今日は車を運転したくなかったけれど、病院にはいかないといけず。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

昨日、車でトラブルがあったので、できれば今日は運転をしたくなかったな。
けれど、嫁が仕事だから自分一人で病院にいかないといけず、やむを得ず
車を運転をして通院しました。

車の運転への恐怖心が高く、あまり動きたくなく、最低限の時間でかつ
距離で運転をしました。

昨日はMT車で、今日はAT車。クラッチ操作がないからちょっとは不安は
なかったけれど、チェンジが変わらなくなったらどうしようかとドキドキ状態で
運転をしていました。

気分的には身障者マークをつけて走りたいところです。
精神疾患ようのマークはないのだろうか。

マークがあるからと言って何か変わるわけじゃないけれど、お守り程度に
つけておきたいかなと思ってしまいました。

自分が住んでいる県は電車やバスが発展しているわけじゃないから、自家用車が
ないと生活ができない地域です。
だから、車の運転が必要になってしまいます。
自家用車がないと病院までいけないというのはつらいですね。

精神科の通院では、最近の状況があまり良くないことを伝えれました。
って、嫁が前日まとめてくれた1ヶ月の状況報告の髪に書いてもらっていたので
それを見てもらいました。
季節の変わり目や気候の変化で情緒不安定になっている可能性があるということで
もう少ししたら落ち着くと思われるので「できることを丁寧にしていく」ということを
言われました。
まぁ、毎回言われることなのですけれどね。

今日は一気に冷えたのでまた心境が不安定になっている可能性があると言われました。

そっかー、耐えるしかないのですね。
気候が落ち着くまではこの状態が続くのは大変です。
とりあえず、頓服を飲みながらできるだけ安定した日を迎えていきたいと思いました。

午後からは疲れ切っていたのか、寝ていました。
完全にダウンです。

1日2箇所の病院は疲れますね。毎週土曜日は通院しているから、それが苦痛です。
絶対にどこかの病院に行っているからなんか、休みが休みじゃないです。

お医者様には失礼かと思いますが、通院は働くことよりしんどいです。
特に今日は嫁がおらず、知らない人ばかりの中で数時間を過ごすのは
結構苦痛というか不安しかない。

不安になりながら、精神科に通院しているのってなんか矛盾しているよな。
不安を取り除くお薬をもらいに行くために不安になっているんですもの。

なんのために通院しているのかな。

今日は疲れたのでこれくらいで休みます。

明日は冬用タイヤに交換します。朝から5台の車のタイヤ交換。
がんばらなくては。