親戚を訪問し2時間程度滞在して疲れた。気を使うなー。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

1年に数回しか会わない親戚の家を訪問して、2時間ほど滞在したのですが
疲れますね。ずっとにっこりうつが活動してくれていたので会話はできて
いたのですが、帰宅したらぐったりしていました。
疲れが出てしまったのでしょうね。気を使い過ぎていたのかな。

帰ってから横になっていました。何もする気力もなく、ぐったりです。
ちょっと頭痛、胃痛がしていました。

こんなことで火曜日の手話講習がちゃんとできるのだろうか。
講習時間は2時間あるので、その間、知らない人たちと一緒に講習を
受けることになるわけですが、耐えれるかどうかですよね。
それが21回あるので頑張れるかな。

自分の中では今回の講習後、次のステップの講習も受けようと思っています。
今回は入門編、次は基礎編を受けようと思っています。

学習すること自体はたぶん苦じゃないと思うのですよね。
人関係がハードルが高いのですよね。

今からすっごい不安です。そわそわしていますね。まだあと2日あるのにね。
不安になり過ぎてダウンしなければいいのにね。

親戚の家から帰ってきて少しでも手話に興味を持つようにダウンしながらでも
Youtubeで手話の動画をみていました。
自分が本当に手話ができるようになるのだろうかと不安だけが強くなってきて、
さらにダウン。

晩御飯も食べれないくらい悩んでいました。

やっと20時になって動けるようになってさっき晩御飯を食べてきました。
あとはお風呂か・・・しんどいな。

今週はイベントがいくつかあり、すべてが不安になってきています。
火曜日(5日)に手話講習、土日(9、10日)が物産展への参加。

今から頭の中はシミュレーションを開始していて、頭が休んでいない。
たぶん、寝ながらでも考えてしまいそうな予感。

けれど頑張っていかないとどんどんと自分を嫌いになっていきそうなので
努力していこうと思います。