「嫌われている」という思いは強くなり、会話ができなくなってきました | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

どんどんと「嫌われているのではないか」という思いが強くなり、不安に
なりすぎて、作業所の職員さんと会話ができなくなってきました。

今日は天気についての会話が1回限りでした。

昨日も書いたけれど、きっとそんなことはないと思っていますが、それを
信じることができません。

作業を失敗してからと言うもの不安が付き纏ってきます。
不安からか今日もミスが多発しています。
完全に作業の確認漏れがあり、ミスをしてばかり。

なんか、この不安がいなくならないとミスを誘発している気がする。

けれど、ほとんど悩みすぎが原因なんだろうね。とわかってはいても
脳は正常に動作してくれません。
どんどんと不安になるばかりです。

今週も(!)うつ症状が強いようです。
なんで「嫌われている」と思うようになってしまったのだろうか。

ミスが起因か、それとも「嫌われている」という思いが起因か、どちらが
先なんだろうか。
そんなことを考えても何も変わらないんだけれどね。

脳が正常に動作していないなー。この不安感はどうしたらいいのだろうか。
悩み過ぎてアムカするし・・・。
ダメだ。なんでアムカしちゃうんだろうか。

気分が悪いし、頭痛はするし、胃痛はするし。。。

もう、頭がパンクしそう。こんな人から見ればくだらないことで悩んで
いるんだよね。これが毎日続くからしんどい。

ここ最近不調続きじゃないかな。何ヶ月くらい不調なままだろうか。

本当は起き上がれないところを結構無理をして作業所に通所している。
これは「プライド」と「にっこりうつ」のなせる技。
どちらもなければ、寝たままだろうな。

毎日が休みたい衝動に駆られているけれど、プライドが邪魔をして
作業所に通所している。それでもダメな日は休むけれど。

希死念慮は毎日だけれど、これも「にっこりうつ」が邪魔(?)をして
作業所に通所させている。

お金の心配がなければ治療に専念できるだろうにね。
けれど、何もせずに家にいるとそれはそれで罪悪感で潰れそうだし。

家にいれば罪悪感、外にでれば無理をしている。
なんか、八方塞がりじゃね?
どれを選択しても自分を追い込んでしまうことに変わりはないだろうな。

そう考えると少しでも体が動かせている今の作業所に通所したほうがいい。

「にっこりうつ」が出ているのはわかってはいるけれど、それでも
運動はできているから作業所に通所したほうがいいと思っている。
今日もしっかりと汗をかきながら作業もできていたし。失敗ばかりだけれど。

今日は7cmも間違えて木材を切断してしまった。
木工ボンドでくっつけてとりあえず回避はできているが、ミスにつながって
いる現状はどうにかしないといけないな。

一度、作業所の方に相談をしたほうがいいのか、それとも介護担当の方に
相談したほうがいいのか・・・。
とりあえずは嫁に判断をしてもらったほうがいいような気がするなー。

一度相談をしたほうがいいな。