昨日、OSをアップデートしたらネットに接続できなくなりました。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

昨日、macOS,iOSともに最新にアップデートしたら、ネットが繋がらなくなりました。

どーゆーこと?

最初はまたルータか何かの不調かと思ったけれど、WindowやAndroidは繋がる。

さらに調べていくと、お気に入りとかに入れていたホームページは開くけれど、
GoogleやYahooの検索ページだけが開けないことが判明。

さらにどういうこと?

さらに調べていくと、DNSサーバをGoogle提供のもの(8.8.8.8)に変えると
GoogleやYahooの検索ページが開くようになった。

あまりにも変な現象なのでAppleサポートチャットに問い合わせをしたら、
DNSサーバが最新OSに対応していないという変な回答。
いやいや、全てのホームページが開かないのであれば百歩譲って納得はするだろうけれど、
検索ページだけが開けないってどういうこと?

って、聞いても同じ答え。

この状況って結構不便で、コンビニとかのWifiにつながってしまうと、Wifiを切断しないと
携帯決済(WAON)ができない。

普段、現金を持ち歩かないから、携帯決済ができないと困ってしまう。

コンビニに入る時はWifiを切断し、それ以外ではWifiをONにするといった手間が発生。

まさか、こんなことになるなんて、思いやしなかった。

とりあえず、DNSをGoogleサーバに変更することで回避はできるようになったものの、
納得ができない。

結局、昨日からさっきまでパソコンでネットが使えない状態でした。
今は暫定で繋がるようになったのでやっとブログが書ける。

この回避をするまでに時間がかかり、ずっと悩んでいました。

ルータの再起動とかしても直らず、結構ピンチでした。
ネットが使えないパソコンほど、意味がないものはないので。

また、ブログを入力していてもいきなり文字が打てなくなる現象も起きています。
いきなり、文字を入力しても消えてしまう現象が起きています。

今回のOSUpdateはバグだらけじゃないのかな?と疑ってしまいますね。

とりあえず、次のUpdateを待つまではこの暫定対応のままでしか使えないということだけは
わかりました。