いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。
今日はひさびさの屋外作業。少し気温が下がったから梅雨が来る前に
終わらせたい作業があったから、屋外作業をしていました。
最初は風もあり、過ごしやすかったのですが、午後からはいいお天気。
いいお天気といえばよく聞こえますが、結論から言うと暑すぎ。
熱中症対策をとりながら作業をしていましたが、汗が止まらない。
こんな日に屋外作業はつらいですよね。
あとは不安感が強い日でした。悩みが多く、色々と悩んでいました。
長女の状況、三女の状況、長男の状況、自分の置かれている状況等。
悩みの種がつきることはなく、ひたすらなやんでばかり。
どの悩みも同じくらいの重さがあって、不安になってばかりです。
長女はそれでも少し進展があって、三女は連絡がないということは
無事に過ごしている証拠で、長男はまだ保育園児ということもあり、
いずれも静観をするしかないのですが。
それでも悩んでしまうのですよね。
悩むと言うよりは心配をしてばかり。
三姉妹はもう子供じゃないんだから、自分たちで道を切り開いて
いくので、心配をする必要はないはず。
長男も嫁が面倒を見てくれているので心配をする必要はないはず。
自分の状況は、悩んでも仕方がなく、なるようにしかならない。
ってまとめて書くと、無意味なことを心配しているばかり。
相変わらず帰宅すると物音が怖くなり、ヘッドホンで逃げています。
もう、めまいと頭痛が止まりません。
熱にうなされているのか、悩みすぎているのかわからないのですが、
疲れ切っています。
作業ミスがあったのも加算されているのですかね。
何か色々な条件が重なって発生しているめまいや頭痛かもしれませんね。
こう言う時に気分転換ができるようになればいいのでしょうね。
気分転換するのが下手だからなぁ。
人生が下手なのでしょうね。
やっぱり、過去の自分に戻りたいと思ってしまいますね。
あー、ここでいう過去は、仕事ができていた頃の自分を指します。
前の職業に戻りたいのではなく、障害が発生する前に戻りたいです。
障害が発生していいこともありましたが、それ以上に苦しいし。
家族と接する時間が増えたことはいいことあし、家にほとんど
いなかった頃から考えると定時でしっかりと帰れるようになって
いるのでいいことなのでしょうね。
けれど、自室にこもってしまう時間も増えました。
家族の前に姿を現すのが苦手になりました。
そして何より人生が下手になりました。
生きていくことがとても苦手になりました。
今でも希死念慮がたまに顔をだしてきます。
消えてしまいたいと思う気持ちは回数は減ってきているのかなぁ。
病気と付き合っていこうと思って以来、希死念慮がでてきたのは
ひさびさじゃないかな。
最近希死念慮が出てきていなかったから、それなりに落ち着いて
きたかと思ったのですが、今日は出てきてしまいましたね。
やっぱり作業ミスとか物音恐怖とかがでてくると消えたくなって
しまいますね。
うーん、あまりよろしくないな。
気分転換をしなくちゃ。とりあえず、タバコに逃げてみるか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
多少は落ち着いたかな。ブログが再開できるくらいには、落ち着いて
きたと思います。
けれど、希死念慮は消えていません。
何を悩んでいるのだろうかなぁ。色々だな。
1つの悩みをずっと悩んでいるわけではなく、次から次へと出てくる
悩みを悩んでいます。
眉間の皺は増える一方。うーん、何をしていりうのだろうか。
とりあえず、悩むことを止めたい。だって何もかわらないもの。
悩むだけであって、考えているわけじゃないものね。
心配をするだけであって、それを何か実現に移すわけじゃないもの。
ただ、頭の中がぐるぐるとハムスターの滑車のように回っているだけ。
無駄なことをしているだけなのに、なんで悩むのをやめれないのだろう。
それがうつ病と言われるとそうなのですけれどね。
もっと気楽になれたらどんなに楽になれるのだろうか。