焦ってるー。やっぱり昨日の利用者さんの作業所卒業は結構なダメージになっている。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

焦りまくっています。それもアムカをするほど焦って自分を責めています。

他の作業所利用者さんが一般就労に就かれるということで自分も急いで
就職をしないとという雰囲気になってきています。

少しでも気晴らしができればと思い、娘に携帯のオンラインショップで
機種変更をしてもらったのですが、就職のことが気に掛かってそれどころじゃ
なさそうです。

昨日はまだ卒業されたという事実を認識できていなかったから
自称行為には至ってなかったですが、1日寝て状況を整理したら
卒業されたという事実を認識し、それで焦りがでてきてしまいました。

朝起きた時から調子が悪くて、午前中に子供の運動会があったのですが、
見に行くこともできませんでした。

本当は見にいってビデオ撮影をしたかったのですが、その気力も残っておらず。
頭の中は就職活動のことが気がかりで悩んでいました。

まだ就職できるほど回復していないのはブログを見ればわかること。

それでも周りに動きがあると気になってしまいます。

焦っている?いや、どちらかというと就職活動をしたくても恐怖があることが
とても情けなくて、自分を責めているのが正しそう。

今の作業所から別のところに行くのがとても怖い。

就職活動をすること自体が恐怖の対象になっています。

恐怖が恐怖を呼んでしまい、結局パニックになってアムカに繋がりました。
服に血が滲み出ていたのでちょっと深めの傷だったのかな。

お昼ご飯は気分転換をかねてファミレスにいったのですが、道中、吐き気が
して、気持ち悪かった。
ファミレスに行くこと自体が苦痛になっているようです。

1日中、ずっと不快な気持ちで過ごしていてつらかったです。

嫁には自分のことを相手してもらえないのが悲しかった。
まぁ、当然なのですけれどね。4歳児がいるからそちらが優先度が高いのは至極当然。

何をかんがえているのでしょうね。子供より優遇されたいのでしょうか。

自分がとても子供っぽく思えました(こんなことを言ったら子供に失礼か。
子供の方がしっかりとしているからなー)

子供っぽくというよりは大人げない。なんでこんなに幼い考え方になって
しまったのだろうか。

今度旅行に連れていってもらえるのですが、無事に1泊2日を過ごせるかどうかが
不安。ホテルも予約しているのですが、ちょっと憂鬱になってきました。
三女の就職祝いの旅行なのに憂鬱になってきている。

今日は精神不安定なようです。
明日にはおさまるかな。落ち着きを取り戻したい。

感情を自分でコントロールできないから結構やっかい。
感情に流されてしまっています。

これも環境の変化なのでしょうね。環境が変わるととても不安定になります。
季節の変わり目ということもあるのかな。
急に寒くなってきたし、精神も安定しなくなってきたのかもしれませんね。