前を向いてあるけないんだよ。下を向いて歩いているんだよ。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。

今日も朝から神社に参拝。これが日々の日課。

少しは運動でもと思い、願掛けと一緒にしている。

けれどね、歩く時前を向いているわけじゃないんだ。
下を向いて、肩を落として歩いているんだ。

ふとカーブミラーに映った自分を見たらそんな感じだった。

前を向くのが怖いから、下を向いて歩いている。

下を向いて歩いていると結構疲れる。距離がわからないから。
ゴールが見えないから。

気がついたら神社についている。

しっかりとお願いをして帰路につく。

やっぱり下を向いて歩いている。

下を向いて、肩を落として歩いている姿は他の人から見れば
どうなんだろうか。

人の目が気になってしまう。

誰かに会うような道を通っていないから、誰にも会わないから
安心してあるけるはずなのに、それでも前を向けれない。

さて、神社から帰ってきたらぐったり。暑いのもあるけれど、
人の目ばかり気にして歩いているから疲れがどっと出てくる。

すぐに帰ったらタバコを吸って一休み。

午前中はこれくらいしかできない。

少しでも復帰できた時に何にもできないのは嫌だから、Webシステム系の
メーリングリストを登録しているけれど、内容を読んだことがない。
今では通知すら苦痛になっている。
SEに復職するつもりは一切ないのだが、それでも何かしら情報系に
復職してみたいという気持ちはないわけじゃない。

作業所で木工をしていたんだけれど、やっぱりどこかでSEだった頃の
癖がでてくる。
やっぱり、SEだったんだなぁと実感をする。

さて午後からは何をしようか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お昼寝をしようと思ったら、ふと恐怖の週末がやってくることを思い出した。
しかも3連休。

また長男が騒ぎ出す連休。

ちょっと今の精神状態で、長男のテンションにはついて行けれない。

正直、無理。

なんか、それを思い出したらお昼寝ができなくなってきた。


寝れなくなってきたので、今日のお絵描きをしてみた。
一応旧作の剣心のつもり。

新作はちょっと目つきが怖いので旧作の方が好き。

うまく描けないものですね。

まだまだ練習が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は昨日ほどの不安感はない。ゼロではないけれど、暴れるほどでは
なさそう。アムカもせずに済むかなぁ。

最近思うのが、アル中?と思うことがあります。

アルコールが欲しくなる時があります。

薬を飲んでいるから我慢している部分はありますが、それでも飲みたい時が
あります。

それでも以前はビールだったのに、最近は焼酎になってきている。
度数が高くなっているのですよね。

アルコールの度数が低いと飲んだ気がしないのですよね。

うーん、アルコール依存症になっているのではないかと思うように
なってきているのですよね。

当初の人混みの中に行くようなことがある時だけ飲むようにしていたのですが、
楽しくなった時も飲むことが増えてきた。

自粛していかないといけないですね。

焼酎を飲んでも飲んだ気がしないのですよね。ほとんど水みたいに感じて
しまいます。

酔っ払ったという感覚がなくなってきている。

うつ病になると感覚がおかしくなると聞きますが、酔いすら感覚がおかしく
なってしまうのでしょうか。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
することが見つからないと不安感が強くなりますね。

何をしていいかわからない。

あー、これを考えだすと昨日と同じ状況になりそうだから、考えるのを
やめないと。。。

けれど、食うか寝るかばかり続けていると体型が気になってしまうし。

部屋を見回しても何かすることが見つからない。

何も思いつかない。

農業も稲刈りが終わったから何もなくなったし。
まぁいうほど手伝っていないけれどね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨晩、嫁に言われたくないことをLINEで言われた。
何度も読み返し、絶対におかしいと思う。

抜粋
「SNSで同じ境遇の人たちと、たくさん繋がって下さい。必要なときに
返事のない私より、ほんとそれ!わかるわー!ってなる人たちと繋がってる
ほうが不安感が軽くなると思うから。愚痴をたくさん飲み込んで私とち
ょっとだけ話すより、他人だからこそ愚痴も言えるSNSの人たちと話したほうが
〇〇の療養になると思う。」

けれど、ショックが大きくてアムカに繋がる。

絶対、傷の舐め合いでしかないことを平気でLINEで送ってきて
かなり寂しい感じがする。

SNSが悪いとは言わないが、必ずしもいい結果を招くとは自分自身で
思っていない。

「○にたい」という言葉が連発されるような記事を見て、共感することが
良いこととは思えない。

それ自体を言われたことの方がショックが大きい。

常に支えてくれるのは嫁しかいないのに、そう言われたことがつらい。

まぁ、そう思わせてしまったことが後悔するけれどね。