今日は作業所に通所できました。作業もミスなくできたと思います。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。


寒さのせいか、うつのせいか分からないけれど目が覚めると体がだるい。
目覚ましがなるたびに(何個もアラームをセットしているので)、「起き
なくちゃ」と思うのですが、どうにも体が動いてくれない。

結局起き上がれたのは最後のアラーム。通所をする時間です。

朝ごはんを食べる間なく、着替えたらすぐに家を出て、作業所に向かいました。

外は曇り空。寒さがいっそうに増していました。
「そういえば今日は雨だって言ってたなー」なんて思いながら車に乗って、
作業所まで30分の距離を運転していました。

作業所には遅刻なく到着。

今日の作業は工事用の看板枠の作成を行っていました。
屋外作業なので寒空の下、寒さに震えながらも作業を行っていました。

そうするとぽつりぽつりと雨が降り始め、一気に雨モード。

こうなったら、気分は落ち込む一方。やっぱり雨は気分が沈むんですね。

体をいたわりつつも、気分が下がった状態での作業。

当然、作業ペースはダウンし、感情に振り回される状態でした。

それでも作業ミスはなく、無事に今日を終えることができました。

なかなか作業の勘を取り戻せず、悪戦苦闘をしていました。
こうなるとイライラとしてしまうのですよね。
やっぱり、自分の中で数ヶ月前できていたことができなくなっているのは
結構悔しいのでしょうね。

なんか、作業所を卒業するたび(2回卒業)に、状態が悪化していないかと
思ってしまいます。
気合いでどうにかなるものじゃないですね。
それぞれ卒業の時には大丈夫かな?とも思いつつも気持ちが焦ってしまい、
急な卒業をしていました。

まぁ、それが逆効果になってしまい、うつ病を悪化させてしまっている
わけですが。

とにかく今は通所を継続できることだけに集中し、作業は後回しにした方が
よさそうです。

就労を継続できることだけ今は目標にして、今月はなんとか週3回をキープして
いければと思います。

月水金と3日間だけ通所して、作業はスロースタート。

通所することに意味があるわけですから。

そういう意味では今日は課題クリアというところでしょうか。

帰宅したらぐったりです。疲れました。

作業もですが、人付き合いに疲れましたね。

通い慣れた作業所なのですが、一回リセットされたみたいに緊張をしています。

たった4ヶ月ですが、それでも一度離れてしまうと慣れていた方でも初対面みたいに
緊張をしていました。

しばらくは緊張が続くのかなぁ。

明日はお休み。何をしようかな。