うつ病日記を初めて2000日が経過しました。うつ病発病後、半年くらいしてから
日記をつけようと思って初めてみてから結構たちましたね。
なかなか寛解しないものですね。回復していくことを期待しながら治療を頑張って
きているのですが、改善していく様子もなく、日々不安定な状況を過ごしています。
2000日間の記録を振り返ってみるとまだまだ安定期に入っていないなと実感。
やっぱり昨年の就労の焦りは大きかったようで一気に病状を悪化させた原因になって
いるようです。
うつ病患者にとって焦りは禁物。決していい結果を生み出すことはないですね。
焦ることで逆に病状を悪化させてしまい、体と心に消えない傷を残してしまいました。
結局、その後もアムカ衝動は増えていく一方。
これは自分が昨年焦ってしまったことで招いた結果だと思います。
もし、当ブログを読んでいらっしゃる方で就労や回復への焦ってしまう方は当ブログの
昨年4〜6月あたりを読んでいただければ、焦ってしまった結果が記載されています。
私のように焦ってしまい、病状を悪化させないようにしてもらえればと思います。
決して焦ってしまってもいい結果を生み出すことはありません。
逆効果になります。
けれど就労や回復に向けて焦ってしまうのもわかります。私がそうでしたから。
金銭面、心身面など「このままじゃいけない」と思ってしまいます。
だけどそれが逆効果なのですよね。
自分を奮い立たせ、頑張ればなんとかなる、これは甘えだと思って、行動した結果、
現在まで引きずるような悪化を招いてしまいます。
私はまだ悪化中です。どんどんと自分をせめていき、平常心を取り戻すために
アムカをする習慣がついてしまっています。
皆様もそうならないように焦らないほうがいいです。
と記載しつつ、自分に言い聞かせていますが、焦るなというほうが無理なのですよね。
ましてや、発病前の自分が頑張っていたからそれができないのがとても悔しいのですよね。
自分の居場所を求め、焦ってしまうのですよね。
頑張っていた頃の自分を取り戻そうとして、今の自分に鞭を打ちながら、がんばらせようと
しても、それは無理という話。
だって、今の自分には鞭打つこと自体がガソリンが空っぽの車を動かせようとしているような
ものだし。
発病当時、周りの人から「心の風邪」と言われ、いつの日か治ることを期待していたのですが、
決して「風邪」ではないと思うようになりました。
「心の骨折」です。「骨折」ですから完治するまでは走ることすらできないのです。
無理に走ろうとすれば「骨折」したところが悪化していきます。
全治何年の骨折なのです。
しかも完治するのではなく、後遺症が残ってしまうのです。
そう考えると骨折という表現はいい表現かもしれませんね。
今は心に包帯を巻いてゆっくりと治療をしている状態です。
焦るということはこの骨折状態で走るようなもの。そりゃ、悪化しますよね。
絶対安静なのに行動をしようとしているのです。
だから、今は何年かかるかわからないけれど、ゆっくりと流されるように治療を
しながら寛解するのを待つしかないのです。
と自分に言い聞かせています。
自分が言うことを聞かないのはわかってはいても、何度でも言い聞かせています。
いつの日か、流されるような生活ができることに希望を持ちながら。
流されるような生活に慣れることって結構難しいと思う。
堕落したような感覚になってしまい、自分を受け入れることができなくなりそう。
それでも頑張りすぎている自分に対して少し休憩が必要だと言うことはわかっている。
だから医師も何度でも「流されるように」と言っているのだと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お昼をすぎました。お昼ご飯を食べ終わり一息ついています。
雨風は強くなっていっています。まだまだこれから強くなる予定です。
台風の影響は大きいですね。気圧の影響があって頭痛がしてきています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
頭痛がひどくて仮眠していました。今は15時です。
気がつけば雨風が仮眠前よりひどくなっていますね。何事もないように。
早く通り抜けて欲しいですね。