今日は寝てた。期待する自分像に追い込まれ、 現実逃避!? | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

昨日、手話学習を決意し色々と準備をし始めた。筆記用具や事前学習でYoutubeで
手話の動画をみたりした。

昨日頑張り過ぎたためか、今日はダウン。

自分の求める自分像の理想が高いのか、現状等のギャップが大き過ぎて、不安感が
増してきた。やりきれるだろうか。
まだ、始まってもいないのにすでに不安材料だけが出てくる。

講習は作業所終了後の帰り道の会場で行われる。18:45からなので、作業所を
終了してから2時間半以上は待たなければならない。どこで時間を潰すかなど
余計なことばかり考えてしまいます。

せっかく決意したのに、不安にさせることばかり今日は考えていました。

確かに知らない人ばかりの中に飛び込むわけですから不安になりますよね。
かと言って、不安になってばかりだと疲れてしまうのでダウンしてしまったわけでして。

やっぱり、まだアクティブにしていくのは早かったのだろうか。
けれど、どこかで頑張らないとどんどんと自分がダメになっていきそうで、それが
怖いから今回の講習で変われたらいいなという思いもあった。

不安になるのは始まってからにしてほしいな。始まってもいないのに不安になっても。
臆病になっているのですね。

今の自分はとても嫌い(って前から好きじゃないけれど)、何もできない自分に
苛立ちを覚える。だから、せめて以前と同じように好きじゃなくても嫌いじゃない
自分に戻ろうとしている。

今週末は比較的うつ症状がおとなしいのだろうな。頑張ろうとしている姿が見え隠れ
している。
まさか、昨日手話を決意するとは思わなかったよ。自分では結構背伸びをしている
気がする。結構ハードルが高い目標に向かっている。
これがクリアできたらなんか変わるかな。良い方向に変わってほしいです。

ただ、若干焦っている気もする。
自分の存在価値を見出すために焦っている感がある。
自分で焦っている感を感じているということは嫁にも感じ取っているかな。