いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。
件名の通り、来月から週3回ではありますが作業所の通所を再開します。
今日、相談員さんのところへ面談に行ってきてました。
相談員さん、作業所の職員さんがいらっしゃり、今後の進め方について
話をしてきました。
最近の状況などを話して作業所の通所開始日を決めて帰ってきました。
12月4日から通所することになりました。
長かった自宅療養もやっと終わりです。
面談中は緊張をしていたせいか、あまりしゃべれなかったけれど、嫁が
代わりに色々と説明してくださり、本当に助かりました。
とりあえず、今後の話も明後日作業所の見学の時に話してきます。
相当緊張をしていたのでしょうね。今になって何を話したかを覚えていない
です。
公の場にでるのは随分久々なので緊張をしていたようです。
不安はあるけれど一歩前進したと思うのですが。
家に帰ってきたらぐったりです。
今もまだ緊張が続いているようですね。
なんか、背中がざわざわしていて気持ち悪くて、物音も結構怖くて、不安が
いっぱいです。
長男が叫ぶ声がしていて、それに怯えながらブログを入力しています。
それくらい、まだ緊張が抜けきっていないようです。
頓服も服用して落ち着かせようとしているのですが、なかなか、厳しいようですね。
音楽もかけながら長男の発狂する声を聞こえないようにしているのですが、
耳が良すぎるせいか、足音1つ聞こえてくるのです。
なんでネガティブなことを考えてばかりいるのだろうか。
やっと一歩前進できたことを喜ぶべきなんだろうけれど、ネガティブなことばかり
考えてしまいます。
胃が痛いし、頭痛もするし・・・。
ちょっと疲れているのかな。まぁ、緊張しっぱなしだったから疲れもするか。
家に帰ってまで緊張し続けていると頭痛や胃痛もしますよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
晩御飯恒例の不安感。今日はより一層強いですね。
日中の緊張が続いているのと、長男が騒ぐ声がつらいのもあります。
この時間帯になるとやっぱりきついなぁ。晩御飯恐怖症ですかね(涙
どうすれば治るかなぁ。
自分が治るよりは長男が成長して落ち着く方が早いんじゃないかな。。。
もう、ボロボロ・・・