20日平和に終えたいですね。