いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。
今日は1日中、雨が降っていますね。止み間もなく降り続けています。
こんな日は気力が著しく低下し、落ち着きもなくなってしまいます。
諏訪神社に参拝に行きたかったけれど、それだけの気力もなく、
家で1日中過ごしていました。
特にしたいことも(ないわけじゃないけれど、気乗りしない)見つからず、
ひたすらベッドの上をゴロゴロとしているだけです。
寝逃げするにも眠気も来ないし、携帯を触っても老眼で見えないし(笑
結局起き上がって、パソコンをさわっているくらいでしょうか。
けれどね、このパソコンを触っているのもどうしてもIT記事が気になって
しまい、それを読んでは落ち込み、負のスパイラルです。
第一線で活躍をしている人を見かけると自分と比較をしてしまい、
落ち込んでしまいます。
自分も全盛期は第一線で活躍をしていたのですが、それができない状況に
なっていることがとても悲しくて、いつも過去の自分を求めてしまいます。
求めては行けないのはわかっているのです。
二度と戻れないのもわかってはいるのです。
それでも再び頑張れるようになれるのではないかと期待をして、自宅療養を
続けているのですが、こんな雨の日は気分が低下して、負のスパイラルを
招いてしまいますね。
けれど、こんなことをしていえると焦りだけはしっかりと出てくるのですよね。
焦っても仕方ないのですが、早く作業所に出たいという気持ちと、出れるだろうかという
不安。
どちらも本当で真実。
焦っては不安になり、不安になっては焦ってしまう。
なんとか療養期間中は平穏無事で過ごしたいと思ってはいるのですが、天気が悪いと
何もできないから、余計にいらついたり、八つ当たりをしたり、落ち込んだりと
なってしまいやすいです。
けれど、今日はその気力すらなくてゴロゴロとするのが限界。
起き上がってもトイレに行くくらいであとは部屋に篭りっぱなし。
引きこもっても苦しいし、外に出ても苦しい。
一体どうすればこの苦しみから解放されるのでしょうかね。
不安と焦りだけはなんとか脱出をしていきたい。
はぁ・・・。
趣味が見つけれるとこの状況から脱出できるのだろうか。
先生からは趣味を2、3個と言われたけれど、最近はガラスコップにお絵かきを
している。あとはこの日記。
これくらいしか思いつかない。
じゃぁ、楽しいかと言われると微妙。
どちらも楽しんでやっているわけではない。
以前はどうだったかなぁ。
カメラに吹奏楽、ガラスコップにお絵かき、DIYと4つほど趣味があったのですが、
確かに楽しんでいたなぁ。
吹奏楽とDIYはお金がかかるのと、人の目が気になってしまうので、カメラを再開
できないものだろうか。
っていうか、カメラって何が楽しかったっけ?
楽しかった理由が思い出せない。
過去の写真を見てみるとイベントがあり1日100枚くらいは撮影していますね。
そんなに撮影していたんだなぁ。
身近で言えば公園に出かけるときにはカメラを持って出ていたものな。
何が楽しかったのだろうか。それが思い出せない。思い出せたらカメラを
再開できるのだろうか。
以前楽しかったことも思い出せないくらい、気力が低下している状態です。
病気を発病してから写真を撮らなくなっているなぁ。
急に写真の枚数も減り、ついには数年撮影しなくなってしまっています。
ガラスコップのお絵かきも以前ほど楽しみながらしているわけじゃない。
どちらかというと暇つぶし?
何かしないといけないという使命感にかられて、とりあえず簡単に取り掛かれる
ガラスコップのお絵かきをしてはいるけれど、楽しみが出てこない。
あっ、けれど最近の楽しみは嫁が休みの時に色々な神社で「病気平癒」のお守りを
いただきに行くのが楽しいです。
外に出ていくこともでき、一石二鳥。
気分転換もでき、一石三鳥。
そう考えると旅行が趣味に入るのかな。まぁ、あくまで嫁がついてきてくれることが
前提ですが。一人では楽しみはなく、使命感で行ったものなぁ。
先日県内を制覇したと書きましたが、まだありました。
まだ9箇所もあり、ゆっくりと回れそうですね。
近日でなんとか諏訪神社に行ってみたい。そうすれば今度こそ、東部は制覇できるから。
中部、西部はまたゆっくりと行けたらいいですね。
今の楽しみはこれくらいかなぁ。嫁が休みの時が楽しみになっているかな?
ブログの最後の文章くらいは前向きに書いています。
昨日から続けた方法です。