台風の影響を考え、弟妹共に今日Uターンをすることになりました。
一度に人が減ったものだから長男は情緒不安定になり、寂しがっていました。
まだ4歳児だものね。別れを受け入れるだけのキャパはないのかもしれないね。
長男のいとこが帰る時には涙ぐみながら祖母の影に隠れていました。
その後も布団の中に隠れてしまい、落ち着かない様子でした。
台風が来なかったら段階をおって人が減っていくから多少はましだったかも
しれないけれど、一度に減ったものだから結構ショックなのでしょうね。
まぁ、台風ばかりはどうしようもないからねー。
そういう私も環境の変化についていけれていない気がします。
子供以上におつちていないかもしれません。あまりの混乱にアムカをするほど。
私も混乱していますね。結局お酒で逃げる始末。
やっぱり、盆正月は受け入れるのがしんどいのかもしれません。
何となく全員が帰省したらこうなりそうな気はしていたのですが、予想通り。
きっと混乱してアムカするだろうなと予想していたのですが、本当にその通りに
行動してしまいました。
長男ですら頑張って受け入れようとしているのに、親の自分が受け入れることが
できず、逃げてしまっています。
情けないような。4歳児ですら頑張っているのに、自分は受け入れることができず
逃げるなんて親としても、社会人としても敗者ですよ。
アムカをしてちょっと平常心を取り戻せてきたような気がしますが、まだ
気持ちはソワソワしていますね。
タバコを吸う手が止まらない。
アムカにお酒にタバコとあらゆる手を使って平常心を取り戻そうとしている。
足掻いているなーと自分でもわかる。
これでも結構頑張って耐えている方だと思う。結構精神的な不安定は実感できている。
とりあえず少しでも気持ちが落ち着けれるように頓服を投入。
薬の力を借りようと思う。
この盆は結構頓服薬を飲んだ気がするなー。
今時点で盆が始まってアムカは3回目。
人が増えての不安感と人が減っての寂寥感でアムカを誘発してしまいました。
止めは今週末には三女が高校の寮に戻ってしまうからさらに人が減る。
13人居た家が一気に7人になってしまう。およそ半分ですね。
そりゃ、賑やかった家も静かになりますね。
この変化が長男と私が受け入れれるかどうかですね。
まだ私は週末の三女の見送りにいくからもうしばらくはいいのかもしれないけれど
長男に至っては朝は三女に会えるけれど保育園から帰ったらもう三女はいないのですよね。
混乱しそうな気がしますね。
いや、自分もか。さてどうやって今週を乗り越えていくかですね。
まぁ、明後日には長男も保育園、私も作業所なので少しは気分転換ができるといいのですが。
出会や別れがあるのは当然で、問題はそれを受け入れることだけのキャパがあるかという
ことですね。
以前は普通だったのに、うつ病になってからというもの非常にキャパがせまくというよりは
無くなったよね。
たった3日間だったけれどとても家が賑やかだったのが嘘のよう。
今はとても静か。耳が痛いほど静かだからとりあえず音楽をかけている。
賑やかすぎるのも苦手だけれど静かなのはさらに苦手。一人で自室にいるのが
つらいけれど、そんな姿を家族に見せるのはもっと嫌。
だから自室でこもってパソコンに向かっている。
ブログを書くことで頭の中を整理しつつ気持ちを落ち着かせようとしている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
晩御飯を食べて一休憩。今日は何したかな。15時から子供を連れてDAISOに
行ったくらい?
昨日の片付けもできておらず、疲れからかほとんど寝ていた。
午前中もねて、お昼寝して、帰ってきて寝てほとんど寝ていた。
なんか寝てばかりだな。もう少し動きたかったけれど、今日は精神的に無理かな。
今もまだ精神不安定。いつも通りに晩御飯を早食いして自室に籠る。
あまり早食いをするとお腹が痛い。けれど早食いをして自室にこもらないと
精神的に苦痛。
ここ数日晩御飯を食べたあとはダイニングにいたから疲れていた。
結構気を遣っていた状態だったので夜にはぐったりとしていた。
胃が痛い。普段通りに過ごそうとしている長男の姿を見たら、頑張っている様子が
伺える。まだ4歳児とはいえ、つらいだろうにガンバっているなーと思う。
それを見ていると、いまだに引きずっている自分がとても情けなく写ってしまう。
弟妹からUターン完了や移動中経過のLINEが届くたびに寂しさが込み上げる。
涙脆いな。自分の感情がコントロールできないのがつらい。
完全に感情に流されてしまっている。
さて、この状態をどうやって打破していくか。明後日からは作業所だから明日のうちに
コンディションを整えていかないと。
一日中寝ていると絶対に後悔するし、かと言って予定があるわけでもなく。
それに明日は台風の影響があるから家から出るのも大変だろうな。
大人しく1日部屋で過ごせるかな。