今日は嫌われているのでは無いかと思ってしまい、作業に集中ができなかったです。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

なぜか今日は作業所の人に嫌われているのでは無いかと不安に
なっていて、作業に集中ができませんでした。

なぜ、そう思ったかと言うと「出る杭は打たれる」感覚で、
あまりにも勝手なことをしていたりするので、それで嫌われて
しまったのでは無いかと不安になっています。

そんなことはないと信じたいけれど一度不安になると気になって
しまいます。

何が要因?と言われると分からないのですが、なぜかそう思って
しまっています。

うつ病になってからというもの、人の顔色を頻繁に見るようになって
しまい、結構な確率で見当違いな認識をしています。

少しでも不安になってしまうとそれしか頭に入らず、ひたすら自分を
責めてしまいます。
しかも作業に支障がでるほど、悩んでしまうから情けない。

きっと嫌われたとかそんなことはないと信じたいのだけれど。

別に無視されているとかそんなことはないです。

ただ、話しかけられないと不安になってしまいます。
これは家庭でも言えることで、家族に話しかけてもらえないと何か
してしまったのでは無いかと不安になります。

特に嫁に何も話しかけられなくなると心が苦しいです。

作業中、四六時中話しかけられても対応することはできませんが、
休憩時間とか話しかけてほしいと思います。

自分から話をしようとしても話題が見つからない。
結構、休憩時間に無言になってしまうととても不安になってしまい、
思うように気分も切り替えを行うことができません。
ずっと同じことばかり悩んでしまい、堂々巡りしています。

うーん、文章(当日記)を書きながら気持ちが落ち着いていない。
不安が積もりに積もって考えが纏まりません。

悩みの8割は発生しない悩みと言いますが、実際のところはそうなの
かもしれません。悩んでいても仕方のないことを悩んでいます。
気にし過ぎかな・・・。

気にしすぎであってほしい。自分が作業所の職員の方にどう思われているのかが
とても気になる。気になりだすと止まらない。

割り切って考えないようにできればいいのだけれどそれができないから
病気になってしまったものなー。

どうしたらいいのだろうか。

嫁に相談かな・・・。それとも介護担当に相談なのかな。。。