手話講習の翌日って起きれないのですよね。精神的なダメージが大きくて
朝目覚まし時計に気づかないのです。結構音量は大きいし、2回に分けて
目覚ましが鳴るようにしているのですが、今朝は2回とも気づけなかったです。
目覚まし時計に気づけないほど疲れていたのでしょうね。
しかもコタツで寝ていました。
それでもなんとか起き上がって作業所に通所できました。
5分程度の遅れだったので、作業所にはギリギリセーフで到着。
通所後は比較的順調に作業ができていたのではないかと思っています。
精神的に疲れていた割には作業としてミスもなく、通常のペースで
作業ができていました。
お昼ご飯もしっかりと食べれて集中して作業ができていました。
まぁ、帰宅後は疲れ切っていてぐっすりと寝ていました。
体力が落ちているなーと思います。
5時間の作業で疲れ果てているので8時間勤務をするのにはまだまだ
時間がかかりそうですね。
けれど、比較的に落ち着いている時って一般就労できるんじゃね?と
勘違いをしてしまいがちです。
いやいや、5時間でバテている時点でまだ無理ですよー。
少し落ち着くと思わず焦ってしまいがちになりますね。
まだまだ充電期間なので焦らずにいければと思います。
気持ちはわからないわけじゃないですが。
もうしばらくは作業所に通所して生活リズムが整えるようになりたいと
思います。
調子のいい時は逆に要注意ですね。無理をしてしまいがちになるので。
一生のお付き合いの病気ですので、無理をせず、ゆっくりと治療に専念して
作業所に通所できるといいなと思います。