今日も昨日に引き続き、危険を伴う作業でして、精神的に疲れてしまいました。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

 

今日も昨日に引き続き、危険な工具を利用した作業でした。

今日はテーブルソーじゃなくて、トリマーという機械です。

こちらの機械も小さいながら高回転で刃が回るので、ちょっと油断すると

指を怪我してしまいます。

 

だから、細心の注意を払って作業を行う必要がありました。

目は常に刃を見ながら指が当たらないように集中して作業を行います。

神経を1点に集中して作業を行うので、かなりの疲れがでてきます。

 

他の利用者さんにコツとかを聞いてみたのですが、経験と感と言われてしまい、

うーん、そこまで経験もないから訓練が必要なんだなと思いました。

 

職人技はやっぱり経験がものを言いますね。

 

私は当然ながら経験も浅く、機械を使っているというよりは、機械に使われている

と言った方がいいのかもしれません。

 

不慣れな手つきで作業を行い、集中しながら作業をしているので、精神ダメージは

強いですね。

 

午前中はその作業をずっとしていて、お昼を食べる頃にはぐったり。

お昼を食べるだけの元気もなかったけれど、とりあえずは食べれました。

 

午後からはさすがにギブアップして、危険をともわない作業に変えてもらいました。

 

普通の仕事だったら、ギブアップなんてできないけれど、まだ作業所だからギブアップが

できるのですよね。

さすがに午後からも同じ作業をすると思うと、憂鬱感がまんさい。

それどころか、集中力も途切れてしまい、集中するだけの元気もない状態でした。

 

午後からはゆっくりと安全な作業を行いました。

 

けれど、帰る頃にはやっぱり、ぐったりとしていて、すぐに帰路に着くことはできず、

作業所でしばらく休憩してから帰りました。

 

今日の帰路の休憩は1回です。コンビニ1箇所で一眠りをして帰りました。

疲れた状態での運転は危険なので休憩をとりながら帰りました。

こういう時って甘いパンとかが結構休憩になるのですよね。

糖尿病を抱えているから糖分は控えめにと言われているけれど、さすがに厳しい。

 

甘いものが食べたくなります。

 

ふと甘いものを食べながら休憩をしていると以前の会社でもそういえば午後から

あんぱんを食べている時があったなと思い出しました。

※あんぱんを食べるようになったのはうつ病発生後です。

退職直前の頃はもう精神力が枯渇していたのでしょうね。

それを糖分で補おうとしていたのでしょうね。

 

それは今も変わらないですね。

 

一番帰路の運転が疲れてしまうのでコンビニでパンを買う機会が多くなりました。

 

そういえば転職時は毎日帰路はパンを買って食べていたなー。

それでも10Kgは痩せていっていったので、相当きつかったのだろうな。

1ヶ月で10Kg痩せるってどんだけ精神力を使っていたのだろうか。

毎日あんぱんを食べて帰っていたのに、それでも痩せてきていたなんて、

病んでいたのでしょうね。

※余談ですが、転職時の仕事内容はバーコード作成です。肉体労働ではありません。

 しかも障害者枠での応募だったので、決してハードルの高い仕事ではなかったです。

 人間関係も悪くはなかったです。勤務時間も6時間でした。

 

 

 

今日は文章が出てこない。疲れ切っているようです。

今日は早めに眠ります。

また、明日ブログは更新します。