経験値が少ないと寂しい。自分ができることが寂しい。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

 

まじまじと経験値の差を実感させられてしまった日です。

 

他の方と同じような作業をしていたのに成果物が違いすぎた。

ここまで差が出てきたことがかなりのショックです。

 

自分の不器用さもあるのですが、5年は作業所に通所しているのに、

他の方はそれ以上通所されていたので、経験値が異なります。

 

どうやったらそんな風にできるのか確認したら経験と言われた。

 

そうなんだけれど、じゃぁ、自分は何に秀でているのかな。

 

手話も途中止め、フォークリフトも途中止め、SEに至っては途中断念。

品質学習も途中止め、イラストレータの学習も途中止め。

 

幅広くしているのかもしれないけれど、いずれも途中で止めてしまって

なんか寂しくなってきた。

 

自分が専門として強いのはなんだろうかと悩んでしまっています。

 

それもあってか、何か再度勉強をし直そうと思って、今の作業所に

役に立ちそうな技術を学習をしようと本を注文した。

 

自分の工賃向上のためにも、事業収入が増えるようにマーケティング理論を

学習しようと思った。

今の作業所の事業収入が増えれば、自分の工賃も増えてくるので、一石二鳥かな?と

思って学習をしてみようと思う。

 

意気込みだけはいいんだけれどな。

また途中止めにならないだろうかと不安中。

 

これってもがいているのだろうな。自分が得意な分野を増やして、役に立てるように

なりたいと願っているのだろうな。