雪が降っているせいか頭痛・吐き気がしていてつらかった。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

 

朝から頭痛・吐き気が止まらず、つらい1日のスタートでした。

たぶん、気候のせいだと思いたい。

朝から雪が降っていて、それで体調を崩していたということにしておきたい。

 

ちょっとうつ症状が強くでていて、朝から葛藤が始まる。

朝の葛藤は恒例になってきているよな。

特に今日は納期の作業があったので通所しておきたかった。

 

もっと作業スピードが早ければこんなことにならなかったろうに、今週は

作業スピードが遅くて、納期ぎりぎりになってしまいました。

 

いくら作業所とはいえ、納期はあるのですよね。まぁ、納期はかなり

多めにとってはあるのですけれどね。

ただ、どうしてもお客様はいらっしゃるので、急な納期変更はあるのですよね。

 

年内作業だったのですが、今日中に4分の1は欲しいと言われて、今週から

作業に着手していたのですが、ペースが上がらず、結局今日ぎりぎりで

終わりました。

 

納期があったからこそ、通所しなくてはという思いが強く、きつかったけれど

通所はできました。

 

なんとか、午前中には作業が終わり、無事に納期に間に合いました。

 

作業所ですから、残業をするというわけにもいかず、定時内で終わる作業を

割り振られてはいるのですが、本当に今週はスローペースでした。

 

これが仕事だったら大問題になるところでしょうね。

まだ作業だからよかったですが。一応間に合わなかったら先方に連絡を

してくれるということだったので、まったく余裕がなかったわけじゃないのですが。

 

ここは責任感と言いますか、プライドと言いますか、意地になってしまっていました。

 

うつ病って作業スピードも普通の人の10分の1程度に落ちてしまうのですよね。

健常者の方の作業スピードを100%とすれば、うつ病患者の場合、10%できたら

良い方で悪ければ0%になるのです。

 

同じ作業所に通所されている精神疾患(統合失調症)の方がいらっしゃるのですが、

午前中は作業できても午後からはまったく動けなくなっておられます。

午後から寝ている姿を何度も見ています。大変な病気なんだなと思っています。

私はそれでもスローペースでなんとか5時間を過ごしているので、軽度なのかも

しれませんね。

 

本当に精神疾患はやっかいです。

見た目じゃわからないので怠けているように見えてしまうのがとてもつらい。

 

あっ、作業所の職員さんは障がいに関しての知識があるので怠けているとは

思ってないです(誤解をまねかないように補足します)

 

あと、最近新しく作業所の利用者さんになった精神疾患の方がいらっしゃるのですが、

何社も障害者枠の求人に応募しても不採用ばかりで、作業所に通所することに

なりました。

 

障害者枠の求人って身体に関する対応は進んでいるのですが、精神疾患に関しては

少し遅れているのですよね。

まぁ、もともと障害者枠の求人自体が少ないのですが、なかなか精神疾患については

受け入れる体制が整っていないところが多いですね。

スロープや手話などの考慮は進んできているのに、精神疾患の場合、どのような

対応をしていけばいいか、わかりづらいのでしょうね。

 

新しく来られた方がそんなことを言ってました。

 

以前、転職した時もジョブコーチ制度を利用していたのですが、作業スピードに

ついていけれず、そして精神疾患のやっかいなところは、無理と言い出せないところです。

なんとか頑張ろうとしてしまい、結局無理が積み重なってダウンするケースが

多いようです。

また、コミュニケーション不足やパニックなどの症状があるので、余計に仕事を

しづらいのでしょうね。

 

うーん、そんな話を聞いていると社会復帰に不安がでてきてしまいますね。

 

とりあえず、あと数年は作業所に通って生活リズムを整えていこうと思います。

今できることはそれくらいしか見つからないので。

 

今日は調子が悪いな。ネガティブ思考に戻っています。

 

こんな日は寝ることが一番良いです。起きていてもろくなことしか考えないし。

 

皆様にいい睡眠が訪れますように。